• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ydaのブログ一覧

2009年09月24日 イイね!

茨城最終戦を振り返る

先日の茨城最終戦を振り返ってみます。

クラブから出走許可がおりたのは約3週間前。
(クラブ主催なので、本来はオフィシャルを優先します)
出走の条件は絶対勝つこと
そして負けたらスキンヘッド

うちのクラブの伝統?です(笑)


スキンヘッドは別としても、とにかく今回は勝ちたかった。

思えばジムカーナを知って9年、イベント出て5年。
それなりに走れるようになってからは、茨城戦NTRクラスを戦う先輩を見ながら、
自分とどこで何秒違うのか考えて日々練習してきました。

自分が出るようになって以降は、どこを何秒削れば勝てるのか
いつも考えて車と走りのレベルアップに努めてきました。
ミドル戦を追う今年でさえ、ベンチマークは茨城戦NTRクラスだったように思います。

そして、今まで一度も、表彰台の頂点に立てずにいました。

特に今年は車両のレベルも上がり勝ちを目指していたのに、
主催イベントを含め4戦も出走していて1勝もできていませんでしたから、
最終戦はなんとしても勝ちたかったのです。

たかが県戦、と言えばそれまでですが、
日が経つにつれプレッシャーが重くのしかかります…



さて当日。
朝は早めに会場入りして(もちろん車はゲート外)、
少しですがオフィシャルのお手伝いです。

参加受付を済ませ、車両を準備し、完熟歩行、そして練習走行。
(茨城戦は午前中が練習走行になっています)

練習走行は4本でしたが、サイドブレーキの効きがイマイチだったり
どうにもタイムが伸びず、結局クラス5番手。


…ヤバくね?(汗)


正直プレッシャーで胃が痛くなってきてましたが、
なんとかお昼を食べて本番コースの完熟歩行へ。

※コース図を画像に収めそこねたので、牛貯へ直リンク
 リザルトもあります。
 ついでに他のページも見てってくださいね~

キモは下段の(スラローム→左ターン)×2と、上段の大オニギリ。
どちらも得意とは言えませんが、それなりに練習してきたパターンです。


本番1本目、スタートに気を遣って…なかなかGOOD。
シフトアップして1コーナーへ。ターンインからアクセルオン。

ん?なんか変?

ギアは1速…って、俺いつの間にシフトダウンした?
シミュレーションと違うじゃん!何してんの~!?(泣)

なんとか最短距離で最初のターンまで持って行きましたが、
ここまででリアタイヤを使い過ぎてしまったらしく
オーバーステア&車が前に出ない(T-T)

なんとか前に進めて上段へ駆け上がり、あとはとにかく攻める。
外周から戻って折り返し、大オニギリからゴール前へ。
ターンセクションもそこそこまとめてゴール。

1'11"535、この時点で4番手。…ヤバくね?(滝汗)


2本目前の完熟歩行、まずはとにかく一番前を歩きます。
しかめっ面のYdaに話しかけようとして躊躇したhiroさん、ゴメンね(笑)

問題は下段の処理。ビデオによれば1秒くらいロスしてるかな…
そして1本目を見る限り、確実に勝つには最低1秒はタイムアップしたい。
となればやることは単純、下段に集中です!

いよいよ2本目のスタート。確実なスタートからシフトアップ、
今度はちゃんと2速のまま丁寧に回して、ターンセクションへ。

慎重に向きを変えて、絞るように車を前へ進める…
ロスはないか?トラクションはこれが限界か?
ターンごとに押し寄せる不安を振り切って、右足に意識を集中します。

なんとか及第点の走りでまとめ上げて、上段へ駆け上がる。
最低限のブレーキングから向きを変えて、前へ。とにかく前へ。
ターンセクションに進入、ロスなく、とにかく前へ!

ゴールを切りゲート先のスピーカーへ寄せて窓を開けます。


「1分…10秒!


この瞬間、右腕を突き上げて思いきり叫んでました(恥)
結局タイムは1'10"678、1秒アップとはいきませんでしたが、
この時点でトップタイム。後続を待ちます。

正直、足がガクガクしてましたね(^^;

結局そのまま逃げ切って、なんとか優勝できました!
しかも、シリーズリーダーの某財閥氏がまさかの沈黙。
これって…え?うそ~ん?

シリーズ獲ったど~!!!

これは予想していなかった(期待はしてたけど)。
だって優勝したとしても、財閥氏が5位以下じゃないとダメなのよ?

どうやらコースとマシンがまったく合致せずあぼーんした模様。
でもI井君@N車ロドスタがスゲータイム出してたし、
パワー勝負でもなかったはず…だよね?


とにかく勝ちました。
それなりに出し切って、勝てました!

これだけのプレッシャーの中で最高の結果を出せたことは、
今後に向けてとても大きな収穫でした。

N会長、クラブの皆さん、茨戦参加の皆さん、応援してくれた皆さん、
そしてずっと支えてくれたMEGに感謝です!

どうもありがとうございました!!!

<今日のジムカーナ度:連日200%>
Posted at 2009/09/24 01:05:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「車楽祭ブログ http://sharakusai.blogspot.jp/ いろいろ更新したった」
何シテル?   11/30 15:09
Ydaと書いて「わいだ」と読むのです。 茨城県は筑波山のふもと、MR2でジムカーナ活動中。 通勤車はロードスターからMR-Sになりました。 2012年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

SW用 ばら売り予定部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/16 23:35:18
さるくらフリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/25 12:18:23
関東選手権第2戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/19 09:54:28

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
買っちゃいました☆ ※競技車両にはしません!たぶん! 昔から好きだった車ではあるんだけ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
嫁さん用お買い物スペシャルなZZT231(SS-II)。 荷物も入るし、楽しく走れる良い ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
敬愛するスーパードライバー様から譲り受け、 2014年からジムカーナ戦闘機となりました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
あくまでも通勤快速車。 MARUHA車高調、クスコRS2wayデフ、 NB2リアブレー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation