• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mk2tr3の愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

GE型FIT 純正スマートキー 新規登録方法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スマートキーが1個しかないと紛失や水没の心配があるのでできればもう1個スペアに欲しいと思うユーザーは多いと思います。
2
ディーラーで新品購入、ペアリング作業までお任せするのが一番確実です。
すこしでも安く済ませたいという方はスマートキーをオークションなどで格安入手という方法を考えますが注意が必要です。

GEフィットには72147-SFA-J01と
72147-SZH-003の2種類のスマートキーがあるようです。
3
スマートキー本体のスペアキー部を外せば自分のスマートキーの型式が確認できるので同じ型式のスマートキーの落札が間違いないです。

注:いろいろ調べたところJO1とSZH-003とでは互換性はないようです。
同じ型番のスマートキーを入手してください。

入手できたら中のコイン電池も新品交換してから次の登録作業に入る方がよいでしょう。
4
窓を開けてドアを閉めます。

万一の脱出経路確保

スペアキーを差し込んで次の手順で作業します。

1.イグニッションスイッチON(Ⅱ)にします。
2.標準キーの発信ボタンを車に向けて押します。
3.イグニッションスイッチをOFFにします。

4.1~3をさらに2回繰り返します。

5.イグニッションスイッチON(Ⅱ)にします。
6.標準キーの発信ボタンを車に向けて押します。
7.ドアロックの作動音を確認します。

8.追加したキーレスの発信ボタンを車に向けて押します。
9.ドアロックの作動音を確認します。
10.再度、追加したキーレスの発信ボタンを車に向けて押します。
11.ドアロックの作動音を確認します。

12.イグニッションスイッチをOFFにしてキーを抜き取ります。

13.標準キー&追加キーレスの発信ボタンを押して動作確認します。

14.以上ができたら窓を閉めて終了

これで出来ると思います。
5
上記作業につきまして当方は一切責任を負えませんのでやられる方は自己責任の元やられてください。

最悪キーの型式が一致していればディーラーで2000~3000円くらいで持ち込み登録してくれると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

RiTZ なんか昔買ったのが出て来た🤩

難易度:

洗車とコーティング

難易度: ★★

デイライト レンズ磨き その②

難易度:

アンダーネオン LED 取付

難易度:

ARTA ステアリングカバー

難易度:

点火16v化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月22日 14:08
はじめまして!
同じ型のキーで検索してこの整備手帳にたどり着きました。
実際にこの手順で操作されて、登録できたのでしょうか?
ボタンがロック、アンロックの2つあり、どちらを押せばよいのかわからず質問させていただきました(^-^)
よろしければ、ご教示いただけますと幸いです☆
コメントへの返答
2019年5月22日 23:47
以下の内容はディーラーにて使用のFIT サービスマニュアルより抜粋です。

すべての操作の間隔は、4秒以内で行うこと。

• Hondaスマート キー システム非装備車は、イモビライザ キーの登録を行うと、キーレス トランスミッタの登録は自動的に行われる。
• トランスミッタは、6個まで登録可能。

イグニッション スイッチをON( II )にする。
車体に向けて登録するトランスミッタのロックまたはアンロック ボタンを押す。
イグニッション スイッチをOFFにする。
ステップ 1 から3の操作を2回繰返す。
イグニッション スイッチをON( II )にする。
車体に向けて登録するトランスミッタのロックまたはアンロック ボタンを押す。(ドア ロック アクチュエータが作動して書込みモードへ移行する)
該当する有効使用個数の登録を行う。

登録するトランスミッタが6個以下の場合でも一度の書込みモードで6回の登録作業を行うこと。
• 有効使用個数が6個の場合:
- 車体に向けて各トランスミッタのロックまたはアンロック ボタンを1回ずつ押して、合計6回登録作業を行う。
(1回押すごとに、ドア ロック アクチュエータの作動音を確認すること)

• 有効使用個数が1個以上6個未満の場合:
- 車体に向けて最初に登録するトランスミッタから順にロックまたはアンロック ボタンを一回ずつ押し、最後に登録するトランスミッタのロックまたはアンロック ボタンを複数回押して、合計6回登録作業を行う。
(1回押すごとに、ドア ロック アクチュエータの作動音を確認すること)

• 有効使用個数が1個の場合:
- 車体に向けて各トランスミッタのロックまたはアンロック ボタンを6回押して、合計6回登録作業を行う。
(1回押すごとに、ドア ロック アクチュエータの作動音を確認すること)


イグニッション スイッチをOFFにし、登録を完了する。
登録したトランスミッタが正常に作動することを確認する。
2019年5月23日 9:10
ご丁寧にありがとうございます!
確認したところ、私の車はイモビライザー搭載車らしいので、ご教示いただいた手順は使えないのかもしれません。
自分での作業は断念して、ディーラーにお願いしてみようかと思います(>_<)

プロフィール

「[整備] #フィット リアテールゲートスポイラー https://minkara.carview.co.jp/userid/466631/car/2439537/8189390/note.aspx
何シテル?   04/15 11:59
宜しくお願いします。m( )m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートレベライザーの初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 22:11:35
ユアブランド 内張り貼り貼り~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:58:56
ユアブランド 内張り貼り貼り~② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:54:15

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
GE-6前期型に乗ってます。 足車として考えると最高のクルマで大満足です。 最初はつるし ...
トライアンフ TR3A トライアンフ TR3A
この車は欲しくて当時(平成2年)アメリカのレストア工場にフレーム&ボルトナットオフレスト ...
ジャガー Mk2 ジャガー Mk2
平成4年から30年間所有しています。 愛着があって手放せないんです。 オーストラリアの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation