• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えいりょ~のブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

新兵器投入~~~(WiLLジムカーナ練習会)

新兵器投入~~~(WiLLジムカーナ練習会)ついに車載カメラ搭載です。
もうかれこれ7、8年前から使っているDVカムコーダーですが、
ワイドコンバージョンレンズと吸盤式マウントステーを購入し、
こんな感じでMR2のリアガラスに固定してみました。

映像はこんな感じ




とりあえずMPEG-1の低解像度版ですが、とりあえず鑑賞に堪えられますね。

元データはDVテープから取り込んだAVIなのでもっと画質はいいのですが、
無償のMPEG2への変換ツールを持ってないので。。。
(TMPEGencは試用期間切れでMPEG2への変換ができない、、、)

ああ、これで僕の恥ずかしい部分が白日の下にさらされます。
これは午後のコースですが、午前中の動画はもっともっと恥ずかしい部分ばかりで
とてもじゃないけど世界中に公開なんてできません。

どうしても見たい方は、画面の右半分をモザイク処理した上で公開できなくもありませんが。。。

ハンドル操作が雑すぎ。。。

自分のイメージとは全く違う操作をしてたことに気づかされて愕然としています。
特にサイドターンの後のステア操作が、、、

でもこれは外撮りよりもいい反省材料かもしれません。
僕はまだまだ操作がなってないことが判りましたので。


~~~~~~~~~~~

練習の方は、とりあえず限界超えるまで踏んで見ることを試すことはできたかな。
でもやっぱりどうやってもリアの限界が来てからは、スピン回避モードにしかならないんだが、、
どうやったら4輪上手く使いきれるんだろうか。。。

ハンドル操作を改善して、もっともっとフロントを丁寧に回しこむことを意識せねば。

でもね、
嬉しいこともあった。
チーム員で元SW乗りのよしつねくんに「SWみたいなターンでした」っていわれたよ~~(笑
(ほめられたんだよね??)

ご一緒だったWiLLの皆様、ぐっさん、Mt.Sugiさん、おつかれさまでした!!
Posted at 2009/11/01 12:57:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年10月30日 イイね!

明日は筑波

WiLL練習会です。

ここ数日の追い上げで、二十数台の理想的な台数になりました。
最近は不景気のせいか、週末の仕事の予定がギリギリにならないと読めない人が多いようで、参加者数減少や申し込みの出足の悪さに顕れているのかもしれません。
土曜日休めるだけありがたいです。

天気も良さそう。

僕は、試したい事と試したい『モノ』があり、非常に楽しみです。

参加される皆様よろしくお願いします!
Posted at 2009/10/30 11:27:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年10月27日 イイね!

いろいろイロイロ

<WiLL練>
トップページの参加台数の数字を見るのが密かな楽しみです(笑
今日現在10台。
いい感じになってきました!!
主催側に立つと全然少ないですが、、、

参加する側からしても
練習会は少なけりゃいいってもんじゃないです。

他者の走行を見て考える時間も必要。
闇雲に間違った事を練習しても時間の無駄。
ターゲットタイムを出す車がいればベスト。


<相模湖>
来年はないそうです。
もしかしたら今年最後かも。
経営者が変わって方針が変わる。どっかの国の内閣みたい。

こちらは走らせていただいている立場なので何も言えませんが、、
単なる暴走遊びと思われていたら悲しいね。
この国にはモータースポーツ文化は根付かないのかな。。。

来月の神奈川最終戦とテクチャレに申し込みました。
相模湖にはいい思い出があまりありませんが、間違いなく自分を育ててくれた場所。
最後に攻略できるのか?はたまた永遠に苦手なまま終わるのか??


<来年のリア掻きクラス>
SWが増えるみたいです。BNFから2台、BNRの乗り換え(いや「乗り増し」?)が1台
4駆から乗り換えたあの方も参加するのかな?
第4戦でお隣さんだったあの方は?
CLでSW探し中の方も、、、

みんな苦しむがよい!!

しかし、、
10年前に絶版になった車が増えるって、、、、


<4輪使い切るには?>
神奈川第6戦のときにP@K師匠にいただいたアドバイスがずっと頭から離れません。
いままで「アクセル戻す(踏まない)」方向でしかコントロールできてないのはなんとなく分かったが、、
攻めれば前か後ろ、どっちかが先に限界になるが、そっから前後とも使い切るには??
意識を変えるにしても問題はその方法。

ま、とりあえず「スピンするまで」踏んでみる?
SWではまだ一度もスピンしてない。それはそれで問題。

ブレーキもまだまだ強すぎか、、、
そんなに減速しなくたって曲がるはず。


<F1アブダビ>
チャンピオンも決まって、完全にフェスティバルモードのF1最終戦。
出来たばっかの Yas Marinaサーキットのオンボード映像がyoutubeに上がってます。

http://www.youtube.com/watch?v=ikvjwBEYk50

ピットロード出口が!!!

シティーホテルの駐車場か!!(笑

Posted at 2009/10/27 12:30:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年10月25日 イイね!

10月31日(土)は筑波でジムカーナ♪

再度告知です。

チームWiLLさんの練習会ですが、参加台数が増えました。

現在のところ 

5台!!

なんと5倍に膨れ上がりました(笑

でも嬉しいお知らせです。

どんなに台数少なくても「決行」するそうです。
大赤字覚悟の大英断ですね!

これは本当に走り放題の予感。。


ということでお暇な方は是非!!!
関連情報URL : http://www.flat-one.com
Posted at 2009/10/25 14:35:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年10月23日 イイね!

ニュートンランド

ニュートンランド僕がいつもお世話になっているショップであり、所属チームでもあります。

神奈川県藤沢市にあります。

シルビアの時代から車のメンテ、改造、走り方など、困ったらまずはニュートンさんに相談だ!!
という状態です。いつもありがとうございます。

今のMR2もニュートンさんからの紹介で、お店の常連さんから譲っていただきました。
シルビアの嫁ぎ先も、これまたお店の常連さんです。

僕がニュートンに初めて行ったのは、2003年の頭くらいだったかな?
長男が生まれたばっかりで、藤沢の奥さんの実家に居たとき、ふらっと家族3人で
散歩に出かけました。すると当時ジムカーナ場でよく見かけるCR-Xが停まっている
ガレージを発見。そのガレージこそニュートンランドでした。
(ちなみにCR-Xは金○さんのでした)

奥さんの実家の近所にジムカーナ関連のショップがあった!!!
横浜に引っ越したばかりで、家の近所にショップが無くて困っていたので、
それはまさに『運命的な出会い』でした。


そんなニュートンランドのHPが装いも新たにリニューアルしました。
今日アクセスしたらすっかり変わっててびっくり!!!
違うショップかと思いましたよ(失礼

内容も充実しています。
車に興味のある方(ここ見てる人は全員か)
メンテナンスや改造をお考えの方
モータースポーツ始めたいんだけど敷居が高そうだし、、と二の足を踏んでいる方

一度HPを覗いてみてください。
そして近県の方は、早速お店にGO!!
Posted at 2009/10/24 00:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@mikachu
お久しぶりです。
僕はABSのアクチュエーター(ボンネット開けて一番助手席側)からコネクターを抜いてました。パワステも効きますよ。」
何シテル?   09/28 18:29
えいりょ~です。2児の父です。趣味はジムカーナ。マイペースでやってます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678 910
1112 1314 1516 17
18 19202122 2324
2526 272829 30 31

リンク・クリップ

hiro294さんのスバル レガシィ アウトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 12:57:10
【スロコン不要説】全閉位置学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 15:09:10
シフトフィーリング改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 17:29:44

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
1999年に新車で購入。 以来こつこつとジムカーナ仕様に仕上げました。 パーツも自分で選 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2012年10月20日納車 2024年8月3日売却 装着パーツ ショック:スーパーオ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
ジムカーナにおける更なるレベルアップと、 希少なミッドシップターボ車に乗ってみたくて 2 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
4人家族+時々じいちゃんばあちゃん移動用 コンパクトサイズで7人乗り 何かと重宝していま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation