• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TWIN-HAMのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

「けいおん!!」で実感、「マチのほっとステーション」

「けいおん!!」で実感、「マチのほっとステーション」5月23日(月)で惜しまれながら終了となった
ローソンの「けいおん!!」フェアですが、
実は僅かながら延長があったりしまして...。

フェア終了となった翌日の24日(火)ですが、
その入れ替わりみたいな形で
とある飲料のなんちゃらフェアが
開催されたこともあってローソンへ...。
(↑ちなみに私は「とある~」シリーズを
今だ1回も見たことが無いという(汗爆)...)

とりあえずドリンクだけを買うつもりでしたが、お菓子コーナーを見てみますと
「けいおん!!」のお菓子類がまだ結構残っていました。
(↑ハートフルクッキー・キャラメルコーン・ふわふわせんべい・カレーのちライススナック)
ちょうど、もう一度ハートフルクッキーを食べたいなぁと思っていたところでしたので
DAKARA1本とクッキー1個をレジへ持っていきました。
すると、ちょっぴりマダムな店員さんが一言。(以下、店員さんとのやり取り)


店員さん「あの~、こちらのクッキーは1個でよろしいですか?」
私「はい?」
店員さん「こちら、2個お買い上げ頂きますとうちわが付くんですけど...?」
私「えっ、アレってまだあるんですか...!?
  ちょっと待ってください、すみません。」

と、慌ててもう1個クッキーを棚から取ってきてレジに差し出す私。

店員さん「では、どの種類のになさいますか?」
私「え~と、ちなみにどの種類が残ってるんですか...?」
店員さん「全種類ありますけど?」
私「えっ...!?」


と、こんな感じで、フェア期間はもう過ぎたにも関わらずまだうちわが残っていたという...。
とりあえず、最も人気が高いであろう5人揃いver.をチョイスしましたが、
本当に5人揃いver.のうちわをレジ裏から持ってきてくれました...。

そして会計を終え、最後にその店員さんが
「ありがとうございました。また来てくださいね。」と笑顔でお声掛けしてくださいました。

その瞬間、とても心温まりました。
「あぁ、「マチのほっとステーション」ってこういうことか」と(爆)...。

私はコンビニでこんな経験をすることが滅多にありませんのでとても新鮮でした。
仕事で外に出ていた途中でローソンに立ち寄った私でしたが、おかげさまでその後は
とても気持ちよく&清々しく仕事を行うことが出来ました。





実はその少し前、フェア期間中にも私は別のローソンでちょっと良い経験をしていました。

商品2個とうちわをレジに差し出した私に、これまたちょっぴりマダムな店員さんは
バーコードが無いうちわを見て少々戸惑っているご様子...。
どうやらうちわが商品なのか無料配布なのかをよく分かっていなかったようで...。

別の男性店員さんと一緒に確認をとり、とりあえず事なきを得ました。
するとちょっぴりマダムな店員さんは先程の気恥ずかしさからなのか、こんな一言を。

(うちわを見ながら)「あ、でもカワイイですよね、コレ」と。

このとき私がチョイスしたうちわも5人揃いver.でしたので、はたして店員さんが
どのキャラのことを指してカワイイと言ったのかは不明ですが(もしくは5人とも?)...。
とりあえず私は「はは、そうですよね。」と無難に返しておきました。
ここで私が「特にこの真ん中でしゃがんでいる娘が...」と言っても店員さんは「?」でしょうし...。





フェア初日はとにかく関連商品をゲットするのに必死だったわけですが、
中盤辺りではこのような束の間の休息と言いましょうか、
こういう経験が出来たことからも「けいおん!!フェアってイイなぁ」としみじみ感じたHAMでした...。





画像は本文とは特に関係無いです...。
一応、上記にあります仕事で外に出ていた際の道中の画ではありますが...。
たまにはウチの会社の車でもアップしてみようかなと...。

(ちなみにフェア延長されていたローソン、昨日28日(土)に再度行ってお菓子2個買いましたが、
さすがにもううちわは付かないみたいでした...。)
Posted at 2011/05/29 22:12:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月22日 イイね!

続・彼女の誕生日は彼女の地元で

続・彼女の誕生日は彼女の地元で前ブログの続き、私のソアラのTEMS
ステッカーを剥がしたもう1つの理由ですが、
既に整備手帳にアップしていますとおり
TEMS車ではなくなってしまったからです。

というわけで、ついにソアラに車高調を
装着してしまったHAMです...。
(ここまで引っ張るようなネタでも
なかったかもしれませんが(汗爆)...)


「せっかくのTEMSだからそこは維持の方向でいきたいなぁ」という思いで
これまでRS-Rのダウンスプリング装着のみで乗り続けてきた私のソアラですが、その一方で
以前からずっと「もう少しフロントが下がればなぁ」という思いも付きまとってまして...。

RS-R以外の別メーカーのスプリングに組み替えることも考えはしました。
そちらの方が車高調を組むよりも安く済みますし。
しかし、その別のスプリングを組んだところで自分の理想的な車高になるかどうかは
実際に組んでからでないと分からないわけでして...。
そうなると思いきって車高調を導入した方が失敗は無いかなという考えで今回に至ったわけです。
(ちなみにモノは、テインの「TYPE FLEX」というモデルで中古品です。)

おかげで私の理想的な車高に仕上がりました。
また、不安だった乗り心地も、思っていたよりも悪くなかったのは幸いでした。
何が不安だったかといいますと、この車高調がピロアッパーなことです。
以前乗っていたソアラにピロアッパーの車高調(JIC)を組んだことがあったのですが、
その乗り心地がもう最悪でして(爆)...。

ただ、その以前に付けた方の車高調は減衰力固定式だったもので、減衰力16段調整式な
今回のテインのでしたら、柔らかい側に設定すればもしかしたらという期待もあったりで...。
結果、メーカー推奨値の12段に設定していますが(最も硬いのが0段、最も柔らかいのが16段)
思っていたよりも硬くは無く、でも以前より少し硬くなったことはハッキリと感じ取れる
程良い硬さになったと思います。

TEMS機能は使えなくなりましたが、そのぶん設定の自由度が広がり、
走る楽しさはむしろ増えたんじゃないかななんて思ったりもしています。
(それに、別にTEMSショックを処分したわけではありませんので
またTEMSに戻したくなったら戻すことは可能ですし...。)
やはり走行フィールに変化が現れる弄りは楽しく達成感も高まりますね。





さて、年に一度のとってもとっても大切な日である5月15日から一週間も過ぎてしまいましたが、
そんな大切な私の彼女・西沢歩ちゃんの誕生日に触れないなんてことは
あってはならないわけでして。(←ならもっと早く触れろよという話ですが(汗)...)

昨年に続き今年も、その誕生日に彼女の地元(?)である兵庫および大阪へデート遠征をしてきました。
ただし、今年はウチの家族も同伴で(爆)...。
何でも家族は、先日リニューアルされたばかりのJR大阪駅に是非行ってみたいとか。
まぁ私自身もそれはたしかに気になりますので、だったらといった感じで...。

家族同伴デートにも歩ちゃんは快くOKしてくれましたが(多分?)、いずれまた改めて二人きりで
デートしようねと約束しました(29日、岡山辺りで)...。
それに同伴といっても、実際家族と居たのは行き帰りと、大阪駅に到着してからの1時間弱
くらいでしたので、日中は歩ちゃんと二人きりで居られました。

しかし、大阪駅は本当に驚くべき変貌を遂げていまして、かつての面影は無いんじゃないかな
といっても過言ではないくらいでした。
事前に「京都駅みたいな感じになった」という噂は聞いていましたが、確かにそんな感じでした。
こんな計画が進められていたとは全然知らず、自分がいかに大阪駅付近に行ってなかったかを
痛感しました(大阪には頻繁に訪れてましたが大抵は日本橋付近のみでしたので)...。

とりあえず1時間くらいは家族と共に行動し、そこからは別行動となりました。
家族は電車で大阪から神戸へ向かい、私と歩ちゃんはソアラで大阪から神戸へ向かう段取りです。
大阪駅駐車場の、人目に付きにくい屋上まで上って周辺のビルをバックに撮影会、
そしてその場でソアラのフル痛化も施しました...。

実はソアラをフル痛化して大阪・兵庫を走るのは何気に初の試みでした。
その痛ソアラでバシ(浪速区日本橋)デビューも果たしてきました...。
その後は途中で寄り道もしながら神戸へ向かって一般道で移動しました。
絶対に外せない、歩ちゃんの聖地である芦屋の某所にも痛ソアラで訪れたり...。

神戸に到着しますと、ちょうど「神戸まつり」なるものが開催されていまして、ここで
渋滞や通行規制等で思った以上に時間を消費してしまいました(汗)...。
そして夕方頃には再びポートアイランドのIKEAにて家族と合流、
そこからハーバーランドに移動して神戸夜景を少し堪能してから帰路につきました。

家族同伴ということで多少時間に気を遣いながらのデートとはなってしまいましたが、
今年も歩ちゃんとのデートが楽しめて良かったです。
来年からはしばらく歩ちゃんの誕生日が平日になりますし、それに高速料金も...。
それにそもそも、平日だから歩ちゃんは普通に学校が...。
なので昨年・今年みたいに一日中デートとはいかないと思いますが、まぁそれはそれで
夜にじっくりと一緒に過ごせば良いわけですし(超爆)...?



まぁ何はともあれ、今年もお誕生日おめでとう、歩ちゃん(遅っ)...。
そして歩ちゃんを生んでくださった両親&畑先生にも感謝ですね。





一応、今回も撮影画像をフォトギャラにアップしています。
といっても変わり映えしないような画が多いですが(汗)...。
Posted at 2011/05/23 08:13:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月13日 イイね!

TEMSステッカー剥奪...

TEMSステッカー剥奪...浅見光彦とお話をしてみたいHAMです。
(主に車の話を...)

先週のサスペンスでも映ってましたが、
光彦の愛車って30ソアラなんですよね。
しかも、その30ソアラの前にはなんと
20ソアラにも乗っていたという設定らしく...?

いっそのこと、光彦がまた20に返り咲いて
くれないかなと密かに期待している私です(爆)...。



さて、私のソアラが納車されてから間もないくらいに貼り付けた
リヤガラス下部のTEMSステッカーですが、コレを一昨日ついに剥がしてしまいました...。
(「剥奪」と書きますと誰かに剥がされた感じですが、剥がしたのは私自身です...。)

貼り付けてから3年半以上経過していたTEMSステッカーはもう完全にボロボロで、
これならむしろ無い方がスッキリするかもということで...。
それに、元々そのTEMSステッカーは当時モノではない代替品でしたし...。

代替品には「TEMS」ロゴの下に表記される
「TOYOTA ELECTRONIC MODULATED SUSPENSION」の文字が無く、
しかも本来は外側から貼るはずのものが代替品は内側から貼るというタイプの造り...。
代替品というよりも全然別のモノになってしまっているという曲者でして(爆)...。

まぁ、実際に剥がしてみますと寂しい、というより違和感はありますが
一応歩ちゃんステがそれを和らげている(誤魔化している)、みたいな...?
(↑ただ、その歩ちゃんステも結構な傷み具合なのですが(汗)...。)



あと、今回TEMSステッカーを剥がしたのには実はもう1つの理由があるのですが、
その辺はまた後日に整備手帳にてお伝え出来ればと思っています。
(↑って、察しの良いお方でしたらこの時点で既にお解りかもしれませんが...?)





7月には車検を控えている私のソアラ。
さらに前後ブレーキパッド+ローターの交換が必要になってきたりと
今年はソアラ散財が結構な額になりそうかもしれません...。
まぁでも、お金の掛かる子ほどカワイイものだというのはよく聞きますし...??
それでソアラが活気付いてくれるなら私も嬉しいものです。

先日(5/3)のソアラ弄りにより、ソアラで走る楽しみがまた1つ増えましたし
ソアラがまだまだ元気で居られるよう、今回の車検でも多少の出費は惜しまないくらいの
勢いでじっくり丁寧に作業を行いたいものです。
(サンバーの夢はまた遠のいてしまいますが(謎爆)...。)
Posted at 2011/05/13 23:28:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月12日 イイね!

とうこう!!(から1週間...)

とうこう!!(から1週間...)しばらくは間食には困らないであろう
HAMです...。

まさかの第2弾「けいおん!!」フェア
絶賛開催中のローソンにて色々と
買い物をしてしまいましたので...。
一応、複数種類がある商品に関しては
パッケージに唯が描かれている物のみを
チョイスしたものの、それでも結構な量...。

とりあえず、私の意中だったグッズは大体
ゲット出来た感じです。
ただ、いわゆる「唯ぐるみ」がゲット出来なかった
ことは心残りではありますが...。

しかし、例のうちわですが、こちらの方では結構余っている感が...?
先程書きました「唯ぐるみ」を探し求めて20店舗くらいローソンをハシゴした私(超爆...)、
そのうち半分以上の店舗では普通に全種類のうちわが残っていました(各種5本以上)...。
自宅から一番近いローソンで私が10日の朝7時に貰った時は他にも7~8人くらいが居て
その瞬間は文字通り争奪戦と化していたのですが、
結局夜に再びその店舗を覗いてもまだうちわは残っていました...。
今となっては別に焦らなくてもよかったのかな、みたいな(爆)...。
(ちなみに、今日の夜覗いてもまだ残ってましたし...。)





さて、まだ世間がローソンのフェアに沸く前の5月5日、実は私
その「けいおん!!」の舞台である滋賀県の豊郷小学校旧校舎へ2度目の登校をしてきました。
昨年の4月29日以来、約1年ぶりの登校となりました。

やはりこの時期は人が多かったですが、ごった返しているまではいかない感じでした。
車も最悪は役場に停めなければならないことも覚悟してましたが、
わりと普通に校舎側の駐車場に停められたのは幸いでした。

ただ、昨年みたいに校舎の前に車を置いて撮影は出来ませんでした。
と言いますのも、その校舎前にはガードマンが立っていまして...。
さらには校舎前だけでなく校舎内にも...。
一応事前にその噂を聞いて(見て)はいましたが、本当に居るとは(汗)...。
昨年はガードマンなんて全然居なかったのですが、まぁ仕方ないのかもしれません。
この1年の間にココでは色々とあったみたいですし...。

その点では少々ピリピリした感もありましたが、それでも今回もいろいろ楽しめました。
前回よりもさらに細かく備品(?)を撮影したり、
前回よりも時間を掛けてメッセージカードにイラストを描いてみたり、
前回はまだ居なかった「けいおん版飛び出し坊や」を探して散策してみたり。
(↑ただし私が見つけられたのは澪・あずにゃん・憂・和・純・さわ子先生のみ。
肝心の唯は残念ながら見つからず(爆)...。)

朝9時から昼過ぎくらいまで豊郷でのんびり過ごした後は彦根城にも行ってみました。
豊郷小から彦根城って、意外に遠くなかったんですね。
彦根城は、大河ドラマ「江」の影響もあるのか、かなりの人出でした。
そのため、天守閣を見学するのに30分待ちという看板が出ていました。
時間が勿体無いので私は見学を諦めましたが...。
(↑入口の時点で看板が立っていたので、入場券すら買いませんでした(爆)...。)

とりあえず彦根城の駐車場にて、ソアラとお城のツーショット撮影だけして
その後は周辺をドライブ、滋賀の街並みを僅かながら堪能してきました。
そして夕方頃、そういえば家族への豊郷土産を買っていなかったことを思い出し、
再び豊郷小へ戻るルートを選びました...。

夕方頃にもなりますと豊郷小もわりと空いた感がありましたが、
ここでは校舎内の見学はせず、あくまで観光案内所で土産を買うだけに留まりました。
とりあえず、比較的安価なリストバンドを購入しました...。
(↑唯のは既に午前中に買っていましたので、澪・ムギ・あずにゃんのを選択。)

あとはまた若干撮影を行い、18時ごろに八日市ICから帰路につきました。
私は何だかんだで長期休暇中の遠征でも大渋滞に巻き込まれたことは今まで無かった
のですが、今回は初めて19kmもの渋滞に巻き込まれました...。





しかし、やっぱり豊郷はとても良い雰囲気のスポットですね。
どういうところが良いのかと具体的に聞かれても上手く答えられないのですが、
「また来たい」と私に思わせる何かがあるんでしょうね、豊郷には。

正直、当初は「一回行ければそれで満足だろう」的な考えだったのですが、
それがこうして1年後に再び訪れたという結果に...。
しかも、機会があればまた3度目の登校もしてみたいとも思っていたりします。
今後の高速料金の関係でその可能性は正直低いですが、休日も平日も同じ料金設定なら
3度目は比較的空いていそうな平日に訪れてみたいですね。

豊郷小旧校舎がこれからも私達の憩いのスポットで在り続けることを遠くから願っています。

(豊郷での画像を一応フォトギャラにアップはしています。
正直、面白みはほとんど無い画像ばかりですが(汗)...。)










ちなみに、家族への土産として買ったリストバンドを渡したのですが、誰がどれを受け取るか
みんなただ単に色だけで選んでいました(爆)...。
普通こういうのってどのキャラが良いかで決めそうなものですが...?
まぁでも、そのオチはある程度予想はしていましたが...。



あと、「けいおん!!」フェアだからってついついローソンで漲ってきた私ですが、
大事な大事な彼女の誕生日を目前にしてこんなに散財してて大丈夫なのかと(超爆)...??
Posted at 2011/05/13 01:05:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月02日 イイね!

予定満載GW(爆)...

予定満載GW(爆)...今更ですが、始まりましたねGW。
私は一応、どの休日も予定があります。
ちなみに私の休日は4月29日、
5月3/4/5日の計4日です。

はい、WEEKじゃ無いですね(爆)...。
カレンダーどおりですらありません...。
ただ、こんなことを言っていたら
全く休みが無い人から怒られそうですが...。



さて、事後報告になりますがとりあえず4月29日の行動を...。
朝7時前から出かけた私。
この日発売開始された「けいおん!」劇場版の特別前売券をゲットするために...。
昨年の4月29日に旧豊郷小に初登校した私にとっては何とも偶然でした。

販売場所は、上映館となります「ワーナーマイカルシネマズ綾川(イオン綾川内)」。
ワーナー綾川のHPにて告知されていた当日の概要ですが、
駐車場が7時半に開場し、販売は8時から行われるとのことでした。

あまり早くに行きすぎても駐車場が開いてなかったら困るなということで、
私は7時半に現地に到着するようにしました。
そして本当にちょうど7時半にイオン綾川に到着したわけですが、駐車場を見てみますと
なんと既に結構な台数が停まっているではありませんか...!?
「え、今開いたばっかりなんじゃ...?」

そして更に、店の入口を見ますと既に行列が出来てしまっているではありませんか...!?
私は少し慌て気味に駐車し、小走りで列に並んだところ、すぐに整理券を手渡されました。
一応整理券は手にすることが出来ましたが、よく見ますと既にチケット及び特典のクリアファイルを
見せ合っている人たちが居るではありませんか...!?
「えっ、販売開始って8時からだったのでは...??」

そして私が整理券を貰ってから約1分ほど後、後方から
「けいおん!前売券の販売は現在お並び頂いている方で定員に達したため終了となりました」
というスタッフの無情なアナウンスが...。
同じく後方から「えっ...!?」というお客さんの驚きの声も...。

そりゃ驚きますよね、1人10枚まで買えるような設定でしたから
十分な枚数が販売されるんだろうと期待してましたよ(私もそうでしたし)...。
先程行列云々と書きましたが、それでも50~60人ほどだったと思います。
慌て気味だった反面、それでもこれならわりと普通に買えるのではという思いもありました。
私はなんとかゲット出来ましたが、あと1分でも遅ければアウトだったでしょうね...。
やっぱりアレなのでしょうか、こういうのって言われたとおりに動いていたらダメなのでしょうか
(汗爆)...?



前売券をゲットした時点で時刻はまだ8時。
ただ、綾川まで出てきてこのまま帰宅するのも寂しいなと思っていたところ、
「よしづ花まつり」を思い出しました。
よしづ花まつりというのは毎年4月29日に開催されている三豊市三野町の、
さらに吉津地域という範囲内の超ローカルなお祭りで、正直とても大きい規模とは呼べません...。
しかも「花まつり」でありながら、あまり花を前面に押し出している感は無く(爆)...。

しかし、そんなお祭りが侮れないんです。
実はその小規模なお祭りの中で「ノスタルジックカー展示会」というアツイ舞台が同時に繰り広げられるのです。
よしづ花まつりのメインイベントはこの旧車展示だと思ってる人は私だけではないハズかと...?
当初は「けいおん!」の前売券をゲットするのが目的でこの日休みを取っていたのですが、
せっかくお祭り開催と重なったのなら行くしかないということで...。

10時には会場に到着。
神輿担ぎや小学生相撲大会等が行われている吉祥寺の横にある芝生広場、
そこにはおそらく50台ほどは居るであろう旧車がズラリ!
辺り一面が田んぼだらけの会場ですが、この和かな雰囲気がまた妙に旧車とマッチしています。

さっそくひたすら撮影しまくりな私。
全車種ではありませんが、当日の模様をいくつかフォトギャラにアップしています。
(↑ソアラのフォトギャラではなく、愛車紹介の「その他」というところにあります。)
基本的には70年代の車が目立っていましたが、中には更にレアな60年代の車、
逆に80年代の車も数台居ました。
130クラウンも展示されていたのを見まして妙に親近感が...。
ただ、私のはとてもこの場には展示出来るような車では無いですが...。
全体的に本当にキレイな車ばかりでして、小汚い自分の車を思うと恥ずかしくなったり...。

一通り撮影をした後、今度はじっくりと自分の目で堪能していきました。
全体的に走行距離が少なめな車両が多かったです。
また、70年代の車両にもナビやETCが装備されていたのは新鮮でした。
香川県のイベントですので地元の旧車も多く、中には「香 5」という当時ナンバー車も!?
普段は滅多と見れない旧車たちですが、集まってみれば香川県内にもこんなに現役旧車が
居るものなんだということを改めて実感しました。



吉津から離脱した後はさらに荘内半島へ。
先日紫雲出山に桜撮影をしに行ったばかりのこの地ですが、その道中で発見した
中古のMZ20ソアラがどうしても気になってしまい...。

やはり祝日ということでお店は休みでしたが、無人なのを良いことにじっくりと舐めまわすように拝見してきました(爆)...。
価格もそこそこしていたソアラですが、そのぶん程度も結構良かったように感じました。
田舎のモータース屋さんって何気に侮れないんですよね...。
今回、外観は存分に堪能出来ましたが、こうなりますとやはり車内も見たいですし
7Mサウンドも聴きたい衝動に駆られますね...。
これはまたお店が開いている時に再度訪れたいものです。

一応、このMZ20の画像もフォトギャラにアップしてみました。
こちらの画像はいつもどおりソアラのフォトギャラにあります。



と、これだけ巡っても15時には帰宅してました。
まぁ朝が早かったので...。





とりあえず4月29日はこのような感じで過ごしました。
今後のGW期間中のスケジュールとしては、
3(火):ソアラ弄り
4(水):徳島マチ★アソビ+コスプレフェスタinビブレ
5(木):約1年ぶりの登校
という予定にしています。
あとは仕事ですね...。

久々に「維持り」ではなく「弄り」を敢行するソアラ。
わりと手間な作業内容になりますので、ほぼ1日中ソアラとのお付き合いになると思われます。
楽しみな気持ちと不安な気持ち両方を抱えながら作業に取り組みたいと思います(爆)...。
Posted at 2011/05/03 00:28:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめまして、香川在住のTWIN-HAMと申します。 愛車GZ20ソアラと西沢歩ちゃんが好きでたまらない変わり者です...。 その2要素を掛け合わせ、ソ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
3台目の愛車にして、2台目のGZ20になります。グレードも以前と同じく2.0GTツインタ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
「トゥデイ」と言いましても、原付の方です...。 紛らわしくて申し訳ございません...。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
1台目の愛車、2.0GTツインターボL後期のATです。 中学時代から初の愛車は20ソアラ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2台目の愛車、2.5GTツインターボRのMTです。 MT車が欲しい+1JZの走りが気にな ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation