• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はま@い~だのブログ一覧

2009年07月11日 イイね!

7月つくで

7月つくで今日は遅めの新歓ということで作手と三河に行ってきました。
私は作手のみ9時からの2時間でした。

卸したてのタイヤの特性と前回からの変更したところをどんなものか確かめました。
変更点
フロントショック SS→HA
タイヤ 前後 ☆スペック
ガッチリサポート装着
フロントリーンホースメント撤去

9時枠
走り始めて感じたのが全く食わない。タイヤが卸してまだ100kmぐらいしか走ってなかったしまだ皮が剥けていないから仕方ないと思いつつ4、5周走っては休憩を繰り返す。
タイムは32秒4~31秒9ぐらいをうろうろ。
そこでかなりオーバー気味だったのでウイングを一つ角度をつけて対処。
これで0.5秒ぐらいタイムアップ。
ベストタイム31秒690
それでも動きが不安定。

ここで減衰を変更しようとフロントの減衰を弄ったら左が最強、右が最弱の状態でした。これは乗りにくくても仕方がないかも。
とりあえず減衰を前後最強にして、10時枠からは助手席外して再アッタク。

10時枠
タイヤもいい感じに皮が剥けてきて、減衰も適正になったので直ぐ本日のベスタが出ました。
タイム31秒445
これ以降はベスト近いタイムも出ましたが平均して31秒後半のタイムでした。
減衰はリアを弱くしたりしたけど変化は余し無し。

タイヤの特性としては01Rとあまり変わらない?みたいな感じでした。
タイヤが滑り出してからコントロールしやすい。
タイヤを滑らせながら使うとあんましよろしくないみたい。
かなり走ったけど殆ど減ってない(作手63周)
今度はタイヤを縦に使えるように気を付けたい。

来月までにしたい事
リアスプリング変更。
リアバンパーカット
フロントトーコンロッド導入

最後にフロントバンパーを作手の2コーナーの縁石ですって下地のグラスファイバーが出てしまいました(写真)
早く直さねば。
思考が低いせいで触媒とかロアアームバーがガスガスです(涙)

メモ
FR14mm FL17mm RR14mm RL17mm
タイヤ交換ともに車高も気持ちUP
Posted at 2009/07/11 23:31:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年06月19日 イイね!

6月作手

6月作手本日行ってきました。
今回はスーパーストリートが作手を走ってどんな感じか確かめるのを目的に行ってきました。

さすがに金曜の10時枠とあって走るのは僕一人だけでしたので、かなり自由に走ることが出来ました。

まず減衰はフロント減衰最強、リア減衰最強から1段もどしで走り始めました。
走り始めて感じたのはHAより2コーナーでノーズを入れやすくなったことでした。
それと、縁石を踏んでもHAよりも跳ねないことでした。

そして4、5周した後、一度空気圧調整と減衰調整をしました。
空気圧は前後とも2.2キロ、減衰はリアのみ更に2段だけもどしました。
ここから何度か空気圧を調整しながら周回をして今回のべストが出ました。
今回のベスト 31秒194
やっと金魚の時の31秒120に近いタイム出せたので、個人的には満足しました。これで冬のシーズンを迎えるのが楽しみなってきました。

ここからは減衰やウイングの角度を変更したりして走りましたが、タイヤがたれ気味になってきて終始アンダー気味で、タイムは平均して31秒4~5という感じでした。

感想
限界まで攻め込んだ感じはHAよりはマイルドに感じた。
減衰はリアのみ最強から1段もどし、3段もどし、5段戻しまでした。あまり変化は感じられなかった。
GT羽は中段と一番水平状態を試した。とくに変化無し。

まとめ
結局の所あまりHAからの劇的な変化は感じられなかった。
もう少し違いの分かるようになりたい。
走行中の様子を撮るようにカメラが欲しい。

次回7月走行までに変更したい所
タイヤを新調 08か☆スペック?
前後のバンパーのレインホースメントを取り外し
ガッチリサポート装着
リアバンパーカット
フロントショックをHAに変更、フロントのみピロアッパー
トーコンロッド装着
これがどこまで出来るかはわかりません。

最後に作手からの帰りは減衰をフロント最強、リア最強から3段もどしで帰った所、いい感じの乗り心地でした。やっぱりこれぐらい減衰強くしないと12キロ/10キロには減衰力が足らないみたいです。
それにしても、もう減衰あげれないしどうしたものかと。
仕様変更か!?

Posted at 2009/06/19 21:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年05月12日 イイね!

作手る5月

作手る5月昨日行ってきました。

9時枠で気温が低いであろう時間を狙っていきました。
途中道端にある温度計は20度は超えていましたがヽ(;´Д`)ノ

先月のタイムは31秒941だったのでこれは更新したいなと思い、ロールバーをちゃんとつけて行きました。

前回からの変更点
バネレート F 10k/R 8k → F 12k/R 10k
ハードトップ無し
ファッションバー → ロールバー
フロント01R リアR1R

で走りました。
走り始めて2周目で31秒754が出たので、今日は前回よりいけそうな予感がして気合が入りました。

走っていて思ったのがあまり突っ込んだ走りをしていてもあまりタイムアップはせずに、逆にタイムがダウンするなぁと。
それと2コーナーでどうしてもアンダーが出てしまうのと、最終コーナーの手前のコーナーでどうしても外側に膨らんで上手いことラインが取れないです。

ん~なんだか前のより走っていてなんだか気持ち悪い感じです。
というかあんまり進歩していない希ガス...

とりあえずこのロードスターでのベスト31秒259でました。
早く30秒台出したいな。

ちなみに、ぶつけられた時につけていたピロリンクを今つけていて、これのピロの動きが渋くなっていて走っているときにカッキンカッキン鳴っています。
これはもう交換ですかね。
あ~高かったのに...

来月はもう少しモデファイして行きます。

メモ
減衰 フロント 最強 リア 14
ウイング角度真ん中
Posted at 2009/05/12 21:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年03月24日 イイね!

初タカタ

初タカタ20,21日にタカタサーキットに行ってきました。

21日は春の運動会でした。

鈴鹿南以来の一周1分近くかかるサーキットなのでドキドキと自分のロードスターが壊れないか心配でした。

それなりに準備はしていきました。

ブレーキパッド&ローター新調...

だけです。
本当はロールバーを付けていきたかったのですが色々自分が腑抜けな者で付けれませんでした。

という感じでタカタを走ったわけですが、初めて走るサーキットは何が何だか分かりませんでした。
それに逆バンク、ダブルヘアピンなどほとんど経験のないものばかりなのでなおの事頭は混乱するばかりでした。

でも、20日の午後枠には何となくコースの内容がつかめてきてまともに走れるようになりました。

本番の21日ですが前日フロントR1Rリア01Rで走ったのですが、周りの人の意見を聞いてフロントリアを逆で走りました。

ここは鈍感なわけであんまり変化はわかりませんでした。
それでも前日のベストは更新できたので一応の効果はあったのかも。
それともただコースに走りなれただけかも(これが一番大きい?)

そして午後枠はフロントの車高とキャンバー、トー調整をして臨みました。
調整をしてくださったN尾さんありがとうございました。
これからは自分でも弄って、色々試していきます。

そして午後の内容ですがアライメントを調整したせいか路面が汚くなったせいなのか何となくアンダー傾向な感じに。
でも本日ベストの1'07.173が出せてよかったです。

これでハードトップが外せて路面温度が低くければ6秒台も夢じゃないかも。

運動会での順位はそれほど良いものじゃなかったけど、かなりいい経験が出来たので良かったです。

それにまた来たいという気持ちも湧いてきたので夏休みにでもまた乗り込みたいです。

しかし浜松から約550キロは遠いです。



Posted at 2009/03/24 02:51:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年03月18日 イイね!

今年初走り

今年初走り今年初走りにALTに行ってきました。

去年の日記で走り締めとかいて本当に走り締めになってしまいました。

またこれからこの新しい相棒と走ります。

で結果ですけどエンジンが違うのと3ヶ月のブランクによってコンマ8秒落ちのベストでした。

ベスト31秒941

今日はどうがんばってもこれ以上出る気はしませんでした。

気温のせいなのか、僕の腕が鈍っているせいなのでしょう。

走っている感じとしてはそれほど前のロードスターとは変化はないように感じました。

ブレーキはマルハのを初めて装着しましたが、ブレーキタッチもなかなかでかなり使いやすかったです。

またフロントのホイールのオフセットを+35→+28にしたら、かなりインナーフェンダーに当りまくりでした。

う~ん、ちょっと走り込みをしないといけないみたいです。

それと早くロールバーをつけて、ハードトップを外して走りたいです。

とりあえずエンジンOHして載せたいです。

Posted at 2009/03/19 00:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

浜松シティを離れ愛知のとある企業で働いてます。 こっちは主に車関係用の日記ってことでこっそり書いているつもりです。 主にジムカーナ主体のサーキット通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
3台目のNA8です。 前の2台は事故で失っています。 もっと長く乗りたいぞ! 仕様 ≪ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最初のロードスター。 買って2ヶ月で雨の日の峠で事故をして全損でした。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
エンジンとコンピュータ以外はいじってます ≪エンジン≫ NB1用BP ≪給排気系≫ ...
その他 その他 その他 その他
特に無し

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation