• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAWWのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

ロワードモーターマウンティングキット

水平対向エンジンは重心が低い。
そう言われながら、エンジン搭載位置や
補器類のレイアウト等の関係で
BE・H型のレガピーは
実はそんなに重心が低くないという事実に
本気でスバルのエンジニアが臨んだ
BL・P型のレガシィ。

当時S401が納車されて間もなく
BL・Pが発表され
旧栃木富士産業(現GKNジャパン)の
テストコースでの試乗する機会に恵まれ
その回頭性・安定性については
401の購入を後悔させられたことを
今でも覚えています。

そのBL・Pのエンジンを
更に低い位置に搭載するキットを付けてみました。
こういう地味ぃ~だけど
コストパフォーマンスの高い
性能重視の製品を世に出す
マルシェさんには、頭が下がります。

多分右手の製品?




装着前







装着後(画素数低)



(サカモステ氏撮影)画像提供ありがとうございますm(__)m

タワーバーとのクリアランスをみると
随分下がったのがわかります。

もてぎの1-2コーナーや
FSWの1コーナーで
スピードレンジが上がってくると
どうしてもアンダーが出ちゃうのを
脚・デフで相当克服できると思ってますが
このマウントで更に良くなると思います。
運ちゃん的には言い訳できなくなりました(@_@;)

401の時はノーマルでもそんなにアンダー出なかったのは
ちょっと不思議です・・・。

納車はちょっと先になるので
乗った感じは、またあとのお話。
Posted at 2011/05/28 18:21:25 | コメント(6) | 日記
2011年05月25日 イイね!

エンジン

エンジンレガピーのエンジン
ちょっと下げます。
Posted at 2011/05/25 14:09:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月17日 イイね!

ロシンヨウユウ

地震の3日後、異例なホワイトデー
世間が放射線量の値で
俄かに騒がしくなってきたころ
1本の電話が入る。

「他言は無用に願います。
実は福島原発が
メルトダウンもしくは
それに近い状態らしい。
暴走した場合に想定される避難地域に
GAWWさんのエリアも含まれるので
なんらかの準備をしておいた方がいい。」
情報源はかなり信用できる。

思考能力停止。
不安・動揺
家族は?会社は?
血圧上昇。

毎日報道されているものの
当初の緊迫感は薄らいでいたここ数日
1~3号機にメルトダウンの可能性と言うNEWS。

そんな話は、私レベルの民間人にだって
地震直後に知り得た情報に過ぎない。
なにを今さら・・・。

政府が悪いのか?
東電か?
原子力なんちゃらか?

メルトダウンも公表されたので
他言してしまいました。
すいませんm(__)m
Posted at 2011/05/17 22:35:40 | コメント(1) | 日記
2011年05月16日 イイね!

兆し

気仙沼まで、ほぼ5時間の道中
安定して受信できるのは
NHKラジオからの国会中継。

聴いてることを継続するのが
困難な質疑答弁。
途中から走行音のみで
走っていました。

白河を過ぎたあたりから
道路の状況が悪くなり
また、あちこちで路面修復が行われています。

気仙沼港に近づくにつれ
震災の爪痕が深く表れ
まさに、何も口にできない風景。
復興という言葉に
気が遠くなります。

これでも随分良くなったとのことでしたが
すさまじい瓦礫の山と
強烈な臭いが鼻をつきます。

目の前にある光景なのに
俄かに信じられないものばかり。

国会の鈍間で的外れな討論をよそに
復興の1歩を自力で踏みだそうとしています。

そんな中、原発絡みの大口受注をした
業界TOPの企業が主催する
同業者の集まりが東京でありました。

いろいろなことを言う方がいますが
私は、この国難に緊急対応すべく
志の高いお仕事をされると
畏敬の念さえ抱いていたのに

歓談の席で、その企業のTOPが
「もっともっと汚染水が出ればいいんだ!」と
信じられない言葉を発してました。
隣には、福島の業者さんもいました。
周りの方は、箸を持つ手がとまりました。

納品の際は、是非TOP自ら
原発の現場まで行って
全数立会していただきたい。
Posted at 2011/05/16 23:33:58 | コメント(3) | 日記
2011年05月14日 イイね!

REGNO GR-XT

REGNO GR-XT













レガピー(S402)サイズの235/40-18は
発売されたばかりの新しいREGNO GR-XT を
昨日ハメハメしてきました(^^ゞ









REGNO自体が初めてどころか
コンフォート系のタイヤが初めてなので
旧型のGR-9000や他メーカーのものとの違いはわかりません。

通販で購入し、ディーラーさんでハメハメいたしました。
ディーラーの方にはいつも無理を聞いていただいて助かります。

流石に発売初期ロットにて
製造週は、4本とも同じ。




ついでに、フロントパッドは
純正のブレンボ製に戻しました。




温度が上がらないうちは
レーシングパッドは振動、音、耐摩耗性に
やはり難ありです。

早速、日光に仕事があったので
ハメハメしてそのまま東北道>日光宇都宮有料道路へ。

あ~、なんて静かなタイヤなんでしょう((+_+))ぅっとりぃ~
48000kmも走ってしまったRE050とは雲泥の差です。

前後13kg/mmのレガピーは
本来の営業車である使命は、
あまり果たせない状況ですが
これなら、フラットな一般道はなんとかいけます(笑)

高速の乗り口のようなコーナーで
ちょっと負荷をかけても
ニュルニュル曲がっていきます。

震災後の東北道・日光宇都宮有料道は不陸が多く、
高速域での段差のおさまりは
スポーツタイヤに比べると
ちょっと悪いかなぁ~
(あたりまえか)

路面状況が良くないので
4輪とも荷重が抜けるような場面がありますが
着地の時にタイヤが寄れる感じは否めないです。

これ、普通の脚なら一般道では
ベストチョイスかも。
意外と走るし。

なんか、車高短サーキット仕様には
一種気持ち悪さがありますが
これはこれでありだと思います。

ナンバー付きのレガシーは
7~8kg/mmが限度なんでしょうね。
でも、今度はもっと硬くするかも?(笑)

最近、せがれは勢いを減ずるばかりですが
こっちも、もっと硬くしたいですぅ~
Posted at 2011/05/14 15:46:42 | コメント(6) | 日記

プロフィール

潮吹きブラザーズ三男です。 (今は、1人になっちゃいました(T_T)) 今度はオカルトBROSです(^^ゞ 今度は長男らしい~ マッハGOGO! グ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

123 4567
8910111213 14
15 16 1718192021
222324 252627 28
293031    

愛車一覧

トヨタ GR86 GYOUZA86 (トヨタ GR86)
通学用〜 車のメモ代わりなので、詳しい事はお答えできないことが多いですm(__)m
フィアット デュカト 相撲部 (フィアット デュカト)
色々メモ的に
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
6/18納車
スズキ スイフト スズキ スイフト
歴代乗った車の中では、1番良かったかもしれません。 車の基本がしっかりしていて 小気味良 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation