• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.Naoの愛車 [BMW 3シリーズ ツーリング]

整備手帳

作業日:2020年12月29日

JB4キャンセル用配線

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
JB4とxHPの組み合わせが上手くいかない中、xHPフラッシュの度にJB4のハーネスを取り外すのは配線への負荷が大きいと判断し(面倒臭いのが1番の理由ですが、、、)、JB4本体だけを外して信号をバイパスさせるためのループ配線を作りました。

既に実施されている方の配線を真似て作ろうと思いましたが、DMEが故障して不動車になるリスクを踏まえ、導電を確かめながら慎重に実施することとしました。


準備したもの

・D-Sub 25ピンコネクタ 3個 (予備2個)
・導電テスター
・ハンダ
・ハンダごて
・ループ用配線
・配線用チューブ
・紙とペン
2
導電テスターを使って、JB4を経由する配線のINとOUTを確かめていきます。

最終的にはこのような配置となりました。
D-Sub25ピンコネクタ裏側において、同色コネクタのオスとメスを繋げる配線を作ることでJB4本体を外した時のバイパスが完成します。
3
配線は5cmくらいにしましたが、作業性を考えるとあと3cmくらい長い方がやりやすいかもしれません。


ゴムチューブの方は、長めに切断すると配線の折り返し部分に引っかかったりで作業性が落ちるので、ハンダ接続部分が隠れる程度の短めの長さに切断することをおすすめします。
4
配線図に従いD-Sub25ピンメスコネクタの裏側に同色配線のオスとメスが繋がるようなループ配線を制作していきます。

写真は出来上がったものですが、苦労した点はハンダ付けです。細かい作業なので手際よくやらないとハンダが綺麗に乗らないのと、適量を乗せないと配線との接続が上手くいきません。
素人の私は失敗してコネクター1個をダメにしちゃいました。

自信のない方は、D-Sub25ピンコネクターの予備を1~2個用意した方がいいと思います。

完成品はハンダ接続部分が甘く、外れてしまうしまう可能性があるため、予備分としてもう1つ制作してみようと思います。
5
冬の寒い中ですが、我慢できずにまた夜の作業をやってしまいました。

JB4キャンセル用のコネクタを接続して、ドキドキしながらエンジン始動。
失敗したら不動車ですが、無事にエンジン始動に成功しました。

良かった良かった。
6
そして懸念していたxHP接続。

xHPによる車両誤認知の原因はJB4だとRBT Tuningから言われましたが、全くその通りで、JB4を取り外した状態では正しく認知してくれました。

この後、JB4を再インストールして再びxHPの設定変更を行いましたが、時間がそれほど経っていないからか誤認知によるエラーはまだ発生しておりません。

これからしばらく様子見をしますが、仮にエラーが出てもJB4をノーマルに切り替える手間は従来の半分以下になったので良しとします。

寒かったけど満足のいく作業でした。
7
12月31日追記

予備の配線を作りました。

その後、5回ほどxHPの設定変更フラッシュを実施しておりますが、今のところ車両の認識エラーは出てません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

不具合発生?-その5(再コーディング編①)

難易度:

コーディング

難易度:

[36,179km]TDI tuning CRTD4:サブコン取付け

難易度:

不具合発生?-その6(再コーディング編②)

難易度:

Vブレース自作

難易度:

サンルーフが直った!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「家族全員がハッピーになれる車 http://cvw.jp/b/466590/44887217/
何シテル?   02/28 07:01
クルマ、バイク、釣り、ゴルフと趣味多彩です。 クルマ インテグラ→インテグラ→プレリュード→トラヴイック→ゴルフGTI→ゴルフトゥーラン→BMW 335iツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN Racing RZⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 11:14:33
リミッターカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 19:55:39
R1250GS ADV + R1200SさんのBMW R1250GS アドベンチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 08:09:40

愛車一覧

BMW M1000RR BMW M1000RR
BMWの最も尖ったマシン Mコンペティションパッケージ あちこちカーボンでとてもかっこい ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
昔から乗ってみたかった車。 今となっては希少な6MT。 新車より高かったけど、買うなら今 ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
2017年式最終モデルのDUKE-Rを見つけて即購入。 改良型エンジンを搭載したこの年 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
乾式クラッチのSEを増車しました フルオーバーホール車両 この軽さでこの加速は凄い! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation