• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

circlesoulのブログ一覧

2013年02月04日 イイね!

バッテリー再考~其の壱~

バッテリー再考~其の壱~バッテリー交換はガソリンスタンド、カー用品店で交換するのが普通。

「普通ではない車」は断られます。

当然、Alpineは普通の範疇には収まらないので自分作業です。


覚悟を決めたら徹底的にやりましょう。
何のドラマも無いバッテリー交換作業がドラマになる予感がする…。

(おそらく大変・・・。)


まずは今搭載しているのは何か確認しましょう。

ACDelco 27-44 CCA400

と記載あり。これは間違い無いはず。

(旧い輸入車だと、パーツ品番でさえ、豪快に間違ってることが良くあります。
オーナーの言う事も人それぞれで簡単に鵜呑みに出来ない。自分が質問に答える時も同様。)


そしてこのバッテリー、完全放電を20回はやらかしてます。
それでも機能しているのはたいしたものです
(2日と持ちませんが…。)

ACDelco 良いです。オススメの一品普通の車には!)。

それはさておき、さらに詳しく情報を収集すると・・・

AC DELCO★欧州車用バッテリー 27-44

【MCCスマート/ランチア/シトロエン(C2/C3/AX/BX等)/フィアット(パンダ/プント等)/欧州フォード/ロータス/ルノー(ルーテシア/トゥインゴ等)など】


商品名、そのまま貼り付けで申し訳ないですが、現代の車では1,400ccクラスなんですね。ラインナップ見ると、1,600ccクラスが上限でしょうか?
BXは1.9Lも含む?ロータスってまとめすぎでは?とツッコミ所満載です。)
電気的負荷は少ないとは言え、2,500cc の6気筒エンジンに対して余裕は無さそうです。
Alpine V6 turboは熱が抜けないため、エンジン停止後もパーコレーション防止やクーリング目的でバッテリー直結のファンが作動します。
一生懸命走った後は20~30分回るので、これが負荷を掛けているのは明白です。

結論、
バッテリーサイズと使用環境(状況)を考えると
能力不足の疑いアリ!

・・・(続く)
Posted at 2013/02/06 11:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alpine V6 turbo | クルマ
2013年02月03日 イイね!

Daytona 675R オイル交換

今日は天気が良く、暖かいので最寄のレッドバロンに行きました。
タイトル通り、オイル交換です。
わたくし、クルマは自分で触りますがバイクは触りません。
基本、乗るだけです。

前回交換が4月11日なので約10ヶ月、その間走った距離は概ね1,800km程度。
休憩コーナーで雑誌読みつつ店員さんと談笑。

いつもより作業時間掛かってるな~と思いながらも引き取る際に理由を聞いたところ、

『オイルが中々落ちてきませんでした(;_;)』

たとえ乗らなくてもオイルは半年で交換しましょうね。

交換後?静かに滑らかに回転が上がり、そして下がります。劇的にね・・・。
Posted at 2013/02/04 20:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年01月15日 イイね!

2013年ブログはじめ

見てくれてる人も見てない人も今更ですがあけおめです。

また3ヶ月も放置してしまった。

基本、クルマバイク自転車ブログですが、後者は寒い冬はお休みして、前者は忙しくて時間がないと滞る。
結果としてブログネタが無いので更新ならず、図らずとも休止状態となるわけです。

このスパイラルから脱却せねば!ネタはあるはずだ!
まずはブログとガレージを詮索・・・

・リアクォーターパネル(作業途中)Alpine

・ドライバッテリー(梱包されたまま)Alpine

・静音計画(未開封)C4vts

・10ヶ月交換してないエンジンオイル675R

・壊れたガレージドア


 ・・・結構見つかった。

最大のネタは我がAlpine V6turbo通称シロピーヌの車検が12月で切れていた事が発覚!

気づかずに2,3回乗っちまった。ワイルドだろ~?

って冗談になってない。
まぁ、せっかく車検切れたので中ボス程度の作業を済ませてしまいましょう。
ほかの案件もどんどん片付けていきますよ~♪皆さん、今年もよろしく!
Posted at 2013/02/04 19:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月29日 イイね!

フレンチブルーミーティングに行く。

フレンチブルーミーティングに行く。


私が高校生のとき、フランス車を整備する方が親戚になりました。
その人は、Renault 8 Gordiniに乗って母の経営するお店にきました。
母の従姉妹の結婚相手と言う事でした。


そして11年前の2001年。
大学生になった私は誘われるがままに、そのお店のお客さん達に紛れ込んで、初めてフレンチブルーミーティングに参加しました。



Renautl 5 Turbo
Renault 5 Turbo2(白)

Renault 5 Turbo2(紺)
Peugeot 205 CTi
Peugeot 405 Mi16
Citroen BX
Cirtoen Xantia break
Citroen ZX 

と言う堂々のフレンチ集団に日産プリメーラで・・・。

今でこそ見分けが着きますが、当時はそこまで知識も無く、失礼を重ねたことを記憶しています。
中央自動車道を須玉ICで降り、清里をかすめてワインディングを走り、白樺湖に到着し、昼食の蕎麦を食べてから会場に向かいました。
当時はまだビーナスラインが有料で3000円くらい払ったような気がします。

最年少で国産車と言うこともあり、少し遠慮して集団から離れ、最後尾で走っていたところ、バックミラーに遥か遠くの、薄青い平べったい車が見えました。

前を見てもう一度バックミラーを覗いた時、時間にすれば一呼吸くらいでしたが、その遥か後方にいるはずの薄青いクルマは、刺されるんじゃないかと思うくらいの加速でピッタリと後ろに張り付きました。
そしてカーブを曲がると、あっという間に抜かれました。

それが私とAlpine V6 Turboとの出会い。

あれから11年、今度はオーナーとしてFBMに来ました。
かつて料金所があった場所はメロディーロードとなり、若干広くなっています。
そこから長いストレートとカーブ2つ程、フラットアウトしてみます。
シートに押し付けられる加速。ガツッとブレーキを踏んでシフトダウン、わずかに遅れてステアリングを切ってアクセルオン。ターボ過給域に入り、重たいリアがグリップを放棄してムズがる。修正舵を少しいれてさらに踏む・・・。

憧れから手に入れた車ゆえに、どこかで身分不相応な気がしていましたが、ようやくオーナーとして胸を張れる実感を得ました。

Posted at 2012/10/29 23:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alpine V6 turbo | クルマ
2012年09月15日 イイね!

千客万来!

千客万来!ガレージに珍客がいました。


そいつはカニ


正確には元カニ


事切れて昇天してますからね。
その他分かる事と言えば、ツメの大きさが左右で違うのでオスに違いないのと、多分サワガニであろうコト。。

問題はなぜここにカニがいるのか?
当然の事ながらカニを飼う趣味は無いし、カニを置いていってくれる人にも心当たりは無い。

と言うことはやはり蟹の方から来たことになるわけで…。

家の裏手の川から上がってきたのでしょうか?
川と言っても、雑排水が流れているのでお世辞にも綺麗とは言えず、淡水のカニが生息できるとは想像も出来ません・・・。

と思いながら川を見てると・・・

川の擁壁のコンクリの穴から水が出ているのを発見!
これはさらに向こう側にある山からの絞り水に違いない。

サワガニの巣はココだな。
ここ数日、ゲリラ豪雨的な降水があったので、川から非難してきたのでしょう。
そして、雨が上がった後、ガレージの通気の為に開け放した際に入ってきたと思われます。

そう言えば…と言うよりも今思い出しましたが、小学生の頃にカニを見たことがありました。
この20年では空き家と耕作放棄地も増えたので自然環境が復活したのでしょう。
Posted at 2012/09/15 22:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「実は並行モノのCLIOです。 http://cvw.jp/b/465016/47625743/
何シテル?   03/31 15:26
走らないクルマが集まりすぎた。。。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

circlesoulさんのルノー アルピーヌ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 23:10:47

愛車一覧

ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
2023.11.22 引取り 93,629km 2024.2.10 車検切れ 2024. ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
若干、違うものが混じってますがクロピーヌからシロピーヌとなった我がV6ターボです。 し ...
ルノー メガーヌ クーペ ルノー メガーヌ クーペ
ヤフオクにてNCNRでゲット 由緒正しく、コメント欄情報を上回る壊れっぷり。動かない箇所 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
現行、新車で買えるクルマをぐるっと物色し、イロイロ考えた結果、自身の車趣味原点であるフェ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation