
愛媛からおはようございます(^-^)/
朝からこんな記事みつけました
政府・民主党は12日、中学生まで1人当 たり月1万3000円を支給している「子ど も手当」について、支給期限が切れる10月 以降は廃止する方向で調整に入った。
東日本大震災の復興に多額の予算が必要と なるため財源確保は困難と判断した。10月 以降、自公政権時代の児童手当を修正した上 で支給を継続する方針だ。
子ども手当は時限立法である「子ども手当 法」に基づいて支給されている。政府は、1 1年度は3歳未満児への支給額を月2万円と するための新たな法案を今国会に提出したが 野党の反対で成立を断念し、10年度の支給 額を9月まで延長する「つなぎ法」を共産、 社民両党などの協力を得て成立させた。
しかし、10月以降も支給を継続する場合 、新たに約1兆1000億円が必要となるた め、復興財源の確保を優先することにした。
子ども手当が廃止されると、恒久法の児童 手当法に基づき、所得制限のある児童手当が 自動的に復活する。
以前北海道のお友達のブログにもあがってた問題ですが・・・
家はこれをアテにして長女をピアノに行かせてるし次男もスイミングに行く約束してる!
自分以外にもそんな方いっぱいいてる思います。
自粛ムードから消費ムードに切り替わってきた所のこれは非常にツラい!
もちろん復興にかかる莫大な資金の問題が一番優先事項である事は火を見るより簡単ですよ!
でもこれで日本の消費がまた落ち込んでの繰り返しになるんじゃ・・・
こんな時にこそ災害時特別国債?なる物を ジャンジャン発行しても国民の理解は得られるよ。
さて今日も1日がんばりますか・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/04/14 06:59:34