• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

circlesoulのブログ一覧

2009年09月25日 イイね!

C4初めてのサーキット

C4初めてのサーキット「袖ヶ浦フォレストレースウェイ」
通称袖ヶ浦サーキットのプレオープンイベントに誘われたので行ってきました。
といっても実は去年の9月の話です・・。
ちなみに「体験走行会」でタイム計測が入る通常の走行会ではないです。
特に何もしていない(イジってない)C4 VTSには願ったりかなったり。

当日はオールドアルファ(ジュリア系)から国産チューンドカーまで全て混走です。
輸入車は他にM3やVWビートルもいました。我々はクリオRSとC4の2台。
アルピーヌ出そうかと言う話もあったのですが何かあったらヤバいので今回は見送りです。

ペースカー(クラウン)が先導してのパレード走行ですが、そのうち前車との車間距離をとって、前のクルマに追いつくまでは攻めると言ったような走り方になります。(激しすぎるとピットに呼ばれます)

自分の前は走り屋系インテグラtypeSでした。ベンチマークにはもってこいですね。
抜きつ抜かれつと言うよりもじゃれあうようなバトル(とは呼べないか・・。)で見えてきたことは・・・

①足が柔らかいのでS字の2つ目ではだらしなくアンダーが出てしまう。
②高回転ならば速い。
③ブレーキは120km超えたあたりから自然なフィーリングになる。

といったところです。

①はインチダウンしたハンコックタイヤで扁平率が高いので仕方が無いところでしょうか。
②4850rpmで最大トルクだから当然と言えば当然。
③連続アタックしてないので熱ダレ等は分かりません。

ハンコックはサイドが柔らかく、縦方向のグリップが無いので立ち上がりでアクセルオンしても前に進まないのです。だらしなくアウト側にはらんでいってESPで戻されます。

立ち上がり~ストレートは前を行くインテに離されますがコーナーが続けば差は詰められます。
正直な感想は、「馬力が欲しい」または「200kgくらい捨てたい」です・・。

2本目はESP切って走りました。

こっちのほうが低速コーナーは速いです。
コーナー進入で一発ブレーキ踏んでフルロールさせてリアを回した後、アクセルでアンダーコントロールするのが正解かもしれません。タイヤは減りますが;_;

バランスは良いと思います。リア加重が抜けても巻き込むような動き(106とかクリオのような)はしません。感覚としては4輪同時に滑っていきます。つまりアクセル抜けばインに、踏めばアウトに行きます。

速さは別として80~100kmで駆け抜ける緩いコーナーは気持ち良いです。
前述のような低速コーナーは車重があるせいかキレがないので面白くないです。

このクルマはやっぱりワインディングをそこそこのペースで走るのが合ってるみたいです。

コースの方ですが、このサーキットは面白いです。
2本あるストレートはパワーのある車ならば200km近く出ると思いますし、コーナーも各種あり、起伏もあるの視覚的にも楽しめます。なによりも綺麗!

次はV6ターボで参加したいですね。





Posted at 2010/02/16 10:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「実は並行モノのCLIOです。 http://cvw.jp/b/465016/47625743/
何シテル?   03/31 15:26
走らないクルマが集まりすぎた。。。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

circlesoulさんのルノー アルピーヌ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 23:10:47

愛車一覧

ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
2023.11.22 引取り 93,629km 2024.2.10 車検切れ 2024. ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
若干、違うものが混じってますがクロピーヌからシロピーヌとなった我がV6ターボです。 し ...
ルノー メガーヌ クーペ ルノー メガーヌ クーペ
ヤフオクにてNCNRでゲット 由緒正しく、コメント欄情報を上回る壊れっぷり。動かない箇所 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
現行、新車で買えるクルマをぐるっと物色し、イロイロ考えた結果、自身の車趣味原点であるフェ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation