• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みしま♪のブログ一覧

2011年04月27日 イイね!

こんなん来ました(^o^;)

こんなん来ました(^o^;)これで2度目です。
「周波数の有効利用等を目的とした携帯電話の周波数切り替えにより、2012年7月22日をもって…」

ワタクシの愛用している骨董品ケータイも利用不能になると。

ちなみに、いつ買ったか思い出せないから最初のダウンロード画像の情報見たら

2006年6月26日でしたぁ(^O^)/

お気に入りのモノは大事に使うタチなので、毎日酷使してる腕時計なんかも、いち買ったものか忘れた~。

次々ポンポン買い換えちゃったのは、クルマのアンプぐらいのもんです。


今ので買い換え2度目。
さすがにアンプに関しては、もう後はないハズ(-_-#)
Posted at 2011/04/27 20:49:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

また音が出なくなった!

昨夜、外出して帰りにクルマ乗ると

また音が出なくなった!
P01デッキのボリュームが表示されないということは、前回同様にMM-1インターフェイスの配線の接続不良だと思い

朝になってインターフェイス見てみたら、プロセッサへの出力光ケーブルが端子からスコンと抜けた!

さすがに、テキトーに差し込んでみただけでは状態は改善せず

いきなりひらめく
「さぬきのエントリー追加料金を払いにアミューズに行こう!」

結論。
ちゃっかり直してもらってきました♪
工賃の計算をお願いしても「簡単な応急処置しかできなかったからいいですよ」
ううぅ~、誠に恐縮です(T_T)

ちなみに、光ケーブルは本来あまり抜き差しする箇所でないので、あまり頻繁に繰り返すと弛んで外れる
本当は端子部の修理もしくはケーブル自体の交換が必要
で、テクニカのカタログによるとレグザット光ケーブル8万円。

「うん、これはステートに換えるっきゃないね♪」
いえいえいえいえ(爆汗
確かに光ケーブルどころかインターフェイスごと不要になるからお得♪感はありますが、先立つモノがありません。
ひたすら現状キープ、路面段差に気を付ける~(^O^)/

で、コンテストについてもいろいろお話してきました。

岸川コース課題曲をなんとか入手し聴くも、BSC課題曲の「ズーン」とか「ジャジャーン」なんていういかにも!な曲でなくスタンダードな洋楽ポップスで、正直、これで何が判るん?と。

店長さんによると、この曲は自分のクルマだけ聴いたのでは判らない。人のクルマと聴き比べると違いが判るんです

するとまさに!聴き比べたい有名車両パサートGさんが来店されたので、試聴させてもらいました。

機材のクラスが全然違うから音色は違って当然なんですが、この曲だとの各々の音の出てくる位置や、出方の違いがわかる…ということかな?と。
ただ、どんな出方が正解なのかは見当つきません(*_*)
自分のクルマで聴き込んでおいて、他のクルマを試聴したらいい勉強になりそうです。

前々から興味のあったサウンドステーションミーティングの課題曲もちゃっかり分けてもらいました。
見に行きたいな、きっと勉強になるはず…とつい言ったら

「エントリーしかないでしょう!」

一瞬、乗り気になったけど

え?!
今回は石川県で開催?
「大阪から3時間ぐらいですよ」

ムリムリムリムリムリムリムリムリムリ(|||_|||)
Posted at 2011/04/24 23:19:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | カーオーディオ? | クルマ
2011年04月20日 イイね!

まだまだマリーナDAYネタでひっぱるよ♪

先週日曜に岡山で開催されたイベント「マリーナDAY」
私はみん友さんに会ったり、メーカーデモカーを聴いたりしてただけじゃありません。

実は、ラゲッジ用アクリルにピンスト描いてもらっちゃいました。

サウンドアップ+に載った自分のラゲッジの写真見てて、ふと
「これ、ちょっとウルサイかも?」
ちょっとゴチャついた感じ?もっとシンプルな方がいいかな



と、今頃になって気付きましたわ↓↓↓
言い訳すると、あれは彫刻という手法での表現バリエーションてんこ盛り!というコンセプトがあったので・・・・。

アクリルパネル3分割の、左と真ん中部分を外し透明の板に差し替え。
そしてアクセントに

ピンストを描いてもらおう!!

イベントに、笠岡にもいらしてたジェットレンチさんが来られると聞いたので、金曜までにバタバタとアクリル板を加工して当日会場に持ち込みました。

出来上がりは・・・ちょっと失敗した(涙
描いてもらった絵柄はすごくいいんだけど、自分が描いてもらう位置や大きさをあまり考えてなくて。オーダーのときテキトーなことしか言えなくて、結果、イメージとは違う感じ?
色を選ぶのも、好みできれいなピンクを選んだけど、カバーのアクリルにもともとあるオレンジ色とハンパにかぶる。
でもまず、実際載せてみなきゃわからない、とカバー外して載せたら

ありゃ、ちょっと大きすぎてはまらない(焦
も~~~!!ナニやってんだ自分!!?てことで修正中。
人から頼まれたものはしつこいぐらい試作などを繰り返すのですが、自分用は時間とれないこともあって超テキトー(爆
ちゃんとはめて、LEDの光が入ればまた見え方も変わってくるはずなので、明日にもやってみます。

ちなみに、ジェットレンチさんのHPに「載せるから写真撮らせて」と言われたので、載ってるかも知れません。
人間まで写ってる可能性あるので、当然リンクなんて貼りませんよ~。恥かしいもん♪
Posted at 2011/04/20 23:45:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクリル加工など | クルマ
2011年04月19日 イイね!

「マリーナDAY」で聴いてきた♪

「マリーナDAY」で聴いてきた♪先日のマリーナDAY、私が聴いてきたのはエントリー車両だけではありません。

イベント告知見たら「入場料:1000円」
これは!モト採ってこなければ
∑( ̄口 ̄)

てことで、出展ブースのデモカーを♪

まず、テクニカさん。マークX!
…大阪オートメッセで聴いたけど、あのピンプラグ→アダプター切り替えした時の違いに病みつきに。
でも、機会改めて聴くとやっぱりMM-1のS/Nとクリアにさはかなわないか?

って今頃言う(汗

そして、JBL!
私がビーウィズ以外でスピーカー選ぶならココです。
営業さんとは何度か顔合わせてるので
「今年は(関東)サウンドフェスティバル行かないんですか?」

…汗。

次にお会いできるのは6月のバンダイのイベントだと言うと、なんとそれには新しいデモカー・アウディA5で来られると教えて下さいました。楽しみですo(^-^)o

その横にいたエスティマ。見慣れないメーカー「Vifa」。
デンマークのホームオーディオメーカーにスピーカーユニットを供給していて、昨年初めてカーオーディオ用スピーカーを発売したんだそうです。
エスティマは3ウェイでしたがびっくりしたのは、ピラーに着いたツィーターが外径8cm、ミッドレンジが11cm。(ドアに着くのが「ウーファー」となっていて16cm)
…前が見えん(-"-;)
もちろん、2ウェイでも大丈夫とのことです。

音は、ビーウィズの良く出来たシステムを「カーでなくホームの音だ!」と表現するニュアンスでなく、普通に家のコンポで聴いてる感覚の「ホームオーディオらしい音」
(わかりづらい表現でスミマセン)
迫力のユニットから出るだけあって、ゴスペルは教会の高い天井の空間を思わせるし、ボーカルも弦楽器も暖かみのある生っぽい音がしました。
こういうのを通好みっていうのかな?
ちなみに、ユニットは3ウェイもしくは2ウェイ+ネットワークで23、4万円です、参考まで。

私としてはウワサの、ロックフォードの国内開発スピーカーのデモカーが一番聴きたかったのですが、イースのプリウスが見当たりませんでした。

あと、笠岡で審査して下さった古本さんがブース出されてて、
あちこちのショップで見かけた「スピーカー駆動で内部で発生する電流を除去する」という黒い小さい箱が、2万円する!
のを初めて知りました。
スピーカー5つあると税別10万円…(^_^;)
Posted at 2011/04/19 18:02:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年04月18日 イイね!

マリーナDAYに行ってきました(^O^)/

マリーナDAYに行ってきました(^O^)/昨日、岡山の最上稲荷ビッグ駐車場で開催された「マリーナDAY2011」で、お友達の「大阪のPiano Man」さんと、「vier Ringe.003」さんにお会いしてきました。

このvier Ringe.003さんはお友達のイイねでイベント参戦、そしてフルビーウィズのオーディオを組まれていることを知りました。
ドイツ車・AZ-2・アウターで鳴るリファレンススピーカー!
図々しくも初メッセージで試聴予約してしまいました。

お会いしてみると、女っぷりのよいオーナーさん、バリバリのユーロカスタムなアウディA3

完全敗北~(TДT)

しかも、さすがAZ-2。同じリファレンスでも鳴り方が全然違う↓↓↓
プロセッサの豊富な情報量にしっかり応える能力をもつスピーカーだと再認識しました。
ヘコんでる私に彼女が「連れにビアンコ着けたパサートの人が居ますよ」
え~!聴きたい!聴きたい!(≧▽≦)

そのパサートのオーナーさん…訊くと昨年関東BSCプレミアム4位のto be Styleの方!
あらま!私もそこに居たんです~!とまた盛り上がってしまいました。

お話によると、to be Styleさんは毎年マリーナDAYに参加されてて、今回も10名ぐらいで来られたそうです。
店長さんもいらして、お話しました。なんとご出身が広島市!
またまた話も盛り上がり、「ビ○○コをイ○○ーで鳴らすバッフルの作り方」なんてのまで教わってしまいました(汗
や~、もう、楽しくて楽しくて。え~と、今日は何のイベントだったっけ?(だからドレスアップだってば!)みたいな感じでした。

あ!
カスタム超進化してすっかりショーカーとなったV36、通称Piano号を語るスペースが…( ̄□ ̄;)!!
画像を参照下さい。
Posted at 2011/04/18 23:16:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「久々にみんカラからメールきたわ。Yahooアカウントでログインするのな。」
何シテル?   07/17 20:53
カネなし・ヒマなし!日々、コ育てとクルマ育てにコツコツ勤しんでおります。 が、やるときはやる!行くときは行く!出るときは出る!というワルいクセが、時々発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
3 4567 89
10 1112131415 16
17 18 19 20212223
242526 27282930

リンク・クリップ

頭痛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 15:46:05
何と言ってるでしょうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/05 23:45:54
予想通リ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 23:57:25

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
乗って良し、走って楽しい、何もかもが「ちょうどいい加減」のクルマです。
トヨタ bB トヨタ bB
オーディオは最終形、と言いきれるぐらいに造り込んだクルマでしたが、雪道のスリップ事故で修 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation