2021年4月JB43ジムニーシエラから乗り換えました。
2022年9月、1年半乗った上で追記&写真変更。※過去ブログの文章も一部引用。
JB64、1型、XC、5MT、第1次改装完了。
◎フロントカスタム
FRPフロントバンパー『T-2』 : J-up-company
HDフロントスキッドプレート : RA-NO'S
しし狩りバンパー用牽引フック : アピオ
ミツバ・プラウドホーン : ハイブリッジファースト
XY16フォグランプバルブ極黄色 : IPF
◎リアカスタム
FRPリアバンパー『T-1』 : J-up-company
LEDナンバー移動キット穴あけ無 : ショウワガレージ
車検対応スペアタイヤ移動ブラケット : ショウワガレージ
JBLUE(マフラー) : 5ZIGEN
タクティカルバンパー用牽引フック : アピオ
スコップホルダー 汎用 : SHUEI
◎ホイール&タイヤ
夏タイヤ :ジオランダーM/T_G003 185/85R16 :ヨコハマ
同ホイール:オフパフォーマーRT-5N・ホワイト:4×4エンジニアリングサービス
冬タイヤ :アイスガードSUV_G075 185/85R16 :ヨコハマ
同ホイール:オフパフォーマーRT-5N・ガンメタ:4×4エンジニアリングサービス
◎サスペンション=ノーマル
◎内装=中小物多数、省略
以下所感
◎走り
軽にしては重い重量級ボディ(約1トン)と非力な660㏄エンジンを
『ターボとギア比で誤魔化して動かす車』です。
・1速だと加速よりも先に回転数だけ吹けあがって、即2速へ。
・2速発進もさほど違和感無し。(もちろん平地で)
・今まで乗ってきたMT車、交差点で右左折後は2速で加速に対して
この車は3速で問題無し。『2速ではなく3速で引っ張る』イメージ。
逆を言えばキビキビ感がありシフトチェンジが楽しいです。
オフロードでもギア比が高い方が有利です。
又、スピード(走り)を求めない私には合っています。
◎燃費
ノーマル(175/80/R16)履いてた時、平均 13.0km/リットル
カスタム(185/85/R16)してから、 平均 11.2km/リットル
◎総評(前車JB43とほとんど同じ文章です)
速さとは無縁ですが、目的が明確な人(クロカン、廃道、林道、他)
には楽しめる車です。
センターデフが無いパートタイム4駆です。
パートタイム4駆の仕組みを知らない人が
イメージ先行(雪道に強そう、など)で買うのはお勧めできません。
仕組みを理解した人なら問題無いと思います。
日本の狭い林道や市街地には最適、
何より(限度はありますが)どこでも走れる安心感が好きです。
アフターパーツの豊富さも◎です。
最後に、パーツレビューについては購入直後の嬉しさ全開で
取付直後にはUPはしない主義です。
嬉しさの余りネガティブな面が見えなくなるので。