• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みしま♪のブログ一覧

2012年03月06日 イイね!

初☆オフ会参加

先週の土曜日に、山口の佐波川SAで開催されたオフ会に、参加してまいりました。

よく考えたら、純粋なカーオーディオのオフ会は初めてです。
ちゃんと話についていけるのか?雰囲気に入っていけるのか?少し心配もありました。
しかも長距離のため短時間の参加となりましたが

やっぱり楽しい♪嬉しい♪いつものハイテンションが出てしまいました。

クルマは2台しか聴けませんでしたが、どちらも自分にとっては衝撃的でした。

まず、このオフ会に誘って下さったすりーMさんのアテンザ。
アナログでフルレンジでアンプが真空管!
と聞いていてもいまいちよく分かってなかったのですが、聴いてナルホド~です。
緻密で、なおかつ出るとこはしっかり音の圧を感じる。
真空管アンプ良いなぁ(*^o^*)
ドア純正位置のミッドだけで、デジタルの調整なくここまで音場が広がるのもビックリでした。
「みしまさんもアナログやってみたら?」と気軽におっしゃいましたが、どれだけの試行錯誤を重ねてこられたかが、さすがにこのド素人にも推測できたので、
エヘヘヘ(^_^)ゞ
と笑ってごまかすしかありません。

そしてもう一台は、機材がみなマッキントッシュ、というベンツCクラス。
パワーHI-FIも初体験でしたが、細かい理屈抜きに「うぉ~!これがロックンロールだ~( ̄○ ̄)/」
演奏者の魂を感じられる熱い音に感激しました。
てか、その大音量にビクともしないインストールってスゴい(☆o☆)

私の使っているBEWITHというメーカーは、「機材のステップアップの道筋が決まっててつまらない」とか「BSCとかで聴いても同じような音ばかりだ」とか(同じような機材構成が集まってるから仕方ないでしょう笑)いう意見もあります。
ヒイキにしてるメーカーだから、そう言われて言葉に詰まるとこもありました。

でも、今回のオフ会に参加してみて、そういうとこあるのかもなぁ・・・と少し思ったり。

カーオーディオという括りの中で、これほど音の多様性があるとは想像できなかったです。
BEWITH以外のメーカーのデモカーももちろん聴いたことありますが、個人が自分のためだけにとことん拘って造ったクルマにはかなわない、場合もあるかもです。

BEWITHから入って、BEWITHしか知らない、というのももったいない。せっかくこんな風にお声掛けしていただけるチャンスがあるのだから、もっともっと「拘りのオレ仕様」なおクルマ聴かせてもらって勉強したい。
少なくとも、調整のときに「こういう感じにしてください」ぐらいの事は言えるようになりたい!

(で、「このシステムでソレはちょっと~汗」とかヒンシュクをかってみたりする爆)

てか、P01の後に真空管アンプ着けられないかなぁ、と思ってみたり。
どこかデモボードでミュゼのハイブリッドアンプ+アキュレートⅡスピーカーの聴けるお店あったらどなたか教えてください。
Posted at 2012/03/06 12:39:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーオーディオ? | クルマ

プロフィール

「久々にみんカラからメールきたわ。Yahooアカウントでログインするのな。」
何シテル?   07/17 20:53
カネなし・ヒマなし!日々、コ育てとクルマ育てにコツコツ勤しんでおります。 が、やるときはやる!行くときは行く!出るときは出る!というワルいクセが、時々発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45 678910
11121314 151617
1819 20 2122 2324
2526 2728293031

リンク・クリップ

頭痛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 15:46:05
何と言ってるでしょうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/05 23:45:54
予想通リ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 23:57:25

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
乗って良し、走って楽しい、何もかもが「ちょうどいい加減」のクルマです。
トヨタ bB トヨタ bB
オーディオは最終形、と言いきれるぐらいに造り込んだクルマでしたが、雪道のスリップ事故で修 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation