
2台の パソコンが、一緒になることが なかったので
タイトル画像に 使ってみました。
こうして見比べると… 時代を 感じます
(^^♪
ダイナブックを 修理に出していた時は
サブ機の バイオで ネットを 見ていました。
バイオの 環境ですが、ブラウザは IE6。ディスプレイは、13.3型です。
私は スタイルシートを ワイド化していますが
バイオで ブログを 見てみると 問題が 発生しました。
① ワイド化の 影響で 右に スペースが… 見た目が、よろしくありません(笑)
② タブ、FLAGMapの 両端が カットされ
詳細表示から 右が、カットされています(泣)
③ コンテンツフッターは、両端が 大きくカット(泣)
いろいろやってみましたが、改善できなかったので
ブラウザを Firefoxに 替えてみました。
Firefoxで ブログを 見てみると
① ② ③ は 大丈夫でしたが、右側が カットされています。
コンテンツフッターでは 『にやけた りっちゃん』が、カットされていますが
モニターの 解像度を 下げると…
にやけた りっちゃんが、出てきました
(^^)
ワイド化した スタイルシートを バイオでも 見ることが できました。
Firefoxを 一例に 挙げましたが
ブラウザによっては ディスプレイの 解像度を 変更できるので
右側が カットされていたら、お勧めしたいです
(^^♪
IE6で レイアウトの崩れを なくすには、現状の スタイルシートでは 不可能です。
コンテンツ、コンテンツフッターの 画像の大きさは
そのままで、IE6でも 見られるようにするには
スタイルシートを 作り変えないと 無理なので 弄ってみましたが
ほぼ出来あがりました
(^^)
コンテンツ、コンテンツフッターの 画像サイズは、ダイナブックと 同じ大きさです。
画像サイズを 変更させないで 弄るのには、骨が折れました
(+_+)
試しに IE6で 見られるようになった スタイルシートを
ダイナブックで 見てみると…(画像ありません)
サイドメニューが、崩れていました(泣)
サイドメニューを 直すには 画像サイズを 小さくして
コンテンツ幅を 狭くしないと できないので
もう… 手直しするのは… こりごりです(泣) リタイヤします(笑)
…なので、スタイルシートは 現状のままで、行きたいと 思います
(^^♪
P.S.
2ショットカウンター(昨日・今日) と、みんカラの PV数に
かなりの隔たりが あるので、2ショットカウンターの 場所に
関西の電気予報を 埋め込みました。
関西の電気予報、お役に立てれば 幸いです
(^^♪
Posted at 2011/08/24 21:51:00 | |
トラックバック(0) |
VAIO | 日記