• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukissのブログ一覧

2018年11月20日 イイね!

初めての航空祭。

初めての航空祭。バズーカ抱えてずっと上向いてたら、今まで体験したことのない場所の筋肉痛Yukissですこんばんは。


人間、色んなところに筋肉があるもんで^^;






さて、先日。


V40仲間、コック40さんの計らいで初体験してきました(はぁと







まずは某所でお待ち合わせ。
我らがT4戦闘機で御座います(笑)

ちなみに、うちのV40がヤケに艶々なのは、先日モニターで当たったスーパーゼウスによるもの(^^;
これのレポートはまた後日。



で、この後向かうは・・・。







はい、岐阜基地航空祭へ行ってきたのでした。





しかし、こういう被写体は初めて。

手持ち機材は、K-1 + SIGMA 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM。

そもそも、ペンタックスがこういう被写体得意ではないし、しかもいた場所が物凄い逆光で。






もう、どうして良いやらテンヤワンヤと。






取りあえずF-15カッコいい。





F-2もカッコいい。






しれっとまぎれてT-7、でしたっけ。





それにしても、、大変。





上向いてバズーカ構えてるから、首がモゲそう。

まぁそれでも、本職の方々からしたら貧弱な装備ですが。。




もう、ち○こモゲた方がマシってくらいに。





F-4もいいですねー。





アフターバーナーの熱気が。





こりゃ、腕やら首やら鍛えられてええわ(涙





今度はKC767(でしたっけ)が出てきて空中給油のデモンストレーション。





しかし、いちいち逆光が邪魔をする。


目があああああって何回なったやら。。





写ってないけど、F-4も一緒に飛んでました。







こういう機体なら、まだ撮り慣れてる安心感w



一通り撮り終えたら、見たかった心神も。





そして、たまたま近くにいらっしゃったので、ヒゲの隊長とも一緒にw







そしてそして、お待ちかねのブルーインパルス。




こっからは枚数多くてスミマセン。





















































コークスクリュー、すごい迫力。





というか、目印もなにもない空で、どうやってこんなことが出来るんだろう。






こんな感じで、初体験の航空ショーが終了したのでした。


色々と撮り方の勉強にはなったけど、同時に疲労が半端無い。。



ブルーインパルス終了後は、これまたコックさんの計らいでレストランへ。




こんなありがたいことはないですね(>_<)


ここでは、午後のショーを眺めながら食事を楽しみました^^



子供達は大きな音にビビッてあんまり楽しくなかったようだけど、また来年も見に来たいなー。




おしまい。
Posted at 2018/11/20 23:12:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月17日 イイね!

紅葉探し②

紅葉探し②ジムに通い始めて、ベルトの穴がどんどん減っていってるのに、相変わらずプヨが減らないYukissですこんばんは。


ライザップも赤字ですからね、仕方ない(ぇ






さて、紅葉探し②。


やっぱりなかなか遠出が出来ないので、ここに来るわけですが。


ここは本当に良いところ。


色々な要素が詰まってて、ホント教えてくれたみん友さんには感謝しかなく。


遠出できなくても、こんなに癒される場所はそうないですね。


でも、やっぱり朝から一人だと心細いので。





ND乗りのbakeさんをお誘いしまして。





僕にとってここがいかに大事なところかということもご理解頂き^^;



暗いうちから2台でやってきたのでした。







早い時間はやっぱり暗い。


しかし、今回は寂しくないのでww

ゆっくり光が差し込むのを待ちます^^






よーし、来た来た。






ばっちこーい。


FA31Limitedでも。




やっぱりこのレンズはイイッ!

しかもうまい具合に木にだけ光が差し込んできたので、アンダー目に撮ったらまるで燃えているみたいに。





落ち着くわ。






bakeさんにも撮ってもらいました^^






小回りの利くNDで、別のところでbakeさんが良いのを見つけてきてくれて。





こっちは黄色ですか!





たまらん!





朝陽のお陰で、黄色どころか金色だ。





またまた元の場所に舞い戻り。





普段V40ばっかりだから、ちょっと浮気心が出て。





FA31Limitedで、引き続き。





うーん、満足じゃ。




さて、そろそろ帰ろうか、ということでbakeさんとお別れ。




しかし、やっぱりすんなり帰れるわけもなく。




他の場所も回ってみる。






こんな川があったので。





先を進んでみる。





うわ、めっちゃ楽しいぞ。





そしたら、こんなエメラルドグリーンの泉?

水が湧き出てるんです。





その先には、癒しの空間^^


不思議なことに、この滝から水が流れ出ていないんです。


このまま地下に流れて、さっきのところに湧いているらしい。





さっきのところまで戻ってきました。





良い色だ^^






さて、帰ろうか、相棒。


で、この後D様に立ち寄り、諸々担当さんに伝えて。





次はこちらに。




最近なかなか会えていなかった、お仲間の皆さんと、楽しいひと時^^





ポールスターのカーボンリップ、かっこいい!!



ここで皆さんは「近江牛と松茸の暴れ食い」に向かわれましたが。




私は匂いだけ嗅いで、家路を急ぐことに(号泣


早く帰って、家族の昼ごはん準備しないと(号泣




午前中だけで、こんな充実した日ってあるかしら(汗



無理矢理ねじ込んだ、ポッキーの日で御座いました。








ガッキー!



ボッキー!



くーるまに、



ポッピー!!(勢いだけ




おしまい。
Posted at 2018/11/17 17:17:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月10日 イイね!

紅葉探し①

紅葉探し①最近近くのものが見難く?!なってきたYukissですこんばんは。


ついに来たか・・・。







さてさて、引き続き行ける範囲で紅葉探し。




まずは昨年も訪れたこちら。




ここ、色づき方がバラバラで。



引きで見ると虹みたい。





手前はカエデのはずなんですが、今年はここダメだな。。




こっちの木は、もう少し色の変化が楽しめそうだ。




次は、黄色いのも。



ここは早くから黄色かったから、もう終わりが近いけども。



その次は比叡山まで。




ここは流石それなりに混みあっています。




それに、こうやって停めて撮ってると何故か誰かが寄ってくるので。






ちゃっちゃと構図を変えて撮って。




ちゃっちゃと移動。





うーん、良い天気。





しかし、暑いくらいの気温はどうなんだ。





今週はジムに行けそうにないので。





車の周りを走り回って汗をかきます。






しかしながら、僕だけ走り回っているわけにもゆかず。







子供達も出てきました。






「やっほー」って言ってるんですが、こだまが返ってくるような山の構成になっていない。





レンズに光を入れて、ノスタルジックな感じに?表現。




お気に入りの場所は先客がいたため少しずらして停めたら。





かなりぬかるんでいて、この後泥を盛大に巻き上げてボディがエライことに。

例えて言うなら、クソまみれ^^;





汚れているところが写らないように・・・。





紅葉のトンネルが良い感じ。





子供がしつこかったので、展望台でしばし過ごし。






ドロドロになったところを少し拭きつつ・・・。





陽の当たる場所を見つけたので。





やっぱり写真は光だと改めて。






しゃがんで見上げると結構迫力があったので、12-24mmに変えて。



うーん、歪み過ぎか?




なるべく歪まないように、、と。







比叡山ドライブウェイ、最初そこそこ多かったけど、皆さん延暦寺目当てだったので奥の方は比較的ゆっくり過ごせました^^








さて、明日も頑張るぞ。





おしまい。
Posted at 2018/11/10 23:21:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月28日 イイね!

紅葉はまだか。

紅葉はまだか。色々あって最近相棒が戻ってきたYukissですこんばんは。



体の一部感が最高です。


例えるなら、真ん中の足みたいな?(ぉぃ






さて、場所によっては紅葉もどんどん進んでいるようですね。


遠出が出来ない日々が続いていたので、近場を彷徨ってきました。





まずは香落渓方面。


ここは桜がたくさんあるので、散るの早いかなと思ったら案の定。





まぁこれは想定内ですけども。





その先の、紅葉谷あたりはまだまだです。。





一応曽爾高原まで走ってみましたが、なにやらイベントやってたのですぐにターン。





もう少し日差しの向きがよければマシだったような気もする。





うーん、連続台風の影響もあったのかしらね。







そして、今朝はこちらを下見に。






ここもまだまだですね。







道中、倒木がちょいちょいあったので退けてきた。






しかしここ、改めて気が付いたのだけど。





朝は日差しが来ない・・・。







多分9時ぐらいになればバッチリなんだと思う。







でも、家族が気づく前に帰らないといけないので。






しばし悩でいる絵w







まぁしゃーない。






帰ろうか、相棒。





あぁ、でも日差しが少しずつ。





悪あがきついでに、HDRをK-1で初めて使ってみる。







なんか違うかなーと、普通に撮りなおし。






あぁ、日差しが。





早く帰らないと、と思いつつ止められず。





なぜか反対に向いて車を走らせて。






赤いのみつけたので一緒に。







朝日が眩しいぜ。






お前も眩しいぜw



それにしても、そこらじゅうから猿の叫び声や木の枝が折れるような音なんかが響き渡っていて。






一人だと結構心細い。







それでもしつこく途中で何枚か撮りつつ。







下見終了っと。



台風の影響を心配していましたが、無事に綺麗な紅葉になってくれることを祈りつつ。



家に帰ってからは、子供の上靴を洗ったり、お昼ご飯を準備したり、買出しに行ったり。





あぁ、疲れた。





おしまい。
Posted at 2018/10/28 17:49:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月07日 イイね!

New V60 試乗レポート。

New V60 試乗レポート。F1鈴鹿GPのトロロッソ・ホンダの予選結果に興奮していたのに本戦でズッコケ過ぎててショッキングYukissですこんばんは。


ハートレー今度こそ、と思ってたのに・・・。





さて、本日は午前中の隙間時間に新型V60を借り出してドライブしてきましたよっと。






せっかくなので、最近手に入れた12-24mmで。





PENTAXのKマウントに、フルサイズの超広角は貴重なんです。

現役モデルだと、純正(?)の15-30mmくらいしかない。

今回手に入れたものは、ちょっと古いけど、12mmから使えるからさらに貴重。






さすがに室内だと暗いからコントラスト弱いので、上げて撮ってます^^;







ショールームに展示されているのはT5 Momentumで御座います。







フロントバンパーのところにメッキがないので、こっちの方が好きかも?








試乗車はT5 Inscription。





前日に確認だけして、翌日再訪することに。






で、本日の午前中に。





乗って最初に感じたのは、やっぱりこのぐらいの大きさが扱いやすいなぁということ。


90は僕の行動範囲だと少々気を使いますので^^;




長さは旧V60よりも125mm長くなっているそう。





たまたま今、旧V60を長いこと代車で乗っているので比べることが出来ました^^;


ちなみに横幅はマイナス15mm。

でもこれ、キーレスのドアハンドル部分でなので、違いは殆どないかと思われます。






さすがに、長さの違いは小刻みにハンドル切ると感じます。


これは物理的に仕方ないけども。


旧V60は、40に近い感覚で振り回せますからね。





でも、後ろ足の追従が悪いわけではなく、ネットリついてくる感じ。







下ろして間もないので、馴染んできたら違和感もなくなってくるんだろうな、と思えるレベルかなと。







あと、前回乗ったXC40と比較したら静粛性が別物ですね^^;






これは、車外でも車内でも、です。







このあたりはきっちり上下関係が表れてるのかな。






まぁクルマ自体のキャラクターも違いますからね、そりゃそうかな。







そして、相変わらず内装の仕立てが抜群。


シンプル&クリーン、上等なリビングみたいだ。






でもってやっぱり、ボルボは世代が違っても自然の風景と調和するデザインがステキ、とおもふ。








それにしても、今日は良いドライブ日和だ(号泣





個人的に、これのクロスカントリーが好きなやつそうな気がしています。








お尻も、スッキリしてますねー。





旧V60よりもリアピラーが立ってるから、それこそ四角いボルボなイメージも感じます。






フロントの見切りも悪くなかったです。







フロントも、旧型より角ばってるからなのかな?








惜しいなーと思うのが、ディーゼルの予定がないことか。







このT5でもパワー不足を感じることなんてなくて。







1.7トンもある車重を軽く感じるくらいに、軽快に走ってくれますが。







いつまでもどこまでも走りたい僕としては・・・^^;









しかし、、、やっぱり超広角は気を使うな(笑



だってさ、ちょっとフレームの端っこに持っていって撮ったら。







XC60に見えるんだもんww








ここのメタセコイアも少し色が変ってきたなー。






雨が多いですが、スカッとした秋晴れが恋しい。




試乗特典と、ついでに小説も頂いてきました。






一瞬青い空が見えたので。











さて、明日は子供の運動会だ。






おしまい。
Posted at 2018/10/07 21:33:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん 確かに!しかもこんな朝焼けだったら最高ですね!飛ばしてしまいそう笑」
何シテル?   07/31 09:09
スバリストですがボルボXC40乗りです。 ブログはドライブ+フォトな内容が殆どです。 暇があればクルマの写真が撮れる場所に出掛けています。 XC4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Sweden flag 取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 18:58:37
フライングで夏休み・・・青森食い倒れ。 Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 00:53:52
ジーオンVSサムライ 超吸水クロス対決!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 01:22:07

愛車一覧

ボルボ XC40 ボルボ XC40
XC40 T5 R-Design 最後のポールスターパフォーマンスソフトウエアインストー ...
ボルボ V40 ボルボ V40
V40 T4 SE ビアリッツブルーメタリック セーフティ・パッケージ ナビゲーション ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
脚がしっかりしてて、かなり走行もいってましたが全くヘタりがなかったタフなやつでした。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
雪道エクスプレスでした。 どんな道でも安定していて、安心感が凄まじかった。 さらに速いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation