• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みしま♪のブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

ダンデライオン

「あのさぁ、バンプのアルバムの『ダンデライオン』て曲、歌詞が聞き取れんでさぁ。
やっとこの間、全部わかった。あのライオンって死んでしまうん、知っとった?」

「え?知っとったよ」

・・・・・。

塾の迎えの車中での会話。
でも何故?
このHi-Fiオーディオカー(笑)で聴き込んでやっと最近全部の歌詞が解ったのに。
ウォークマンやPSPで聴いてるうちの子らが、あれで聞き取れる?

「youtubeで観たよ。ポンデライオンの出てるやつ。」
これだ~!


相変わらず、「B型の『ばっかり食い』」でかれこれ3週間。
今、クルマに積んでるのはWAVで書き直したBUMP OF CHECKEN の「jupiter」のみ。
他の楽曲は一切聴いてません。

多少勉強しようと思ってamazonで音楽雑誌のバックナンバーも買ってみましたが、作った本人が言う通り

誰が演奏してるとか曲作ったとかは無駄な情報でしかない。曲は全て聴いてくれる人のもので、その人ごとに自由に解釈してもらえばいい。(意訳です)

確かに、それだけ各人のイマジネーションを刺激したり、それまでに蓄積した感情のうちのひとつをひっ張り出してきたりする力のある詩と、それをすんなり心に流し込んでくれる曲だと思います。

だから、ほんとはこのPV、観なきゃよかった(汗
自分の中ではもっとリアル・写実的なカッコいいライオンと、目や口のないタンポポを想像してたので。

ちなみに、雑誌で紹介されてた「ゼロ」も「グッドラック」も、未だに聴いていない・・・・。
Posted at 2012/02/28 22:21:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月20日 イイね!

ヘッドフォンでいい音を聴くには?

ヘッドフォンでいい音を聴くには?クルマだけでなく家でも、激・愛聴盤を聴きたい!と思い、ひさびさにウォークマンを引っ張り出してみました。

すでに何世代前のモデルになるのか解りませんが、画像に執着ないのでこのチューィングガムサイズは魅力的です。

今まではこれで課題曲系のクラッシックやジャズ、ボーカル物も聴いてたりしたんですが

やはり、元々の録音があまり良くないものはそれ以上どうにもなりません。

そこで、知りたい
「ヘッドフォンでいい音を」
いまの手持ち機材+αで聴くには何が必要か?

今持っているのはこのウォークマンと、テクニカの1万五千円したヘッドフォン。
パソコンはXPの入った10年近く前のものとセブン搭載のBIBLO今期モデル。

「ヘッドフォン用アンプ」なるものが存在する、と聞いたことあるんですが、それがどんなモノかもいまいち解らない。
そもそも、ウォークマンの音質で「増幅」してもな~(-o-;)

思うに、自分は「味を知って以来、お寿司はウニしか食べなくなった3歳児」みたいなもんだと。
知識も経験も無いのに耳だけヘンに肥えて、こんなことでイライラするとは情けない。

思い出したけど、約20年前、就職してすぐにローン組んで、サンスイの黒いコンポ買ったんですよ。
20万円したから、モノは結構良かったんでしょうね。
当時は「まずコンポ!」が当たり前でした。
音質云々なんて全然解らないのは未だに同じ(;_;)
Posted at 2012/02/20 12:44:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月15日 イイね!

恋してる。

一日中、アタマを離れない。
遭いたくて遭いたくてたまらない。
共に時を過ごすのが最高に幸せ。

これを恋と呼ぶならば、私はコレに恋してる♪
BUMP OF CHICKEN 「天体観測」

同じく、「ベンチとコーヒー」


実は、この動画を探してて初めて、どんなヒトたちが歌っているのか見たという・・・(爆

最初のショップでbBにオーディオ組んで、BUMP OF CHECKENという全然知らないバンドの曲(2007年のシングルといえば何だったっけ?)を聴いてみたら、音が割れまくりで聴けたもんじゃなく。
以来このヒトたちの楽曲は「封印」しとりました。

2010年発表の「COSMONAUT」というアルバムをたまたまレンタルして、ずっとクルマには常備してました。さすがにこの頃には音割れは無くなってましたが、ギターの音がうるさいのとボーカルがコモった声質なのとで歌詞が聞き取れない!
またまた封印かと思いきや、

ミッドにエンクロ組んだら聴けるようになりました~♪
ギターとボーカルそれぞれがクリアに聴けるように。
このアルバムもとても良くて、結構聴いてました。

そして先日、子供が「Youtubeで見た『天体観測』という曲をレンタルしてきて」と。

アルバムタイトル「jupiter」
一聴して「録音悪っ!」と思いましたが、その歌詞の世界観とツボにハマる楽曲に完全にヤラれてしまいました。

それが先日の大阪オートメッセ直前でした。
通常なら「試聴用楽曲!」とか言って手持ちのソレらしい曲を聴き込んでおくのですが、今回は完全に「中毒」でしたので大阪行く道中までも、ずっと「jupiter」をリピートで聴きまくってました。

だから必然的に、楽曲持ち込み可なデモカーはこれ聴くしかなかったのですが、出た結果が面白かったです。
自分のカロッツェリアDEQ-P01プロセッサでは、ヘッドフォンオーディオと同じようなバランスで、さらに奥行き感や楽器らしさが載るレベルなんですが、カロXプロセッサやAZ-1だとキレイにひとつひとつのパートが分かれて聴こえる。さらにAZ-1 CCだと、この低音質録音(汗)が他フォルダのマイケル・ジャクソンの曲と遜色ないほど、立体感をもって空間いっぱいに音が広がる!

もちろん、デモカーですから個々の機材もハイエンドだし造りも一級品であるのは当然として、
でもやはり、プロセッサの仕事でここまで音が違ってくる!のがハッキリ解ってショックでした。

自分のクルマに時間かけてお金かけて、ある程度の音が鳴るようになって。
それを確認するための音楽ばかりを聴く感じに、なってたかもしれないなぁ。
クラッシックもジャズも素晴らしいけど、自分の「好きな音楽」ってなんだったっけ?

好きな音楽を、ベストな音で再生できるカーオーディオ
もともと目指してたのは、そういうことじゃなかったのかな?

ほんとに久しぶりに「好き!」といえる音楽に出会えて、そんなことを考えたりしました。
アンプもスピーカーも多分、現状のままの方がBUMP OF CHECKENには向いているような気がします。
もうちょっと音の分解度が・・・となれば、

ぼちぼち真剣にNEWプロセッサ導入を検討しようかな。夏のイベントあたり?

(おまけ)2012大阪オートメッセまとめ
・やっぱりBS01って良いアンプだな~。A-110SⅡのサイズでこの音出たらマジ買うかも。
・BEWITH商品一覧見てると、「Reference」が付くモノは107Sアンプだけになっちゃたんだと再確認して
 サミシくなりました。



Posted at 2012/02/15 12:41:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ? | クルマ
2012年02月04日 イイね!

「ムチウチ」私の場合。

実は私のbBは、新車納入から1年後に追突事故に遭いました。

信号待ち中にノーブレーキの軽四に後ろから追突され、さらに反動で軽四は左車線に。別のクルマとも接触、という事故でした。
駆け付けてくれた保険屋さんは付き合いの長いベテランの方で、事故内容を説明すると

「今は自覚無くても確実に首と腰をやられてるよ!明日すぐ病院行ってまず診断書もらって。通院は自分の便利なとこに転院する形にするから。」

翌日が日曜で、日曜も開いてる総合病院に行くとそこの整形外科が最悪の対応。
事情と症状を説明すると…
いかにもそうだろう、と思わせる体格の医師が
「事故したら皆すぐムチウチ!ムチウチ!って。自分は柔道でしょっちゅうムチウチになってたし、ほっといたら治ってたもんだ。」
…(-_-#)
ツラいから来てるのに(涙
(ちなみにこの病院、数年後に看板が別の病院に変わってました笑)

週明け、仕事済んで職場近くの接骨院に行くと
「かなりひどいムチウチ。仕事は休んで。え?休めない?
なら、とにかく毎日通院して。休みの日はひたすら安静に。」

ムチウチ、というと「首が痛いこと」
寝違えた時のアノ感じだと思ってました。
でも説明によると、

首の付け根から尾てい骨までの骨ひとつひとつがカラダの各部の神経と繋がっている。だから、ダメージを受けた部分によって出てくる症状は十人十色。
私に出た症状は目の疲れ、首・肩・背中の張りと凝り、
さらに胃のムカつき感と、一番ひどいのは鬱?症状でした。

虚脱感とかダルさでなく、気持ちが動かなくなる、みたいな。
面白い・嬉しいなどを頭で理解はするが、気分はずっと沈んだまま。
うまく表情が作れず人と話すのが億劫に。
昼食後の女子社員のだんらんに入る気力も無くなり、一人でひなたぼっこしてました。

あと、「神経」(?)が疲れやすく運転ができない
(クルマの運転とパソコンは控えるよう接骨院で最初に言われてましたが両方とも仕事に不可欠)
通勤以上の距離は休憩しながらでないと運転できないし、朝の始業後すぐにいきなりパニック症状におそわれ、嗚咽するほど泣けてきてしまい早退したことも一度ありました。

接骨院が近かったこと、事故がたまたま社会が不景気になり始めた時期と重なり仕事がラクになったこと、家族のフォローがあったこと、と好条件が重なり、ウィークデーは毎日通院。
次第に症状は軽くなりビリーズ・ブートキャンプができるまで回復し「完治」のお墨付きをもらいました。
その後2年は、梅雨時などに肩や背中がずしっと重くなる症状がでていましたが、皆におどされた「後遺症」らしきものはその後全く出ていません。
ムチウチは早い時期から、いかに時間と回数かけて治療するかにかかっている、とつくづく思います。
(ちなみに治療は、首から腰までに電極を貼り、微弱電流で筋肉をほぐすことが主でした。)

余談ですが、接骨院の先生によく聞かされたのは「交通事故の場合加害者側の自動車保険会社が圧力を掛けてくる」という話。
保険会社によってはしつこく治療経緯を確認してきて、少しても長引くと「早く打ち切れ」と。
「後遺症認定を出せ」というのは、「これ以上は治療しても回復しません」と医師が判断することで、これが出ると一定額の補償が出るだけで以降の治療は本人任意の実費負担になります。
そのときはよく事情が飲み込めなかったのですが、みんカラ始めて悪質な保険会社の存在を知り、合点がいきました。
私の場合は相手の保険会社がとてもよく、十分な対応をしてくださったので、ここまで元気になりました。

またまた余談ですが、よくテレビでやってるネット投稿動画の「爆笑画像」みたいなヤツ。素人がアクロバットやろうとしてズッコケるとか、スポーツ中のアクシデントとか。
あれでひっくり返って首や肩や背中を打ちつけているシーンを見るとゾッとします。これはムチウチ含め筋や筋肉痛めた経験者にしかわからないだろうと思います。
人間のカラダはこれほど繊細で精密だとは思ってもみなかったので、それを知るいい経験になったと・・・
治ったからノンキに言えるんですがね(汗
軽い事故、に遭ったつもりでも「念のため病院へ」は、こういうことがあるからです。
以上、多少でもご参考になれば幸いです♪
Posted at 2012/02/04 22:36:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月02日 イイね!

局所的降雪↓↓↓

局所的降雪↓↓↓予報通り、昨夜がっつり雪が降ったので、今シーズン2度目の徒歩通勤♪

のはずが、ショートカットの山越えしたら全く雪がない!!!
自宅周辺は3センチは積もってたのに(>Σ<)

ここ最近ずっとみんカラご無沙汰しておりましたが、実は明日が長男の高校入試でして。
本人は経験がないからエラく悠長にしてるように見えるんですが、経験者であるこちらはオタオタしっぱなしです(焦

しかも、結果発表が大阪オートメッセ開催直前なので…

BEWITHブース周辺で肩落として「どよ~ん」としてるオバサン見かけたら慰めてやって下さい

てか、そういう状況になってても行くのか自分?!

もちろん行きますわ(o^∀^o)

とりあえず、11日を予定しております。
会場に出来るだけ近い駐車場を確保すべく、最悪は夜中出発かなぁ汗
天候が良いことを祈るばかりです。

って、祈るのそっちかいよ|( ̄3 ̄)|
Posted at 2012/02/02 07:13:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々にみんカラからメールきたわ。Yahooアカウントでログインするのな。」
何シテル?   07/17 20:53
カネなし・ヒマなし!日々、コ育てとクルマ育てにコツコツ勤しんでおります。 が、やるときはやる!行くときは行く!出るときは出る!というワルいクセが、時々発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 23 4
567891011
121314 15161718
19 202122232425
2627 2829   

リンク・クリップ

頭痛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 15:46:05
何と言ってるでしょうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/05 23:45:54
予想通リ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 23:57:25

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
乗って良し、走って楽しい、何もかもが「ちょうどいい加減」のクルマです。
トヨタ bB トヨタ bB
オーディオは最終形、と言いきれるぐらいに造り込んだクルマでしたが、雪道のスリップ事故で修 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation