• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

circlesoulのブログ一覧

2012年03月07日 イイね!

資料整理続き

資料整理続き今日は休みをもらい、税務署に確定申告しに行ってきました。

あの手の雰囲気は苦手です・・。

それでも対応してくれる方々がテキパキと説明してくれるので助かります。



それでは本日のGTA・・・


V6 GTA (ART)

ドイツのアルピーヌショップのデモカーだそうで、205T16のようなリアウイングとブリスターフェンダーが迫力あります。
リアのガラスもオリジナルのルーバータイプです。
RRやMRのチューニングエンジンの熱抜きとしては最後の手段でしょうか。

実際この車両がエンジンチューンされてるかどうかは分かりません。HPだとPRVエンジンの内部部品のリストとか見れるので手が入っているかもしれません。

V6 Turboはこのアングルが格好良く撮れますが、ここまでエアロパーツが派手だと車両後半部分が饒舌すぎて消化不良起こしそうです。
Williamsのステッカーは確信犯でしょうね。


ドイツ人なのにフランス車を扱う位ですので、とあるイベントではこのように・・・







マフラー6本出し!

実にお茶目です。真似しようとも思いませんが。


本来は・・・







ディフューザー


V6 Turboに限って言うならば、負圧がどうこう言うより下からも熱を吸い出してくれればそれだけでも成功と言えるのではないでしょうか?

それと一連の資料整理についてはイギリスのRAOC (Renault Alpine Owners Club) と言うその名の通りオーナーズクラブからの写真を載せてます。
規約に抵触するかもしれないので言っておきますがクラブHP上でも公開されていますイベント写真に限り、掲載許可をもらってます。

ではまた次の機会に
Posted at 2012/03/07 22:49:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alpine V6 turbo | クルマ
2012年03月06日 イイね!

資料整理中

資料整理中資料と言うほど大したものではないですが、外装のクラックをレストアしたあと、何色にしようかと悩んだことがありました。

当時のカラー設定と日本向けの仕様とかを調べられるだけ調べようと思い立ち、Webを巡回して手に入れた写真を整理がてらアップしようという魂胆です。
ま、ネット上で公開されていて差し支えないと判断されるものだけですがね・・。




では記念すべき最初の一品はEUROPE CUP(GTAのワンメークレース)ワークスカラーのV6 GTA
確かジャン・ラニョッティがドライブしてたはず。
アルピーヌはもとより、ルノーも然りですが、フレンチのカップカーって魅力的です。

歴代のカップカーはルノーのコレクションホールかミュージアムのような場所で動態保存されているようですが、一般公開してないと言う話を誰かに聞いたことがあります。

ところで見かけた時から今に至るまで、気になるパーツがあリまして・・・
このサイドからの画像が一番分かりやすいのですが、通常リアクォーターガラスの部分がフィンタイプのパネルに変更されているのが見て取れます。
放熱目的であり、例えば雨水の浸入など考慮されてないことは想像に難くないですが、デザイン的にもこれが本来であるかのような一体感を感じて気になるわけです。
本日、久々に見ましたがやっぱり気になります。
90年頃の雑誌広告に掲載されていた記憶があるのですがお持ちの方居ないですよね・・?

お次はプライベーターの方だと思いますがワークスカラーを参考にしたと推察される1台








レース用パーツをとにかく付けた感がなぜか格好良い。



パイプの感じからインタークーラーが大容量化されてるのでしょうか。
さらにカバーを取り払い、先ほどのスリット入りクォーターパネルから熱を抜く考えですね。



カップカーはエンブレムがステッカーでは無く、型押しのエンボス加工のようです。

それでは最後がコレクションホールの様子



確かに展示する気は全く無く、埃除けであろう薄ビニール1枚で倉庫に止めてある感じですね。
しかしながら、是非一度行って見たいものです。
Posted at 2012/03/06 00:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alpine V6 turbo | クルマ
2012年03月04日 イイね!

乗らないのに壊れていく・・。

乗らないのに壊れていく・・。どこから撮ったのか?

分かる人には分かる。分からない人には分からない。



Alpine V6 turboを正面から、ただし地面から10cmから撮ったものです。




たくさん開いてる穴は全てラジエーターフィンに導風されます。
そしてその奥にハイオクガソリン70Lを飲み込むフューエルタンクが鎮座しているわけですが・・・




漏れてます。


とりあえずスキー用のマットを受け皿に新聞紙敷いて広がらないように処置。

次にどこから漏れてるのか?
最初にリターンホース(内圧が掛かる)を疑うも2週間様子見て変わらないのでハズレ。

となるとタンクとホースのカシメ部分か?
それともタンク本体でしょうか??
フューエルポンプ???

現状ではこれ以上分かりません><

リフト上げて下側から見ないと・・・。



次の週末にご期待ください。。。
Posted at 2012/03/04 13:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alpine V6 turbo | クルマ
2012年03月03日 イイね!

とうとう来たか・・・。

とうとう来たか・・・。ロックを解き、ドアを開けて乗り込む。

シートに深く腰かけてエンジンをかけるまで、しばらくの間は外の世界と切り離され、静寂に包まれる。

特に仕事が終わり、会社の駐車場で愛車のシートに辿り着いたときはこの「間」と「静寂」がもたらすリラックス効果は無視できず、又抵抗しがたい魅力があるために結構な時間を過ごしてしまうのですが、そんな折に突如、、




パンッッ!

て音がしたらビビリますよね?


タイヤがパンクしたか?それとも鳥に爆撃されたか??近くにゴルゴ13でも???みたいにね。




音の発生場所は・・・





シートでした><




アルカンタラとレザーの切り替わるステッチ部分から裂けました;_;



今年は寒いから・・・
シートの手入れ半年サボってたから・・・
ジーンズが多かったから・・・

いろいろ思い当たるところはあるけど一番は


体重増えた



ってことです。

毎年冬に4㎏くらい増えてロードバイクに乗る夏に向けて落としていたのですが、去年は家の建替えでロードバイクを預けてしまい体重が増えっぱなしのままこの冬を迎えたわけです。

多分6~8㎏は増えてるはず・・・。

ここにシワ寄せが来たか~~と言うのが正直な感想です。

C4VTSのシート(中古)とか手に入る気がしません。

307は問題ないですが、マッチングが・・。

206RCのシートは見た目好きですがそのまま付くのでしょうか?

レカロ2脚(SR-3)あるけどシートレールが無いだろうし・・・。


まぁ、破れていても車検は通るのでしばらく経過観察します。
Posted at 2012/03/03 13:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | C4 | クルマ

プロフィール

「実は並行モノのCLIOです。 http://cvw.jp/b/465016/47625743/
何シテル?   03/31 15:26
走らないクルマが集まりすぎた。。。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    12 3
45 6 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

circlesoulさんのルノー アルピーヌ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 23:10:47

愛車一覧

ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
2023.11.22 引取り 93,629km 2024.2.10 車検切れ 2024. ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
若干、違うものが混じってますがクロピーヌからシロピーヌとなった我がV6ターボです。 し ...
ルノー メガーヌ クーペ ルノー メガーヌ クーペ
ヤフオクにてNCNRでゲット 由緒正しく、コメント欄情報を上回る壊れっぷり。動かない箇所 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
現行、新車で買えるクルマをぐるっと物色し、イロイロ考えた結果、自身の車趣味原点であるフェ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation