• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月17日

昭和57年11月6日・・・・・

机の引き出しの奥から当時切り抜いておいた新聞の記事を発掘しました。

決して良いことではありませんが、古き良き楽しい時代でした。(-。-)y-゜゜゜

そこのアナタ、身に覚えがある人はいませんか?(笑)

ちなみに大黒ふ頭はありましたが、首都高横羽線しかありません。

大黒パーキングなんてありません、横浜ベイブリッジなんて想像もできませんでした。


多分、多分ですよ、↓この記事のどこかに居たのでしょうね、オレ!(汗) ← 確実に居た。ww



ワタクシは当時トヨタの「5M-G」+「HKSボルトオンターボ」でした。(^^)/
トラクションコントロールもABSも付いていません。
ラフに踏めばホイールスピンもブレーキロックもします。
曲がりッ角ではシッカリカウンター当てないとスピン必至でした。
今にして思えばアクセル&ブレーキワークも今どきのBMWと比べかなりシビアでした。
このころのブレーキ感覚がカートのブレーキに生きているかも!!


トラスト60パイマフラー、KOEIの「CDI」、ウルトラシリコンコード、カヤバショック、
MOMO35パイステア、アウトストラーダ7j-15 ピレリP6 205/60-15の4本通し。
まだフェンダーミラーしか許されない時代でしたが、ドアミラー化してます。

まだ「モディ」とは言わず「チューン」か「改造」と言っていました。時代を感じますネ!
心なしか当時のチューンが現在のE90のモディの端々に見られる気がします。(笑)
 

ブログ一覧 | 何となくレトロ | 日記
Posted at 2014/08/17 21:48:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

今日もポールポジション
THE TALLさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2014年8月17日 22:26
いや~っ、時代を感じさせる一枚ですね!
ところで、「性能競って○○な疾走」。。。なんと言う文字が入っていたのでしょうか・・・(汗)

たぶん、候補は以下なのかな・・・

「エコな疾走」: これは、あの時代ではないですよねww
「シュールな疾走」: これは、個人的にはありかと。。。(爆)
「素敵な疾走」: これは、記事の内容にかなり反してるかなww

でも、このうちのひとつである事は間違いない・・・(笑)
コメントへの返答
2014年8月17日 22:41
ホントはカラー写真ですが
セピアにしました。(汗)




うーん、惜しい。ww

もう、「き」から始まる
あの2文字しかありません。



そう、「綺麗」です。(ウソ核爆!)
2014年8月17日 22:34
自分がまだ免許取れなかった頃の憧れです♪(´ε` )
ドアミラー、先輩方はビタローニ付けてましたね〜d(^_^o)
ん?アレって埼玉だけですかね??
コメントへの返答
2014年8月17日 22:36
免許取れちゃってました。(笑)

ビタローニは「90BK」先輩です。(爆)
2014年8月17日 22:51
まだ、生まれていません(爆)

私の事ではなく娘の話ですが…(笑)
コメントへの返答
2014年8月17日 22:56
ゴラーッ!!

あっ、そーですよね!(笑)

そー言えば、この記事の夜に
お会いしましたよね!(ウソ爆!)
2014年8月17日 23:10
若くて尖がっていた頃のマニーでっか(汗;)
写真右横は初代ソアラ? 奥がケンメリかな?
コメントへの返答
2014年8月17日 23:43
いつもオットリしているマニーでございます。
右横のソアラはお友達でございます。(^^)/
これがまた速くてRZ350とかチギッてました。

場所は「FSW」ならぬ「FISCO」の
1コーナーの駐車場です。
多分、グラチャンかRRCのゼロヨンを
観に行っているときだと思います。

あっ、この時、チェリー先輩に
ご挨拶しましたよね!(爆)
2014年8月17日 23:11
自分はまだ小学生でした(爆)。

その頃は、まさか東京都内を経由せずに川崎から木更津まで車で行けるようになるなんて想像もできなかったですよね…。(ω)
コメントへの返答
2014年8月17日 23:23
自分もまだ小学6年生でした。(爆)

横浜ベイブリッジもアクアラインも
全く想像できませんでしたよ。(^^♪
2014年8月17日 23:20
この写真より初めて大黒で会ったときのマニーの方が怖かったわ....。(滝汗
コメントへの返答
2014年8月17日 23:27
何気にボソッと確信を突いてくる
アナタ様が怖いわ。(滝汗)

その節は失礼しました。(爆)
2014年8月17日 23:25
まだ、生まれていません(爆)②

湾岸ミッドナイトのチューナーたちの思い出話シーンで、ゼロヨンとかの話出てきます。まさかこんなに身近にいるとは思いもしませんでした、たしか怪鳥もですよね〜。 うちのDのサービスの人もやってたとか笑 憧れの時代です。

これはXXですか?かっこイイですね! マニアさんの首の角度も^_^
コメントへの返答
2014年8月17日 23:31
ウソつくんじゃない。(ウソ爆!)

ボクは車のこと何もワカリマセン。
ゼロヨンって何だろうねぇ?
あっ、「90BK」怪鳥は詳しです。(笑)

今の「kazcarz777」さんより若いかも!ww

XXです。
首・・・・・横Gで疲れちゃったようです。
2014年8月17日 23:29
昭和57年、まだ自分は生まれてないですが、これくらいクルマ好きが多い素敵な時代に生まれたかったなぁとも思っちゃいます♪

将来、自分もマニアさんみたいに素敵なクルマ好きなオトナになりたいです♪♪(((o(*゚▽゚*)o)))
コメントへの返答
2014年8月17日 23:41
ウソつくんじゃない。(ウソ爆!)
当時は車によってはパワステも
パワーウインドウもなかったです。
ABSなんて聞いたこともない。(笑)
オーディオも「8トラック」(知らないでしょ!)
MTも4速標準で5速はトップグレードで
オートマも3速だったり、コラムシフトも
まだ生息していました。
ちなみに教習車はセドリックの
ベンコラ(ベンチシートコラムシフトね!)の
3速MTでした。
エアコン(クーラー)もオプションでしたよ!

>素敵なオトナ・・・・・
ウザイオッサンとか思ってるだろ!(爆)
2014年8月17日 23:54
この頃は真面目な学生だったんで、ホンマキ(笑)なんて怖くて近づけなかったです

クルマはたしか…L型から乗り換えたツィンプラグのZエンジンでしたよ
コメントへの返答
2014年8月18日 6:45
あっ、この日はお疲れ様でした。(^^)/(笑)
2430先輩の車は速くて近づけなかったです。

Z型エンジン最速でしたよね!
2430先輩とも長いお付き合いを
させて頂いております。(*^^)v

あっ、誤字があります。w
「マ」→ × 
(何かとぼけようとしてますか?爆!)
2014年8月18日 12:46
あっ僕も生まれてないのですが、、、笑

この時代の方に生まれたかったですね!(*´ω`*)

男=車っしょ?みたいな時代憧れます!

自分はみんからなどをやっていなかったら今の仲間たちには出会えてません!
地元が都会過ぎて電車行動が9割8分です!笑
(イチローの何倍も打率がいい♪爆)


ステージアの仲間の人に聞いてもお巡りさんまでゼロよんやってたからなぁーとか憧れです♪(*´ω`*)
コメントへの返答
2014年8月18日 18:47
うっ・・・・・(汗)

スマホもパソコンも無いよ!
ツレに連絡するために公衆電話BOX前に
変なシャコタン車が沢山止まっちゃう
光景が思い出されます。(笑)


自分は最近は電車移動がメインです。(^^♪
長時間運転が面倒になってきました。ww


どこぞの社長、ショップ経営者、公務員、
会社員、学生、その他、ゼロヨンは色々な人が
やっていました。
L型改か13Bがメインだった時代です。ww
2014年8月18日 14:22
ボルトオンターボとはリッチですね。私はその頃RX-3にスポーツマフラー、ホイールはスピードスターマークIIでした。ゼロヨンは職場の都合で野田の16号でしたね。ノンAP車(要は公害車)なので直線は早かったです。(笑)
コメントへの返答
2014年8月18日 18:52
忘れもしません、当時24万8千円。

RX-3でナナハンより速いのいました。
コチラ方面も13Bペリとか爆音車が
普通に走っていました。ww
スピードスターマークⅡはイケてましたネ!
個人的にはマークⅠののっぺらぼうが
好きでした。(笑)

ちなみに今でもストリートゼロヨンって
やっているんですかねぇ?
2014年8月18日 17:40
私がまだ車趣味とか知らない時代ですねぇ(嘘)

ってその頃はFSWでフレッシュマン始めてすぐで後輩等の車に部品売りつけたりマフラー交換、ソレタコ付けて車高短にしたりしていましたよぉ!

マニアさんはその頃に弄った車と知り合いだったりして?
コメントへの返答
2014年8月18日 18:56
最古参さん、こんにちは!
普通に先頭だったでしょ!(笑)
あっ、若ぶって「FSW」とか書いてる。
ホントは「FISCO」のバンク時代でしょ(^^♪


危なっかしい、先輩方の中古パーツとか
装着してました。
フィアムの3連とか!暴走ランプとか!
(ソッチカヨ爆!)
2014年8月18日 17:50
マニアさん、こっちだったんですね!!
私はてっきり2輪車でパラリラパラリラと言わせていた方かと思ってました!(笑)

まだ免許が取れなかった私はこんな雑誌を読んでました。(^^)
コメントへの返答
2014年8月18日 19:00
こっちってどっち?!(笑)
オイラ自転車乗れません。(ウソ爆!)
少しだけパラリラもやりましたけど。(^^)/

ホリデーオートの
Oh!My街道レーサーとか好きでした。ww
2014年8月18日 23:42
こんばんは 今思えば、私は真面目でした。
危ない?エリアには近寄らず、昼間の大黒でテニスラケットをもって駐車場でガードレールをはさんで打ち合っていましたね。 勿論今の愛方とですよ
教習所通っている頃は、バックの練習をしにも行きましたね。
あの頃は自由に大黒の中に入れましたよね。
愛車は、形が似てますが 5ナンバーで赤黒ツートンサンルーフにデジタルメータ 全てディラー純正
あぁ~ なんて真面目な奴なんだろう(笑)
コメントへの返答
2014年8月19日 6:14
こんにちは!私も真面目でした。
大黒ふ頭は夜釣りに良く行きました。ww
色々なモノがつれました。(謎)

教習所卒業後はドリフト&カウンターの
練習をしにも行きました。
確かに自由に出入り出来ましたね。

はい、今ではほぼ絶滅した
デジタルスピードメーター&バーグラフの
タコメーターでしたね!!
ディラーでフェンダーミラーの取り付け部分の穴を
パテ埋めしてもらいました。
すべてディラー純正パテ埋め!!
あぁ~ なんてマメなんだろう(笑)
2014年8月19日 20:52
まだ、私生まれてません!(嘘爆

・・・バイクに夢中で車には見向きもしてなかったです。

当時と今と、、、ほとんど変わりないですね♪
色んな意味で(爆
コメントへの返答
2014年8月19日 21:19
ゴラーッ!(-。-)y-゜゜゜

CB400FとかGT380とか
マッハの時代でしょ!
ウソウソ、ホークⅡとかGSとかKHですかね!

お陰様で変わりありませんが、何か?ww
2014年8月20日 6:12
当時の大黒ふ頭、暗くなって早い時間はカー〇EX族、遅くなるとゼロヨン族でしたよね。

今では、当時の面影が、殆どないですが、辛うじて残っているのが、大黒ふ頭中央公園(グランド付近)のトイレ位ですね。
コメントへの返答
2014年8月20日 19:08
この頃の大黒ふ頭は内陸(笑)を
回り込んで行くのでチョイト面倒でしたね!
ほーっ、カーS○×とかゼロヨン族とか
居たんですね。初めて知りました。(爆)
まだ路面が完全に舗装されてない記憶も
かすかにあります。
大黒大橋が凄くて感動してましたもん。ww
2014年8月20日 16:54
どうして、首曲げちゃうんですかね~(≧▽≦)

うちらは、湾岸市川によく、出没してましたね(*^^*)
あの深夜の部活は、ただ見ているだけでも
楽しかったです…♪
コメントへの返答
2014年8月20日 19:11
首はきっと横Gのせいだと思います。(笑)

自分は上記の横浜本牧埠頭か
横浜南部市場に出没していました。
途中のスカイラークが全てゼロヨン車で
埋め尽くされていた懐かしくも迷惑な
時代のお話ですネ!(^^)/
2014年8月23日 12:35
XXなんだー、すごいなー、カッコいい!憧れの車です。でもこの頃私はまだ生まれて…じゃなくて、地方都市で貧しくて暗い学生時代を送っていました。だけどなぜか女房が記事や写真や↑のコメント読みながら「あ、そうそう~!」とか盛り上がってます(汗
コメントへの返答
2014年8月23日 13:57
当時は大きな車体だと思っていましたが、
今となっては細長い車ですネ!ww

たまたまゼロヨン会場(笑)が
近くだったので夜な夜な徘徊していました。w
2014年8月23日 21:10
ビタローニのドアミラーにキャバリーノのステアリング、ホイールはワタナベRSのマグにタイヤはタイプDなんて感じのSAで青山のゼロヨンとか言ってました!

あの青山通りでゼロヨンなんて良い時代でした・・・。(笑
コメントへの返答
2014年8月24日 7:17
ビタ・キャバ(笑)・RS・タイプD・SA爆音、
全てにおいて「BK」先輩には敵いません。
ピットイン青山とか東京堂の時代でしょ!!


一度だけあの頃にタイムスリップしたいなぁ!

プロフィール

こんにちは! 早朝に皆様のブログ拝見してます。 更新は思い付きで行っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ストリート・カー! マニアック?!なLHD&MT仕様の330Mスポ。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
アルピンホワイトの335i-Mスポです。 ●Burger motorsports j ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
直線番長!(笑)
オペル ヴィータ オペル ヴィータ
ラジコンみたいな車だった。 見た目も派手!!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation