• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

circlesoulのブログ一覧

2015年05月08日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換電解液注入による始動の儀

新車購入から3年半。
デイトナのバッテリーを交換しました。

純正同様GS-YUASA(日本製)です。ブログ的には最近のリチウムバッテリーとか美味しいのですが、明日行くツーリングに何かあるとマズいので安定の技術を使用した安心の日本製を選択。
というか、一択ですね。

純正より1サイズ下です。オーナー様ならお分かりいただけるかと思いますが、このバイクは取り説はおろか、車検証ですら折って入れなければならない親切仕様。
従来のデイトナのバッテリーサイズとなります。

マイデイトナ675Rと比べ、排気量の変更無い上、私のバイクに電装品らしいものは無いことから問題無しと判断しました。
シート下のスペースを稼ぐために小さなバッテリーにしたわけですが、コレで良かったか甚だ疑問です。

ま、とりあえず明日横須賀カレーフェスタに行ってきます。

Posted at 2015/05/08 21:58:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年04月13日 イイね!

明日は伊豆へ…

明日は伊豆へ…V6ターボのバッテリー作業も中途半端ですが季節は春を迎え、バイクには良い季節となりました。

V6の作業はやる気と時間と資金が噛み合わないので更新出来ません(笑)。
ツーリング行ってる暇があれば出来るだろう!と言うお叱りもまた正しい。
気が向けば手をいれ、気乗りしない時はほったらかす。
これくらいのスタンスじゃないと維持することは出来ません。


そんなわけで時間と資金は問題ないですが、やる気ベクトルはバイクに振れてるのでゴメンナサイ。

本日のガレージ作業は明日の伊豆スカへ向けて出撃準備中と言うお話でした。
Posted at 2022/02/20 12:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年02月03日 イイね!

Daytona 675R オイル交換

今日は天気が良く、暖かいので最寄のレッドバロンに行きました。
タイトル通り、オイル交換です。
わたくし、クルマは自分で触りますがバイクは触りません。
基本、乗るだけです。

前回交換が4月11日なので約10ヶ月、その間走った距離は概ね1,800km程度。
休憩コーナーで雑誌読みつつ店員さんと談笑。

いつもより作業時間掛かってるな~と思いながらも引き取る際に理由を聞いたところ、

『オイルが中々落ちてきませんでした(;_;)』

たとえ乗らなくてもオイルは半年で交換しましょうね。

交換後?静かに滑らかに回転が上がり、そして下がります。劇的にね・・・。
Posted at 2013/02/04 20:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年08月21日 イイね!

ついに!

ついに!ETC投入しました!!

デイトナには収納スペースが無いのは有名な話。
一言で言えば、 車検証が入らない ほどです。

厳密に言えば車検証は「紙」の状態であれば入ります。
販売店で用意してくれるような車検証ケース(大抵A5サイズ)は綺麗に収まらないと言う意味です。

ではどこにETC車載機を付けるのか?

シート下のバッテリーを避けて樹脂の補強リブをカットすれば何とか収まります。
しかし、この状態ではカードの抜き差しは出来ないので、専用のETCカードを作って収め殺しすることになる
その上センターアップマフラーのエクゾーストパイプにより常に熱せられる過酷な環境です。
これは無理。

それではハンドル回りはどうでしょう?

ミドルクラスとは言え、スーパースポーツのハンドル周辺には取り付けられません。
これは「見栄」の問題です。

では一体どこに付けるのか??

答え:付けない

補足:配線だけサイドカウルに出しておいて、使う時だけ車載器をタンクバックに入れるのです。

これが一番スマートで宜しいと言う結論に至りました。
Posted at 2012/09/06 22:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2012年04月01日 イイね!

2012年走り初め

2012年走り初めこんにちは、こんばんは、そしておはようございます。

今日は天気も良く、ちょっと風がありましたが2012年初のツーリングにはとても相応しい気持ちの良い一日でした。


走り初めと言う事で集合場所はレッドバロンに決定(笑)
揃いもそろってOIL交換です。

作業が終わった時点で既に11時半を回ってる始末・・・。

とりあえず飯食いますかー!

と言う事でラーメン屋直行。
バイク乗りの定番メニューですからね。
豚骨醤油の野獣のようなスープに加え、サービスライスを店員が間違えて人数分持ってきた為、頑張って食べました。

が、満腹で動けなくなり、とりあえず近場のライコランドへ移動。

春夏ジャケットやグッズに目を通し、物欲が良い具合に刺激されたおかげで働く意欲も少しだけ復活しました。
そして次のコンビニで解散と・・・。


早いですか?


早いですよね。


まぁ、走り初めはこんなものでしょう。
ウォーミングアップと言う事で。

それにしても今日は隼ばっかり見ました。
振り向くと隼、すれ違うのもハヤブサ、カッ飛んでるのもHAYABUSA。
鈴菌繁殖してますね~。好きです。

家に帰り着いたところで1,400kmチョイ。
慣らし運転終了まで後半分か・・・。

5月中に完了させます!

ではまた。
Posted at 2012/04/01 22:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「実は並行モノのCLIOです。 http://cvw.jp/b/465016/47625743/
何シテル?   03/31 15:26
走らないクルマが集まりすぎた。。。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

circlesoulさんのルノー アルピーヌ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 23:10:47

愛車一覧

ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
2023.11.22 引取り 93,629km 2024.2.10 車検切れ 2024. ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
若干、違うものが混じってますがクロピーヌからシロピーヌとなった我がV6ターボです。 し ...
ルノー メガーヌ クーペ ルノー メガーヌ クーペ
ヤフオクにてNCNRでゲット 由緒正しく、コメント欄情報を上回る壊れっぷり。動かない箇所 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
現行、新車で買えるクルマをぐるっと物色し、イロイロ考えた結果、自身の車趣味原点であるフェ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation