• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みしま♪のブログ一覧

2011年12月17日 イイね!

遅ればせながら、インプレッション。

bBのエンクロ化&SW作り替えから、早いもので2週間になります。

年末の慌ただしさもあり、友達ブログをチェックするのがやっと…という日々です。

が、ここいらで一発、そのインプレッションをド素人なりに述べてみます。

一番最初に感じたのは、ヘンな言い方ですが「ミッドはスピーカーからしか音が出ていない」

もちろん、音場はダッシュ上・フロントガラス一杯に展開してるのですが

やはりどうも、アウター取付には「ドアの音を聴いている」(どっかで聞いたコピー(汗)な部分があるみたいです。
はっきり音(ビビリ)にまではならない音?振動?のようなものを、耳なりカラダなりで感じてたのかもしれません。

それを感じなくなったので逆に、少し音的にサミシいと思う部分がありました。

それから1日経つごとに、いろいろな曲を聴くごとに

・音数がハンパなく増えた

・音に立体的が出た(特にオーケストラの楽器位置が前よりはっきりした)

言葉にすると、これだけかい?!みたいにアッサリした内容ですが、その変わり様はアンプやケーブル替えた時を遥かにしのぎます。

ドアのビビリや、ずっと全体の足を引っ張っていたSWを気にせず、どの音域も全開で鳴らせてる感じです。

エンクロが馴染んできたのか最近は、当初の「サミシい感」はイコール「必要な音のみが、しっかり出てるスッキリクリア感」になってきました。

もうひとつ。
ミッドの音が回り道なくストレートに出る分

機器の性能がはっきり解る(焦

今まで、リファレンス・スピーカー自体の音、なんて意識してなかったのが「こういう音」だとよく!解りました。
確かに、ビアンコでもサンライズでもありません(泣
東モ・ショップ・浜松で聴いて帰ってすぐだったのでヘコミました。
あと、旧P01プロセッサの性能の限界も見えました。
コイツには、オケの団体弦楽器の描き分けはムリです。
アンプだけは、ムリして722入手したのは正解だと再認識しました(赤アンプが10万ポッキリ!とかでない限り)

結論として、
自分のカーオーディオ完結!のつもりでやったエンクロ化が

カーオーディオ第2章の幕開けとなってしまうという、ある意味サイアクの事態を招いた、とさチャンチャン。
Posted at 2011/12/17 00:18:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | カーオーディオ? | クルマ

プロフィール

「久々にみんカラからメールきたわ。Yahooアカウントでログインするのな。」
何シテル?   07/17 20:53
カネなし・ヒマなし!日々、コ育てとクルマ育てにコツコツ勤しんでおります。 が、やるときはやる!行くときは行く!出るときは出る!というワルいクセが、時々発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
45 678 910
111213141516 17
181920 21222324
252627282930 31

リンク・クリップ

頭痛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 15:46:05
何と言ってるでしょうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/05 23:45:54
予想通リ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 23:57:25

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
乗って良し、走って楽しい、何もかもが「ちょうどいい加減」のクルマです。
トヨタ bB トヨタ bB
オーディオは最終形、と言いきれるぐらいに造り込んだクルマでしたが、雪道のスリップ事故で修 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation