• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukissのブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

ドラマ撮影に遭遇。

ドラマ撮影に遭遇。











今日は病院通いのためお休みでしたYukissですこんばんは。




先日激痛で苦しんでいた嫁さんですが、原因が分かったので取りあえず一安心でした。




さて、今日午前と午後で嫁さんの病院だったのですが。



お昼時だけ微妙に時間が空いてまして。




前から行きたかった琵琶湖湖岸にある「天使のカフェ」へ。



このカフェ、京都は北山のおしゃれスポットに本店があり、結婚式のドレス合わせの時に、お昼で一度行ったのですが、サラダがすごい美味しくて気に入ってたんです。




で、そのお店の近くの駐車場に、今日もでっかい顔したデュアたんを止めて。



近くのキレイなビル内にあるATMへお金をおろしに。






ビルに入ろうとすると、ADさん?らしき人が「今撮影中なので・・・」と。






なんだよ、めんどくせーな。


と思いながら、しばらく待ってると。


カットがかかったのか、中に入れることに。


で、ATMへ向かう僕ら。




そうすると、また撮影が始まりまして。




場所が場所なので、どーせ琵琶湖放送のローカル番組だろうと思ってたら。





階段を降りてくる俳優さんが。










船越英一郎でした。






サスペンスものは結構好きなので、何気に好きなんです。


最近は「官僚たちの夏」にも出てましたよね。






しっかし、実は船越さん意外と背が高いのねー、、、なんて。




しばらく非現実な世界に酔ってました。







途中、僕らのATMの音がうるさいからと、撮影を中断させてしまったりしましたが。。。






で、用を済ませて外に出て、しばらく中の様子を眺めていると。




船越さん、こちらを気にされてる様子で、外に出てこられまして。




おもむろに煙草に火を。




そしたら、宇梶剛士さんまで中から出てきました。。。




二人ともデカイ。。。





で、恐る恐る近づき・・・。





嫁さんが握手を求めると、気さくに笑顔で答えてくれまして。





宇梶さんが、










「俺も握手してくれるの?俺と握手したら顔が濃くなるよ!」





と笑顔で。






こちらがリアクション出来ずにいると、






「反応ないなぁ・・・。」としょんぼりされてまして。






んで、嫁が「お腹にうつったら・・・」って言うと。






船越さんも、宇梶さんも「ホントに?!おめでとう!」って言ってくれました。






宇梶さんが僕に「お腹触っていい?触るといいって言うからねぇ(エロ笑)」と。




僕は「どうぞどうぞ」と嫁をさし出しまして。





船越さんからも笑顔で「元気な赤ちゃん生んでねー」ってお腹を触りながら言ってもらえました。






突然のことで写真も撮るのを忘れてましたが、いい経験になりました(笑)





撮影の休憩中なのに、その他しばらくの間色々とお話しさせてもらえました。








ちなみに、その撮影されてたのは「その男、副署長」というやつみたいです。




その現場には、船越英一郎さん・田中美里さん・宇梶剛士さん・鈴木裕樹さんがいました。


鈴木裕樹さんは、最近だとチーム・バチスタの栄光にも出てましたね。




地元でそんな体験ができるとは思わなかったので、ビックリでした。。







お二人とも、テレビで見たままのキャラで気さくないい人たちでした^o^







全然関係ないですが、こんな家いいですね。。。ガレージハウスって言うんですか?
http://www.weekend-homes.com/house/ex/s00099.html

家の中に車が一緒に住んでるみたいです。
Posted at 2009/09/30 22:31:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2009年09月29日 イイね!

LEDキタ--------------------!

LEDキタ--------------------!










本日、光もの弄りの第一弾が到着しました♪




明日は、テールランプ用のLEDバルブが届く予定です^^;

一つ一つはお安いとはいえ、こんなに散財していいのかしら・・・。


















ま、いっか。










ちなみに今回届いたブツは、側面照射型のLEDでございまして。







先人の皆様のを参考に、ヘッドライト下にセットする予定でございます。

















ええ、丸パクリです!(爆)














さて、ここで出てきた問題がひとつ。






うちのマンションの敷地でバンパーはずしてたら絶対怒られる。。。

















どこでやろう・・・。

















そんな悩みを打ち明けると、嫁さんが。


















「自分でやるん?」




















僕:「えっ・・・うん。。」


























嫁:「こわれたらどーすんねん!あのメカニックさんにやってもらいなさい!」

















ええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇ・・・・(ToT)












というわけで、いつどこでだれがやるのか全く未定な感じです。




Posted at 2009/09/29 23:45:14 | コメント(20) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2009年09月26日 イイね!

静かなる狂気。

静かなる狂気。











本日二度目のYukissですよおこんばんは。




今日は草津のオートバックスでハッスルしてきました。













ずいぶん前に仕入れていたアイライン用のイルミ。






そろそろ何とかしたいなーと思いまして。







前に例のメカニックさんと弄った時のことを参考に色々と道具を。。。







そして、ついでにドレスアップ秘密基地でテールランプ用に45発のLEDを注文しました。








テール4灯化の下準備とでもいいましょうか。









それにしてもこのエーモンのやつ、一通りついてていいですねー。



この電工ペンチだけだと1600円してたのに、ギボシやらが大量に付いたセットだと1400円という謎・・・。




その他に、検電灯と配線を分岐させるコネクタ、配線バンドやらテープもけっつ!




















俺誰なんでしょう(爆)















EZさんすいません、使いどころがまだ分からんとです・・・。










あとは必要に応じて・・・。










それにしても・・・。















買っただけで満足した(爆)





Posted at 2009/09/26 22:26:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2009年09月26日 イイね!

一眼レフ。

一眼レフ。








いつもより早い時間ですがYukissですこんばんは。


最近デュア乗りの間で何かと話題の一眼レフですが。



我がPENTAXから、こんなのが発売されます。



なんと100種類の色があり。


これ、自分の車の色に合わせて選んでもいいのでは、なんて。




一部ネットでは、赤色だと三倍速いとか、オリーブ色はザクだとか、ドムカラーを三台集めてジェットストリームアタックとか・・・

そんな感じに盛り上がってましたが(笑)









我が家でも、嫁さん用に一台購入しようかと画策中。

お値段も手ごろみたいなので。


ここで色の組み合わせを楽しめます。
http://www.camera-pentax.jp/k-x/#/simulator/120101




嫁さん用なのでこのカラーリングを予定。







こう見えて実はかなり高スペックで、ISOが拡張時に12800までイケちゃうので、夜の撮影にもバッチリそうです。

最高シャッタースピードも1/6000までイケるし、連射も秒間4.7コマ・・・。


何より、PENTAXはキヤノンやニコンに比べて、高性能レンズが安い!


ハイビジョン動画まで撮れるということで、僕のK10Dよりもだいぶハイスペックだし。。。


ちなみに、こちらPENTAXのK-7で撮影された動画だそうです。


・・・僕のフルハイビジョンムービーカメラGZ-HD7より相当キレイです・・・(泣)





PENTAX、職人気質の技術屋さんなので、商売は下手くそで・・・現状シェアは少ないほうですが、吐き出す写真は確かだと思います。




と、みなさんにオススメしておきます^^

これから購入を考えておられる方は、是非!
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-x/feature.html

Posted at 2009/09/26 11:49:54 | コメント(14) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2009年09月23日 イイね!

連休ですね。

連休はあちらこちらでプチオフが開催されててうらやましい限りですYukissですこんばんは。


ホントは長野へ旅行の予定だったのですが、嫁さんの体調もあり近場で日帰り旅行をすることに。



というわけで、かつ丼が無性に食べたかったため、福井へ行くことにしました。



渋滞を気にしつつ出発しましたが、丁度お昼前に「ヨーロッパ軒」に到着。






やっぱりウマいですねー。
今回は"ミックス丼"ということで、トンカツ・ミンチカツ・チキンカツが乗っかってまして。

甘辛いソースと、コクのあるカツ達が口の中でハーモニーとなって(以下略

とにかく美味しかったです。



で、金ヶ崎緑地を目指して移動。


途中、何かよくわからないけど若干珍しい和な感じの倉庫があったので、車を止めて撮影しました。





んで、敦賀港駅跡にも寄り道。




赤レンガ倉庫にも寄り道。



天気の良さも相まって、ちょっとバテ気味でした。


その後、越前海岸を目指して出発。



途中途中でちょいちょいと撮影を。





そして、強烈な海風が吹き荒れる中、越前岬展望台へ。








その後、ホントは龍双ヶ滝に行く予定だったんですが、時間的に暗くなりそうだったので断念。

日本海さかな街へ行き、晩御飯に海鮮丼を。





その後、たまたま福井に来てらっしゃったセメントの方と、少しの間一緒に走らせて頂きました。





「やっぱりセメントとトレインするのはいいですねー。」なんて話しながら。












ところでこれ誰なんでしょう(寒





さらにその後、今日のためにわざわざ福井に来て下さったメット乗りの方ともトレイン。





「こっちではあまりメット見かけないですよね。」なんて話しながら。












ところでこれ誰なんでしょう(ぉぃ








んで、越前海岸近くの魚屋さんで待ち合わせさせていただいたシルバー乗りの方と一緒にショッピング。



「先に展望台行ってますねー」なんていいながら。












ところでこれ誰なんでしょう(寂







ちなみに2台目のメットを駆るおばさんらしき方が、僕のお尻にベタ付けしてきたので、リアフォグを目くらましに使い、必死で逃げました。。。




今回の旅では20台のデュアと遭遇。


特にセメントが多かったのには爆笑しました(哀)







その後、夕陽を眺めるために、水晶浜へ行きまして。


もう、その景色については何も語りません。

写真を見て頂ければ。。










ホワイトバランスを変えて、幻想的に。。。









この後、途中少しの渋滞に巻き込まれつつも無難に家へ到着。



短時間でバタバタとしましたが、なかなか充実した一日を送れました^^




あちらこちらで皆さんがプチオフされてたのが悔しかったので。




いつも以上に"勝手に"やってみました。。。

あぁ寂しい。
Posted at 2009/09/23 00:42:43 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん 確かに!しかもこんな朝焼けだったら最高ですね!飛ばしてしまいそう笑」
何シテル?   07/31 09:09
スバリストですがボルボXC40乗りです。 ブログはドライブ+フォトな内容が殆どです。 暇があればクルマの写真が撮れる場所に出掛けています。 XC4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
202122 232425 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

Sweden flag 取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 18:58:37
フライングで夏休み・・・青森食い倒れ。 Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 00:53:52
ジーオンVSサムライ 超吸水クロス対決!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 01:22:07

愛車一覧

ボルボ XC40 ボルボ XC40
XC40 T5 R-Design 最後のポールスターパフォーマンスソフトウエアインストー ...
ボルボ V40 ボルボ V40
V40 T4 SE ビアリッツブルーメタリック セーフティ・パッケージ ナビゲーション ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
脚がしっかりしてて、かなり走行もいってましたが全くヘタりがなかったタフなやつでした。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
雪道エクスプレスでした。 どんな道でも安定していて、安心感が凄まじかった。 さらに速いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation