• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のっちぃ~の愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2010年9月6日

クラッチペダル強化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
先日バッキっと音とともに、クラッチペダルが・・・


ニスモから強化品が出てるくらい弱いらしいペダルがもげました。。。
2
クラッチがきれなくなったんで、とりあえずエンジンを切って、1速にギヤをいれてエンジン始動して1速のまま車屋に。。。
3
ココはこんな風に割れてて・・・
4
スポッド止めしてあったココは外れてて・・・
5
ついでにいろんなとこも。。。
6
純正は片方しか溶接してないし!!


職業柄、ありえません(爆
7
とりあえず、スポッドが外れたとこは、穴埋め溶接と合わさったとこを、全溶接!!
8
>⑥の片方しかしてないとこの反対も溶接!!


って、溶接したものの、何も邪魔しないよね?
もしかして、わざと片方なの???

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

c35ローレル ウインカーリレー交換

難易度:

フロントグリルのクリップ交換。

難易度:

イベント前洗車、プラス小補修。

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

6ヶ月点検とパワステポンプ修理。

難易度:

バッテリーアガリ?

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年9月9日 0:57
ニスモの強化品は名前だけで
全然強化になってません。
点付けが何箇所か追加されてる
だけなので・・

やっぱ漢は自分で強化するに限りますw
コメントへの返答
2010年9月9日 1:19
ニスモの強化にしても折れるってきいたので、自分でやったんすが、正解ってことですね(o^_^o)ヨカッタ


で、6の片方しか溶接されてないのはわざとなんすかね?片方だけって、自分の感覚じゃ、ありえません(^^;)


8のように、反対側もやっちゃいましたが・・・
2010年9月9日 1:24
片方しか溶接してないのは工程上の問題とも
普通のクラッチで普通の乗り方してる分には
片方のみの溶接で十分事足りるからとも
言われますが・・真相は製造者側サイドにしか
分からないでしょうね。

ちなみに自分も表裏両側溶接してましたよ。
のっちぃ~さんのやり方で正解でしょう。
コメントへの返答
2010年9月9日 6:30
事は足りてる!


たしかに、そうかもしれませんねっ!

でも、片方だと、溶接してない方から、力が掛かったら、まず折れますね!


でも、そこに力ってかかってないんでしょうね(^^;)


やっぱり、見ちゃうと、溶接しちゃいますね(^^;)正解ありがとうございます♪
2010年9月9日 6:10
1mmのステンレスで自作しないんですか?

↑言うのは簡単です(; ゜ω゜)+::ブッ



溶接と言えば、昨日34のサイドブレーキの根元を見たら、いわゆる[はなくそ溶接]でしたww

納車したら真っ先に補強したいですね(;´Д`)


コメントへの返答
2010年9月9日 12:25
寸法を計るのがめんどくさいですね(=゜ω゜)ノ


嫌だね~、溶接を知ってると、気になってしまいますね(・・;)

プロフィール

「38歳になっちゃった(^^!」
何シテル?   08/22 15:24
こんにちわ 【のっちぃ~】ヽ(^∀^*)と申しまつ♪ 毎日『鉄』と触れ合っている車好きです(=゚ω゚)ノ 車種とわず、世間話でもしたいなっ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2014.03.09基山第1回欧州車オフ会【参加者編其の①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/24 11:39:06

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
気分転換用のおもちゃです(^-^) いよいよ、2年もたち、思った以上にハマッてます( ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
おこちゃま送迎用 嫁仕様となっております(つω`*)テヘ モニター多数ついてるので、 ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
実は、オデと入れ替えで、ホーミーコーチ・ロイヤルV6-3000を探してんですが 後輩 ...
トヨタ ハイラックストラック トヨタ ハイラックストラック
晴れた日一人お出かけ仕様∵ゞ(´ε`●) ブハッ!! 左ハンドルのEXTです。 これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation