• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つぃの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2017年5月5日

環境性ステッカーはがし

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前車のインプレッサのときにも外した環境性ステッカー。本当に外して問題ないか、確認してないんですが(^^;

とりあえず、はがす前。
2
はがした後。もしかしてシールを貼った後にコーティングしてる? ウィンドウを水に濡らすと、シールの跡が丸くでてきて不満ですが、まぁ良いかと。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【小改造】⚠︎注意 パワースライドドア デカール剥がし

難易度:

フロントガラスウロコ除去・コーティング施工

難易度:

飛び石( •́ .̫ •̀, )リペア・・・

難易度:

【下地処理あり】ウインドウ撥水剤を施工してみた!

難易度:

フロントガラスウロコ取り(2024.6.8)

難易度:

運転席PW上がらない

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年5月7日 3:02
はじめまして!
“燃費基準達成してますよ〜”、“低排出ガス車ですよ〜”的なステッカーなので、剥いでも車の性能が変わる訳ではないので、全く問題ないです(^^)
剥がすなら早い方が綺麗に剥せるはずです(笑)
コメントへの返答
2017年5月7日 10:51
はじめまして。コメントありがとうございます。

やっぱり、問題ないんですね。情報助かります。おっしゃるとおりで、剥がすのが遅くなればなるほど、あとが残りそうですもんね。
2017年5月7日 8:49
その手のステッカーは生産ラインで貼られてる(少なくとも以前のスバルはそうでした←スバルに居る連れに聞いた)ので、コーティング(Dに届いてから?)がその後になるのは仕方ないですね(´・ω・`)
因みにうちのSJ(MT)は元々そんなものは貼られてませんw
コメントへの返答
2017年5月7日 10:53
言われてみればたしかに、工場で貼ってるほうが自然ですね。コーティングは、間違いなくディーラーオプションですし。

そっか、SJは対象外ですか。GHのころは、ATよりMTのほうが燃費良かったような記憶が…。

プロフィール

「[整備] #フリード ドライブレコーダー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/464668/car/2388632/5426477/note.aspx
何シテル?   08/04 22:50
2017年4月に、2台目となる「FREED」(DBA-GB5)を購入しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2017年4月納車の2代目マイカー。家族の要望により、「ワンボックス」&「インプレッサよ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2008年11月に、はじめてのマイカーとして購入。周りにMT車乗りが一杯いるのですが、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation