• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pmonの愛車 [三菱 シャリオ]

整備手帳

作業日:2009年8月1日

HID(メイン)取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
一度初期不良で返品したHIDが返ってきたので、取り付けを行った。
2
まずは、トップシェードを外す。要・精密ドライバー。
3
とりあえず、電気的配線のみを行い動作確認を行う。今度は大丈夫のよう。
4
バラストを固定する。助手席側はこんな感じ。運転席側はバッテリー裏に固定(写真忘れました)。
5
さらに、配線を張り巡らし完了したら空焼きを行う。時間的にどのくらいかわからないが、表面の油分を飛ばすのが目的らしいので、10分程度で終わりにした。
6
バルブをヘッドランプに挿入して終了だが、これが結構狭い作業で難しい。バルブを割らないように注意!
それにしても明るい。夕方だが、ライトの中が見えない暗い明るい。
この製品は、調光機能(35W~55W)付だが、室内への配線がかなり大変なので、今回は見送った。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

HID

関連整備ピックアップ

セルモ-ター分解清掃 その2

難易度: ★★★

セルモ-ター分解清掃 その1

難易度: ★★★

ドラレコ修理

難易度: ★★★

エンジンマウント固定用ボルト補修

難易度: ★★

R5 車検

難易度:

吸気ホース抜け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年9月23日 22:31
フォグのHID化と共に拝見させて頂きました。うちも前々からHIDかしたいと考えてたので、とても参考になりました。

トップシェードって外せる仕様になってたんですね!うちのヘッドライトには大きめのシェードが付いていて、あのシェードの中にシェードの付いたHIDを入れて、果たして綺麗に拡散するのだろうか?と気がかりのひとつでした。^^;
コメントへの返答
2009年9月23日 23:00
トップシェードについては、たいがい外せるようになっているようですが、購入の際、仕様を確認された方がよいかと思います。

問題はバラストの取り付け位置ですね。メーカによって大きさ、形、穴の位置、配線の長さが違うので、記事で書かれていることを鵜呑みにするとはまります(まんまとハマりました)。ちなみに、メイン用のHID(H4タイプ)はリレー制御となっているようで、バラスト以外にもう一つユニットがあります。左右兼用なので、バルブへの配線の引き回しがギリギリでした。ウチの場合、フロントグリルの真上、ラジエータのすぐ前方を通しています。溶断が怖いのですが、ここしかなかったので…(^^;

しかしながら、苦労してつけただけの甲斐はあるというもので、明るさはハロゲンの比ではないですね。というか、街中で55Wは明るすぎという感じでした。山道ではかなり良かったです。
2010年7月18日 10:19
お久しぶりです。ご無沙汰してました。^^

今更ですが、ヤフオクで購入しました。この連休にも取り付けようと考えてます。以前お聞きしたトップシェード、うちのもどうやら外せるみたいです。

ところでpmonさんのヘッドライトの防水ゴムなんですが、カットやスリットを入れるなど加工無しにはめられましたでしょうか?

うちのはどう考えても、加工無しには防水ゴムははめられない感じです。^^;
コメントへの返答
2010年7月18日 11:32
いつもどうもです。(^^)

サードパーティ製だと色々加工をしないといけないと思います。

ウチの防水カバーは、余った配線(5cm位)を外に逃がすかどうかで、穴あけを考えたのですが、結局中へ押し込んだ記憶があります。

あと、配線を通すために、ディフレクター手前にバルブを支えるプラスチック製のキャップがあるのですが、そこに25mm位の穴を空けました。
2010年7月18日 21:21
ありがとうございます。

初期不良の有効期限が1週間と制約があったんで、早速昼から作業に取りかかって夕方まで掛かりました。^^;

お尋ねした防水カバーですが、やっぱり先端を10mm近くカットすることでバーナーを収めることができた次第です。密着具合からみて防水の方も心配なさそうで安心しました。あと、配線の取り回しですが、うちもこれには制約が多く結局グリル裏のシャーシに通すこととしました。

暗くなってからどんな具合かと確認しましたが、やっぱりHIDは全然ちがいますね!真っ白でクッキリと照らしてくれてました。ただ、ムラも今まで以上に目につくようになりましたが… ^^;

もう今日はあまりの暑さに参りました…。光軸調整は涼しいときにチャレンジしてみます。
コメントへの返答
2010年7月18日 22:50
作業お疲れ様でした。

HIDは配線施工が大変なので、疲れますよね。(^^)
ウチもまだ調光用スイッチの取り回しが残っているのですが、グロメットがタイヤハウスの裏を通っているので、面倒でまだやっていません。(^^;

実はいま、サブバッテリーの配置替えもやっていて、結構面倒なことになっています。(^^;

プロフィール

「構造変更にトライ② http://cvw.jp/b/464064/46937612/
何シテル?   05/06 15:40
かつてRVR-X3を乗っていましたが、車中泊が多いため手狭で、同年代のシャリオに買い換えました。しかしながら、2012年3月、雪道で自爆事故を起こし永眠。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コンソール用にLEDオートライト作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/24 06:06:04
eonon 15.4インチフリップダウンモニタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 21:01:27
ALPINE TMX-R1050S 10.1型WVGAリアビジョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 20:59:26

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
2020年1月、初代SGのメンテナンス中にエンジンを壊し廃車。 2代目になります。先代を ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
お出かけ車
いすゞ フォワード いすゞ フォワード
4tながら、エアサス、リターダがついていたりと結構イイ装備!
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
納品、フリマ用に購入しました。燃費がよいので、ちょい乗り用かな。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation