• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雨宮SKYのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

ブレーキローター交換&ブレーキダクト引き込み♪

ブレーキローター交換&ブレーキダクト引き込み♪ブレーキローターがヒートクラックで…

以前からヤバイのはわかってましたが…

そのまま走行。

そしたら…

前回の鈴鹿シェイクダウンで見事に

割れました↓

年明けに鈴鹿チャレンジグランプリもあるので…

早速SHOPへ電話して注文してもらいました。

プロμのSCR-PRO交換用ローターです。

2ピースローターで1枚1万円台の値段は魅力♪

在庫があって3日で到着!早っ!

この年末休みをフルに使ってメンテ開始!

新品ローターと使い古したローターを比較

新品はコーティング済みで黒い。

交換用のピンとボルトも新品が付いてるんですね!素晴らしい!

10本のピンを六角レンチで外して交換

熱で固着していてナカナカ外れませんでした。ショックドライバーが大活躍!

しかし、こんなに硬いローターが割れるんですね~

ブレーキパッドもペラペラだったので

制動屋のRM551+へ同時に交換
★キャリパーがチビ6なので特注品★

ここまでローター交換とパッド交換で

すでに
約1時間半(T_T)

ですが…
まだ追加作業!

鈴鹿のハイスピート域からのブレーキングは負担が大きい?

ローターが割れた原因は熱害の可能性大

ということで…

同時作業でブレーキダクトをフロントバンパーから引き込みました↓

家用のエアコン用アルミダクト60Φ(580円×2本)をホームセンターで購入

アルミなので形も自由に変えられます♪

干渉しないように場所を考えながら、タイラップでガッチリ固定

入口にはタイヤカス等が入り込まないように金網も取り付けました♪

あっという間に日も暮れて…

完成までの作業時間は
約4時間
(T_T)

疲れました~(笑)


前回のシェイクダウンで素晴らしい走行写真を

プロカメラマンのゴン吉さんに撮影して頂きました。









ヤバいっす!最高です!ありがとうございます!

1月11日(土)のチャレンジグランプリも是非遊びに来てください(笑)


今年もFDを通じて色々な方と出会うことができました♪

振り返ると、本当に人との出会いが大切だと感じます。

みなさん、本当にありがとうございました。

それではみなさんよいお年を♪
Posted at 2013/12/31 21:15:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY & メンテナンス | クルマ
2013年12月24日 イイね!

NEWエンジン シェイクダウン 6回目 鈴鹿サーキットへ行ってきました♪

NEWエンジン シェイクダウン 6回目 鈴鹿サーキットへ行ってきました♪ NEWエンジンのシェイクダウン

6回目の鈴鹿サーキットへ

行ってきました♪

以前、鈴鹿へ行ったのは…

5月のGW真っ最中のこどもの日。

半年ぶりのサーキット走行です。

今日はタイムと言うより

ドライバーのリハビリです(笑)

7時に起きて9時に鈴鹿へ到着

天気も晴れ☆

気温も…かなり低くていい感じ。

そしてこの日は祝日

台数が半端なく多い…


ホームページの予約も締め切る状況。

きました~1本目
走行台数MAXの50台です。

写真は1本前のビギナークラス風景

ハイクラスも同じでコース入場が2列…(笑)

とりあえず1本目

走りましたが…

無理です。

今までの車と全然違う~!!

走りも気持ちもバラバラ~。

ミスしまくり…。

しかも台数も多くて、アタックしてもどこかで必ずひっかかります。

タイムは2分25秒が限界(T_T)

続いて2本目

台数は変わらずMAX

とりあえず綺麗にまとめられるように気をつけて走りましたが…

うまくいきません。

全開で踏みたいんですが

ビビリミッターが働いて

踏めません。

ダンロップが全開で踏めない。

ストレス溜まります。

130Rはビビりすぎて減速しまくりです。

今までのエンジンだと

MAXスピードが220kmぐらいでしたが

今回の両面ブリッジにして

スプーン出口から踏めていないにもかかわらず

アタックカウンターで見ると

MAXスピードが250kmも出ている(?_?)

ファイナルが違うので、実際は260kmくらい?

ブレーキの場所も今までと全然違う理由がこれですね。

最後の最後でタイムは2分23秒

アッサリ

1秒ベスト更新

と言っても、きっちり走れた周はありませんでした(涙)

ちゃんと走れたら…

20秒切りが見えてきましたよ♪

あとドライバーの練習あるのみ!

そう思いながら

張り切って3本目

走り始めて…

キーキーと異音がする?!

ブレーキローターがヒートクラックで以前からヤバイのはわかってましたが…

チェックしてみると…

割れました(涙)

ということで走行終了。

気付いてよかった~

そのまま走り続けたら…

ローター砕けて

死んでますね。

プロミューは製造ラインが海外に移ったことで品質低下?

でも2ピースで

補修用ローターの安さは魅力。(1枚1万円後半)

1月11日(土)のチャレンジグランプリまでにブレーキ直さないと!
Posted at 2013/12/24 20:35:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ
2013年12月22日 イイね!

明日は 鈴鹿サーキット フルコース SMSCチャレンジクラブ へ♪

明日は 鈴鹿サーキット フルコース SMSCチャレンジクラブ へ♪ 明日は

久々の

鈴鹿サーキット

フルコース SMSCチャレンジクラブです。

半年ぶり!?

シェイクダウンに行ってきます。

1本目10:15走行開始です。

早いなぁ…。

6:00起きかぁ(ToT)

でも行きますよ。

天気も良さそうだし♪

今日は組み上がったハンコックのタイヤ交換。

ハンコックのventus TD 265/35ZR18の4本通し

2011年製の5部山の中古でいきます。

ついでに色塗ってみました♪

マーカーでヌリヌリ…。ペンタイプが使いやすい!

ちょっとやり過ぎた(笑)

明日は3連休の最終日。

しかも祝日。

鈴鹿のホームページ見たら…

台数MAX

タイムを出すのは難しいですね。

NEWエンジンになって確実に2分20秒切りしないといけないですが…

ドライバーのリハビリもあるので…

20秒を目標に頑張ります。

500psを扱えるのか…それが一番心配です。
Posted at 2013/12/22 22:17:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY & メンテナンス | クルマ
2013年12月15日 イイね!

FDの異常なタイヤサイズ!? 洗車~メンテナンス~タイヤ交換♪

FDの異常なタイヤサイズ!? 洗車~メンテナンス~タイヤ交換♪今日は1日

FDいじりDAY

とりあえず

朝から洗車♪

と言っても…

かなり寒い。

体に鞭を打ちながら…

洗車して~

コンパウンドで全磨き~

ワックスで仕上げ♪

今まで適当な水洗いばっかりだったので…キタナイ。キタナイ。

かなり光りました♪顔が写るボディは久しぶりです♪

そして午後からは…

サーキット前の恒例メンテナンス。

ブレーキ関係の点検とタイヤ交換です。

作業しようとしていたら…

もう冬だからスタットドレスの季節やね~

交換しといて!

とウチのオカン(^o^)

簡単に言いますなぁ…

ハイハイ。わかりましたよ。

まずはオカンのCR-ZのCE28をスタットドレスへ交換

次に自分のFDのTE37を外してみると…

YOKOHAMA A050

4本とも…もう山がありません。

というかワイヤー見えてます(笑)

意外と内減りひどいなぁ…

CR-Zのタイヤと比べてみました。

右はFDのA050 295 左CR-Zの純正サイズ。倍ありますね(笑)

タイヤ屋さんへFDのホイールを持って行くために…

とりあえずCR-ZのホイールをFDへ付けときました。

横から見たらフツー

斜めから見ると…ん??

後ろから見たら…やばいっす~

へっこみ過ぎ!!でも履けます(笑)

ブレーキも全然大丈夫!CE28ってホイールの逃げ大きいんですね!

普段から10.5J +15のホイールに265と295を履いていたので…

気になりませんでしたが…

FDは異常なサイズのタイヤを履いている!?

(笑)

そして今回のタイヤは…

YOKOHAMAじゃなく…

ハンコックのventus TD 265/35ZR18の4本通しでいきたいと思います。

来週末12/23にNEWエンジンを、鈴鹿CCでシェイクダウン♪

楽しみ半分、不安半分。

500psにミッションは耐えれるのか…?
Posted at 2013/12/15 20:40:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY & メンテナンス | クルマ
2013年11月30日 イイね!

ペダルカバー取り付け & コクピットをシンプルに♪

ペダルカバー取り付け & コクピットをシンプルに♪今回、取り付けしたのは

ずっと気になっていた

パーツの1つ

ペダルカバーです!

ずっと探していたんですがコレ!っていう物がなかなかありませんでした。

汎用ではサイズも合わず…

某オークションで全セットを数千円で購入♪

FD3S専用設計

アクセルペダルは少し横が長く作られています。

以前よりヒール&トゥがやりやすくなるかも?

材質は全てアルミ製でいい感じです♪


純正はクラッチとブレーキのみアルミ。

でもフットレストとアクセルは樹脂なんです。

悪かないんですけど…なんかねぇ…

全てボルト留めで取り付け。

運転に関わるところなんで、ココはしっかり取り付けないと…。

クラッチとブレーキは、無加工でポン付け。

フットレストとアクセルは、ドリルで穴開け加工してからボルト留め。

いい感じになりました。

踏んだ感じ、滑ることもありません!操作性重視!

意外とペダル類が目立つようになりました。

追加メーターはまとめて左右に配置して…

なるべく純正メーター周りはシンプルに♪
Posted at 2013/11/30 14:04:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY & メンテナンス | クルマ

プロフィール

「7DAY ♪ 静岡セブンディ ♪ 長浜海浜公園へ ♪ http://cvw.jp/b/464534/40189432/
何シテル?   08/05 09:02
SUPER GTのGT300 雨宮 7号車(最終)で実際に使われていた ドライカーボン製フルエアロを使って制作♪ 外装はドライカーボンで軽量化♪ 快適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スーパーGTドライカーボンエアロで大幅アップデート進行中♪ ワンオフステー制作編 ⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/18 13:00:25
スーパーGTドライカーボンエアロで大幅アップデート進行中♪いよいよ完成へ ⑮ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/05 10:31:46
静7の『同志』誕生!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/28 01:47:25

愛車一覧

マツダ RX-7 雨宮SKY (マツダ RX-7)
SUPER GTのGT300 雨宮 7号車(最終)で実際に使われていた ドライカーボン製 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
盗難に遭いました。情報ありましたら、よろしくお願いします。 購入から10年。RB25D ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
セカンドカーのライフです☆ ターボモデルでよく走ります♪
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
低速トルクモリモリ♪ 燃費も良く20kmくらいは走ります♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation