あねがわ温泉 さんに 到着しました。
今回で 2回目です。
タイトル画像は 曇っているように 見えますが
イイ お天気です
(^^♪
駐車場には、雪が 残って いました。
あねがわ温泉さんは
内湯 が 3つと
露天風呂 は 炭酸泉浴、天然温泉
蘇生の湯(天然鉱石風呂)の 3つの湯が 楽しめます。
イイ お湯で 気持ちが よかったので
2時間半、反復入浴してました。(ジャグジー 3回 含む)
ずっと 入浴していると 喉が 乾いてくるので
水を 飲んで インターバルを 置いてから、また反復入浴しました
(^^)
13時までは、絶好の露天風呂日和でした。
5分も 入浴していると、体が 熱くなって きましたが
そよ風が、顔を クールダウンして くれました。
顔は 涼しく、顔から下は ちょい熱で、超♪ 気持ち よかったです
(^^♪
5 ~ 10分、入浴して、半身浴を 3分してから 移動しましたが
日差しが 強くて、全身が 焼けそうでした。
帰宅後、瞼が焼けて 痛かったです(笑)
最高の露天風呂でした
(o^-^o)
同施設のレストランで ご飯を 食べました。
風呂上がりの烏龍茶、美味かったです
(^^♪
前回 は 運転手だったので、飲めませんでしたが
ひとりドライブで なかったら、ビール 飲みたかったです
(^^)
天ぷらざるそば 大盛を オーダーしました。
こちらの蕎麦は、韃靼(ダッタン)蕎麦です。
少し苦みが あるのが 特徴です。コシが あって 美味かったですが
大盛なので 山葵の量を 増やして ほしかったです(笑)
お土産に 馬油と 食べる唐がらし を 買いました。
前回、馬油を 買いました。
馬油を 使ってから お肌の調子が イイので、2個 買っちゃい ました。
食べる唐がらし は、まだ 試していませんが、辛党なので 楽しみです
(^^♪
給油 、入浴料、食事、お土産代は、パチの泡銭で 払いました。
パチの泡銭で また パチしても、それは それで 楽しいですが
パチ以外の余暇に泡銭を 使って、充実した日々を 送りたいです
(o^-^o)
食事と お土産の会計を済まして 外に出ると、雲息が 怪しくなってきました
(^^;
伊吹山です。
久しく 伊吹山に 行っていないので
夏に ドライブして みたいです
(^^♪
あねがわ温泉から 彦根に 向かいます。
国宝、彦根城です。
前に行ったことが ある ので、今回は 行きませんでした。
夢京橋キャッスルロードを ぶらりして
比内地鶏 ほっこりや さんで 久しぶりに
比内地鶏の親子丼とラーメンを 食べようと 思ったら…
休業日でした
(T_T)
食べる気、満々で いたので、テンションが
急激に 下がっちゃい ました
(^^;
折角、来たのに 何も食べずに 帰るのは、後悔しそうなので
せんなり亭さんの近江牛 にぎり寿司 を 食べました。
シャリが パサパサだったのが 残念でしたが
肉が 柔らかくて 美味かったです
(o^-^o)
夢京橋キャッスルロードには、気になる お店が
いくつか あるので、また 行って みたいです。
CP と 彦根城 の 2ショットです。
今日(18日)は、
CP が 主役 です。
彦根城が くすんで 見えます(笑)
けいおんの聖地、豊郷小学校旧校舎に 登校しました。
登校するのは、久しぶりです
(^^♪
サブちゃん は、お休み でした(笑)
18日は 講堂が 使用中で、中に 入れませんでした
(@_@)
アニメでは 噴水は ありませんが 、噴水を 覗くと 魚が 寄ってきました。
エサを くれると、思ったので しょうか…
よく水面を 見ると ナマズ が 居るでは、ありませんか…
登校の度に 噴水を パチリしましたが、ナマズ が 居たとは…
登校された方、ご存じ でしたか???
私は 初めて知りました
(^^♪
中野家(笑)
思わず、笑っちゃい ました。
丼に ネコが、描かれています。芸が 細かいです(笑)
このステッカー、欲しいです
(^^♪
ペロペロ ジョニーは、
滋賀のラーメン屋さん の パクリです。
ローカルネタですが、面白かったです
(^^)
下校する頃には 雨が 降りそうでしたが
新発見が できたので よかったです
(o^-^o)
ブログアップに 手間取って
(前) と (後) に 分ける形に なりました
(^^;
ブログを 引っ張るつもりは 無かったですが
アップできたので 早く 就寝できそうです
(^^)
Posted at 2015/03/20 23:59:32 | |
トラックバック(0) |
あねがわ温泉 | 日記