• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雨宮SKYのブログ一覧

2016年02月22日 イイね!

スーパーGTドライカーボンエアロで大幅アップデート進行中♪フロントフェンダー制作編 ⑫

スーパーGTドライカーボンエアロで大幅アップデート進行中♪フロントフェンダー制作編 ⑫雨宮GT300の

ドライカーボンエアロの

取り付けを開始して

3ヶ月半。

どんどん制作が進んでいます。

本日はフロントフェンダーの作業♪

車はバラバラです(笑)



塗装したいんですが…

ドライカーボンはそのまま塗装しようと思うと…

このボコボコの表面が非常に厄介なんです↓

レーシングカーの塗装を見ると、塗装面がボコボコしているのはそのせいです。

ということで…

表面処理を進めて頂いてます。

面研ぎからのサフ

そして 面研ぎ ~ サフ ~ 面研ぎ ~ サフ ~

繰り返すこと3回!

普段の3倍の仕事量だそうです。大変な作業ありがとうございます。

続いて…パテ埋め作業

細かいところまで手を入れて頂いてます。

仕上げ後(左)↓ と仕上げ前(右)↓

左右とも完成!

表面ツルツル~♪

フロントフェンダー裏面

あ…一様…『RE雨宮』のエンブレム付いてます(笑)↑

こんな感じでフロントは完成

いい感じ~

エンジンルームまで入り込むフロントフェンダー

こんな感じを妄想中♪
Posted at 2016/02/22 23:31:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2016年02月20日 イイね!

スーパーGTドライカーボンエアロで大幅アップデート進行中♪穴埋め加工編 ⑪

スーパーGTドライカーボンエアロで大幅アップデート進行中♪穴埋め加工編 ⑪  雨宮GT300の

ドライカーボンエアロの

取り付けを開始して

3ヶ月半。

外装の作業ですが…

塗装屋さんでの穴埋め作業中♪

まずはサイド出しマフラーの穴埋め

本音はここからマフラー出したいですね~

下準備でアルミ板を裏板として貼り付けてます

繊維クロスと樹脂で埋めていきます

さらにパテ埋め

もう穴空いていた感じは分かりませんね

綺麗に下地処理

最終塗装じゃありませんよ~というくらい綺麗です♪

さらにレース用リア給油口の作業へ♪

さすがに…

GTやスーパー耐久のように、ここからの給油は考えられません(笑)

なのでココも繊維クロスと樹脂で埋めます

さらにパテ埋め作業へ

塗装前の下地処理へ

職人技ですね。ホント綺麗~♪

さらにこんなところも延長加工


車全体の成形がどんどん進んでおります(笑)
Posted at 2016/02/21 00:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2016年02月04日 イイね!

スーパーGTドライカーボンエアロで大幅アップデート進行中♪フロントフェンダーFRP成形編 ⑩

スーパーGTドライカーボンエアロで大幅アップデート進行中♪フロントフェンダーFRP成形編 ⑩雨宮GT300の

ドライカーボンエアロの

取り付けを開始して

3ヶ月ちょっと。

外装の作業ですが…

細かい成形とペイント作業のため塗装屋さんへGO♪

フロントフェンダーのドライカーボンカーボンの接着作業開始です♪

白い部分がドライカーボンで、黒い部分がウエットカーボンです。

マスキングを施し…作業へ

固さがあまりにも違うので、接着が難しいと聞いています。

接着の試作を見せて頂いた感じは…

FRP樹脂をアロンアルファで鉄に付ける感じに似ています。

『パキっ』と剥がれてしまう様子でした。

それも考慮しながら、かなり頑丈に接着してくれています。

その上からパテ埋め作業

パテが盛られて…フェンダーが…さらにワイドに!

そして研ぎ

形が綺麗に出来上がってきました♪

もう別のパーツだったとは思えないくらい綺麗に一体化してます。



ですが…

これはほんの一例。

ただ今、フロントフェンダーだけでなく、車全体を成形中です(笑)
Posted at 2016/02/04 00:20:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2016年01月24日 イイね!

スーパーGTドライカーボンエアロで大幅アップデート進行中♪給油口制作編 ⑨

スーパーGTドライカーボンエアロで大幅アップデート進行中♪給油口制作編 ⑨雨宮GT300の

ドライカーボンエアロの

取り付けを開始して3ヶ月ちょっと。

外装の取り付け作業ですが…

幅広すぎて…

不都合なことばかり…

今回は給油口制作編!

GT300 雨宮号の給油は、リアバンパーから給油です。

さすがに、これをそのまま使う訳にもいかず…

給油口は元の場所を使います。

しかし、後ろから見てみると…フェンダーがこれだけ外に出ています。

片側で5㎝以上

そうなると厄介なのがその空間。

蓋も開けることができず、このままだと普通ガソリンスタンドの給油が不可能。

さすがに給油できないのは困る…。

それを回避するため、給油口の延長加工をして頂きました。

延長パイプを溶接中↓

見た感じは純正と同じ感じです♪

延長後に蓋も位置合わせして取り付け…

さらに鍵も取り付けて頂いて…

こんな感じに開きます♪

運転席からワイヤーで開く…とはいきませんが、これで十分です♪


そしてもう一つ

インタークーラーが丸見えだったので…

カーボンプレートでダクトカバーを作って頂きました。

もともとのGT車両には、空力を考慮して取り付けられていた様子。

取り付け&制作作業はひとまずここまで。

ここからは

細かい成形とペイント作業のため塗装屋さんへ♪

少しずつ完成が近づいて参りました♪
Posted at 2016/01/25 01:51:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2016年01月11日 イイね!

スーパーGTドライカーボンエアロで大幅アップデート進行中♪エンジンルーム編 ⑧

スーパーGTドライカーボンエアロで大幅アップデート進行中♪エンジンルーム編 ⑧雨宮GT300の

ドライカーボンエアロの

取り付けを開始して2ヶ月ちょっと。

外装の取り付け作業ですが…

それだけでおさまる様子は無く…

今回はエンジンルーム制作編!

まず、ボンネットがNA用のため干渉の嵐

全然閉まらない事態が発生!

パイピングも作り直し…

ブローオフの配管も作り直し…

さらにタワーバーも細いものに切断して再溶接。

変更の嵐でした。

そんな変更後のエンジンルーム↓


しかし…

その甲斐あり!!

























このフェンダーが収まりました!

GT選手権のPITウォークでよく見る感じです♪

この重なり具合最高~♪

内側は切断したら簡単に取り付けできたみたいなんですが…

せっかくのフェンダーが勿体ない!!

とSHOPの粋なはからいで、できるだけそのまま取り付けてくれました♪

一体形状で強度も考えられているらしく…

そのドライカーボンの固さは凄いらしい!?

これ『人乗れるよ!』と言ってました。



そしてボンネットは…

インタークーラーが大変ことになってます(笑)

エアがよく抜けて、よく冷えそうです♪



車の写真をパシャパシャ撮っていると…

SHOPの方が『運転席座った?』との声

『テンション上がるよ~』と言われたので久々に座ってみると…

前の見え方はこんな感じ♪

サーキットの車載はGTみたいなモッコリフェンダー映像が撮れそうです(笑)
Posted at 2016/01/11 00:16:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「7DAY ♪ 静岡セブンディ ♪ 長浜海浜公園へ ♪ http://cvw.jp/b/464534/40189432/
何シテル?   08/05 09:02
SUPER GTのGT300 雨宮 7号車(最終)で実際に使われていた ドライカーボン製フルエアロを使って制作♪ 外装はドライカーボンで軽量化♪ 快適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スーパーGTドライカーボンエアロで大幅アップデート進行中♪ ワンオフステー制作編 ⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/18 13:00:25
スーパーGTドライカーボンエアロで大幅アップデート進行中♪いよいよ完成へ ⑮ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/05 10:31:46
静7の『同志』誕生!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/28 01:47:25

愛車一覧

マツダ RX-7 雨宮SKY (マツダ RX-7)
SUPER GTのGT300 雨宮 7号車(最終)で実際に使われていた ドライカーボン製 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
盗難に遭いました。情報ありましたら、よろしくお願いします。 購入から10年。RB25D ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
セカンドカーのライフです☆ ターボモデルでよく走ります♪
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
低速トルクモリモリ♪ 燃費も良く20kmくらいは走ります♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation