• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukissのブログ一覧

2016年04月02日 イイね!

【グッドイヤーの最新タイヤを実際試してみた】

フォーティが好き過ぎて最近は排気ガスの匂いがクセになっているYukissですこんばんは。





そのうち死ぬかもしれません(ぇ












さて、皆さんお待ちかね?のタイヤレビュー一回目で御座います。






このタイヤを装着したその日、D様から自宅までの道のりで目まぐるしく天気が変わり。



ヘビーウエット、セミウエット、ドライ、期せずして全て体感することが出来ました。



卸したてでまだ皮が向けていない状態ではありましたが、その時からしっかり高性能を主張してきまして。






まずウエット。


ウエット性能が高いのが一つの売りのようだったのですが、とにかくブレーキングが安定していて。


もちろん、直前まで履いていたのが劣化していたPIRELLI P7でしたから、
直接比べるというのは酷だとは思いますが。



これまで履いてきた色々なタイヤから考えても、ガッチリ地面を掴んで止まってくれている印象で。


フォーティの元々持っている安定感に、さらに安心感がアドオンされたよう。







自宅に近づくにつれ、今度はドライに。



そうすると、今度驚かされたのはロードノイズの少なさ。


もちろんこれも、直前まで履いていた比較対象が使い込んだPIRELLIですから、
印象良くなって当然ではありますが、それにしても静か。



まるでドラえもんのように少し空中に浮かんでいて、何も履いていないかのような。
















・・・安心してください、履いてますよ!(バレてた?











というか、ロードノイズが静かになったなーと感じたのではなくて、エンジンの音がよく聴こえるようになったんですね。




なので、アクセルを踏み込んだ瞬間の吹け上がりが、これまた物凄く気持ちよくなり。



いつもよりもハイペースにワインディングを楽しませてくれました。







その後もあっちこっちに走りに行き。






そろそろ皮も剥けて、本領発揮ってところ。









安心してください、ズル剥けですよ!(違









天気の良い日に、このあたりでは割と強烈な部類になる朽木の367号線を走ります。





この道、下りのヘアピンとか結構強烈で。



特にきついカーブの前には、ブレーキを促すラインが道路に引かれていたりします。




そういうところを走ると、前のPIRELLIの場合、小さな段差を乗り越える感じで「タンッ!タンッ!」と伝わってくる印象で御座いました。



しかしこのEfficientGrip Performance「タンッ!」ではけっしてなく、うまく表現できていないかもしれませんが、「ハンッ!」って感じ。



当たりが少しマイルドになりました。



これ、普段家族を乗せて走っているので、家族が寝てしまった時なんかにありがたい。









そして、ヘアピン。



これ、上記の「ハンッ!」という当たり具合とは反するので難しいんじゃないかと想像するのですが、
当たりが柔らかくともサイドウォールの剛性は十分確保されていて、誤解を恐れずに言うと結構無理が効きます。



前のPIRELLIが17インチでしたので単純比較は出来ませんが、コンフォートでエコなタイヤとは思えないくらいに十分耐えてくれます。




そもそも、ワインディングを走っている限りは、エコタイヤなんて文字は頭の中には浮かびませんが。









ただ、時々縦に溝が掘られている下記のような道路に差し掛かると、とたんにハンドルが取られるのです。

※画像はWikipediaより



これ、恐らくタイヤのパターン的なところで、縦に太目のラインが入っているから仕方が無いのかもしれませんが、PIRELLIでは感じなかったので書き残しておきます。

※画像はお借りしています





もう一つ、これは静粛性とトレードオフな関係ですが、ノイズが静かになったもんだから、路面状況を音から感じるのが少し難しくなりました。


これまで意識していたわけではないのですが、PIRELLIが比較的大きなロードノイズだったので、無意識のうちにハンドルから伝わってくるインフォメーションと共に一つの情報として聴いていたようです。







そしてそして、このタイヤのもう一つの売りである「エコ」についてですが。




PIRELLIのときは、近所を流しているだけでも平均燃費は悪化してゆきました。




我が家の近所、いわゆる都会ではないので"郊外"って表現が適当でしょうか。





嬉しいオドロキではあったのですが、今まで悪化していた平均燃費、同じように走っていてシレっと上がっていくんです。





ホント、こんなタイヤがあるんだなと。

「ハイパフォーマンスエコタイヤ」としてグッドイヤーさんが謳っているそのままの印象。





コンフォート性とエコ、そして相反するであろうパフォーマンス。




かなりの「高いレベルでバランス感覚を持ったタイヤである」と私は感じました。









悲しいかな、




お値段が高いので自腹で買えるかというと悩ましいですけども(号泣









と、ここまで色々と印象を書いていて。





そういえば、グッドイヤーさんからタイヤと一緒に送られていて来ていた雑誌の記事があったのを思い出し、今更ながら読んでみると。










書いてること、割りとハズレてない!(自信












と、いうことで。




まぁなんやかんやと書きましたけど。




タイヤのパターン含めて、この姿がカッコ良過ぎてサイコーです!(結局それかい!







さて、次のレビューは高速道路での印象を書いていきたいと思います。






おしまい。
Posted at 2016/04/02 22:00:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん 確かに!しかもこんな朝焼けだったら最高ですね!飛ばしてしまいそう笑」
何シテル?   07/31 09:09
スバリストですがボルボXC40乗りです。 ブログはドライブ+フォトな内容が殆どです。 暇があればクルマの写真が撮れる場所に出掛けています。 XC4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

Sweden flag 取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 18:58:37
フライングで夏休み・・・青森食い倒れ。 Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 00:53:52
ジーオンVSサムライ 超吸水クロス対決!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 01:22:07

愛車一覧

ボルボ XC40 ボルボ XC40
XC40 T5 R-Design 最後のポールスターパフォーマンスソフトウエアインストー ...
ボルボ V40 ボルボ V40
V40 T4 SE ビアリッツブルーメタリック セーフティ・パッケージ ナビゲーション ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
脚がしっかりしてて、かなり走行もいってましたが全くヘタりがなかったタフなやつでした。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
雪道エクスプレスでした。 どんな道でも安定していて、安心感が凄まじかった。 さらに速いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation