• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い牙の愛車 [スズキ ジムニーシエラ]

整備手帳

作業日:2010年11月17日

ジムニー車中泊方法、その2/2・関連用具編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エアーマットを膨らますのに
必要な手動ポンプ。
正直これはきつい。
電動ポンプの方が楽です。

2011年4月26日写真変更&追記。
手動ポンプは大変なので電動ポンプを購入。
(シガーソケット&家庭100Vから電源をとるタイプ)
簡単にエアの出し入れができるので
便利になりました。
2
窓の目隠し類。
フロント正面は市販のサンシェードを使用。
それ以外の5面は銀マットを切り取って
使用しています。

肝なのが銀マットを
窓より若干大きめにする事。
車両側の外周方向に銀マットを
圧入させる事で保持させます。

吸盤式は個人的に外れやすく
好きでないので使いません。

2012年3月追記。
別途整備手帳に窓目隠し方法をUP。
詳細はそちらを参照して下さい。
3
寝袋でなく布団派なのですが
掛け布団は未使用時ガサ張ります。
布団袋に入れて収納するのが楽です。
4
発泡シート。
私のJB43-3型では
後部シートを外すと鉄板が剥き出しです。
※その1/2・寝床設営編の
写真2&3に鉄板が見えます。

底冷え対策として発泡シートをひいています。
5
同じくアピオ製の
フラットボックス(銀色の箱)の下にも
発泡シートをひきます。
6
ヘッドライト。
夜且つ窓を目隠ししているので中は真っ暗です。
車内で一人宴会するのに明かりは必須です。
電気ランタンをグリップに吊るすなどでも
いいと思います。

いずれにしても両手がフリーになる
状態で照明が欲しいところです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車載用冷蔵庫の台DIY

難易度:

星光産業ユーティリティサイドバー EE-231取付

難易度:

フロント左右と扉左右ドアハンドルのM8ゴム製ボルトをスチール製に変更

難易度:

ラゲッジネット

難易度:

ドリンクホルダー作製

難易度:

ラゲッジフック移植失敗

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年11月18日 22:20
ども~赤い牙さん!コンバンワ!
コレで、車中泊は、いいですね!!自分もかみさんの許可さえ下りれば、、、、、、、、、、、(笑)

朝の日差しを受け止めたい・・・・・・・・・・・・です!!

コメントへの返答
2010年11月18日 23:04
ケン犬さんの43-5型だとリアシートの
たたみ方が少し異なると思いますが
出来ないことはないと思います。

>かみさんの許可さえ下りれば
家庭の力関係が伺えるコメですね(笑)

早起きして林道めぐりしたいのですが
寝過ごさないように注意が必要です。

2011年10月14日 22:19
コレで林道で何か会った時

車中泊できますね

ニヤリ・・・
コメントへの返答
2011年10月14日 23:26
何かあった時>
林道居酒屋で酔った時でも
十分宿泊できますよ^^
2012年11月1日 5:56
電動ポンプがあるなら布団圧縮袋に

入れればイイゃん
コメントへの返答
2012年11月1日 22:08
収納性は最高だと思いますが
使うとき干す必要があるのが
難点でしょうねぇ

プロフィール

「To 隼人のぱぱさん。ガンダムベース、前から気になっており行きました^^ 因みにニュータイプは選民思想で好きでなく、ラカン・ダカランが好きです。」
何シテル?   07/21 22:15
◎ジムニーJB64型に乗っています。  普通のドライブ・林道走行を楽しんでます。 ◎雑誌・メディアが載せてくれない車ネタを語るのが好きです。  以...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年4月JB43ジムニーシエラから乗り換えました。 2022年9月、1年半乗った ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1300ccのシエラ、4ATです。 購入時センターデフ式4WD車種と迷ったのですが、この ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真置き場用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation