
本日行ってきました。
今回はスーパーストリートが作手を走ってどんな感じか確かめるのを目的に行ってきました。
さすがに金曜の10時枠とあって走るのは僕一人だけでしたので、かなり自由に走ることが出来ました。
まず減衰はフロント減衰最強、リア減衰最強から1段もどしで走り始めました。
走り始めて感じたのはHAより2コーナーでノーズを入れやすくなったことでした。
それと、縁石を踏んでもHAよりも跳ねないことでした。
そして4、5周した後、一度空気圧調整と減衰調整をしました。
空気圧は前後とも2.2キロ、減衰はリアのみ更に2段だけもどしました。
ここから何度か空気圧を調整しながら周回をして今回のべストが出ました。
今回のベスト 31秒194
やっと金魚の時の31秒120に近いタイム出せたので、個人的には満足しました。これで冬のシーズンを迎えるのが楽しみなってきました。
ここからは減衰やウイングの角度を変更したりして走りましたが、タイヤがたれ気味になってきて終始アンダー気味で、タイムは平均して31秒4~5という感じでした。
感想
限界まで攻め込んだ感じはHAよりはマイルドに感じた。
減衰はリアのみ最強から1段もどし、3段もどし、5段戻しまでした。あまり変化は感じられなかった。
GT羽は中段と一番水平状態を試した。とくに変化無し。
まとめ
結局の所あまりHAからの劇的な変化は感じられなかった。
もう少し違いの分かるようになりたい。
走行中の様子を撮るようにカメラが欲しい。
次回7月走行までに変更したい所
タイヤを新調 08か☆スペック?
前後のバンパーのレインホースメントを取り外し
ガッチリサポート装着
リアバンパーカット
フロントショックをHAに変更、フロントのみピロアッパー
トーコンロッド装着
これがどこまで出来るかはわかりません。
最後に作手からの帰りは減衰をフロント最強、リア最強から3段もどしで帰った所、いい感じの乗り心地でした。やっぱりこれぐらい減衰強くしないと12キロ/10キロには減衰力が足らないみたいです。
それにしても、もう減衰あげれないしどうしたものかと。
仕様変更か!?
Posted at 2009/06/19 21:30:57 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ