• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukissのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

欧州連合県内オフ。

1月も今日で終わりですねYukissですこんばんは。


仕事が忙し過ぎてヘロヘロ、休みが足りません。。。







さて、今日は。



気心の知れた欧州連合の仲間たちと、県内オフ。





前日から天気予報に雪マークがちらちらしていたので心配だったのですが。


天気も特に問題なく、無事開催することに。







集合場所は、先日wakaさんと訪れた水茎焼陶芸の里カフェ。




湖岸を北上中、結構な吹雪きっぷりだったのですが、晴れたり降ったりと忙しい天気。



道は特に渋滞も無く、時間通り到着。





程なくEZさんも到着。







しばらくすると、wakaさんとapolloが走ってくるのが見えたので、バズーカで狙います。







何故か「ようこそ我が家へ」的な笑顔で出迎えようとするEZさん。





カフェデュアさんが風邪でお休みとなったので、今回はこちらの4台で御座います。







まずはこちらのカフェでランチタイム。
あたくしはパスタを。。




なんか癖で言っちゃうんですよね。。。大盛りで!って。。




その結果、今のお腹周りなわけですが。







しばらくこちらでまったりタイムを過ごした後、日牟禮八幡宮へ。


うまい具合に駐車スペースも空いていたので、そのままこちらへ。






お店に入る前に、記念写真(爆)







なんかキラキラしててきれいなオブジェもあったりして。



いつもなら行列の出来ている併設のカフェなのですが、奇跡的に空いていたのでそのままカフェタイム。





さっき食ったばっかりですが。












その結果、今のお腹周りなわけです。






ちなみにこちらのカフェ、初めて入ったのですが。

店内もなかなかにステキな空間。


こういう小人の家、ドイツにいた頃を思い出すわぁ。。。






10日間ほどですけども(ぉぃ







しっかりお腹(のお肉)を満たしたところで、八幡掘り散策。




初詣に来た人が、境内で結び忘れたんでしょうねぇ。。。こんなところに。。。





この猫ちゃん、人懐こい子でした。










散策していると、こんなお店を発見!






あかん、また食ったらアカンよね。。



よね。。








一瞬意識がなくなったような気がしたのですが、気がつくと手にこんなものを持っていました。






また食べてしまったので、腹ごなしにもう少し歩きます。








ちなみに、EZさんも同じものを食べていたのですが。




ごみを捨て忘れたらしく、こんなカッコで串を持っていて。




通報してやろうかと思いました。








もう少し歩くと、琵琶湖で取れる魚の佃煮を売っているお土産やさんがありまして。





また一瞬気を失ったのですが、気がつくと手にこんなものが。




確認してみたところ、鮎のてんぷらだそうです。




ご馳走様でした(・・・





ついでに、初詣を何年ぶりかなEZさんご希望で、日牟禮八幡宮内にも。


後厄なのに、参拝そっちのけで金の鳩ポッポに夢中なEZさん。





こんな感じで、このあたりは満喫し。







天気の心配もあったので、ここから一気に南下しまして。





あたくしのブログでよく出てくる、こちらまで。







ここで少し撮影して、くっちゃべって、、と思っていたのですが、着いて2秒後ぐらいに、天気がこんなことに。。。




お互い、頭や顔に雪が積もってきたので、面白すぎて一旦道の駅まで退避(笑)





再び移動して屋根のある、こちらまで。





全国的に有名となった明るい廃墟「ピエリ守山」がありましたが、この場所はおそらく次の廃墟候補ではないでしょうかね。。。

敢えて名前は伏せておきます。。。


ちょっと廃墟っぽくモノトーンで。






こちらから少し歩いて、以前行ったラーメン屋さん「鉄山靠」へ。



開店してすぐでしたので、大人数でもそのまま入れました^^


で、あたくしは塩とんこつを。





奥さんは塩を。






今日の収穫というか、自分自身の成長というか。





ラーメンを大盛りにしなかったこと(爆)





頑張って明日から痩せるぞぉ(^o^)/~






おしまい。
Posted at 2015/01/31 22:15:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月24日 イイね!

また一台。

昨年までちょっとずつ痩せてきていたのに、結局のところネバーエンディングぽっちゃりYukissですこんばんは。



う、産まれる。。。。(違








さて、今日は。



初期の頃からの長い付き合いだったデュアリス乗りの友人、紫電さんが。


デュアを降りることになったので、お別れに行って参りました。






奥さんのお仕事のご都合で夕方ぐらいから、ということでしたので。



ちょっと早めに出て、四日市のフジコちゃああああんーポレーションさんへ。





スタッドレス用に目星を付けていたホイールの色味を確認しに行ったのですが、結構暖かい一日でしたので、もうスタッドレス要らんよねって話で。





来年用ですね。。。







で、見るだけで満足したので出発。




一路、待ち合わせ場所の上郷SAへ。








ちなみに今日は、最近ガソリンがかなり安くなってきたってことで高速入ってからずっとSモードで走っていたのですが。



なんだか戦闘機にでも乗っている気分。



エンジン音も意外なほど良い音しますよね。



こーーーーーーーーーーーーーん!!!ってな感じの乾いた音。










調子に乗って快足を飛ばしていたら、あっという間に着いてしまって。




待ち合わせの時間まで1時間ほどありましたので、先日の上郷カレーオフに参加できなかったので楽しみにしていたカレーを食します。


ついでにカレーパンも。。





食後はタリーズでコーヒーを。。。





ふぅ、、、食った食った。。。





で、お土産も買って・・・・っと。











さて、帰ろう(マテッ











紫電さんの到着までまだ少し時間があったので、トイレも済ませておこうと。




高速のトイレって、安全運転の啓発ポスターなんかがよく貼ってありますよね。




上郷にはこんなのが貼ってありました。






シートベルトしててもこんな事故ヤバくね?






なんか、セイッ!ってクルマをぶん投げたような、、、分かります?セイッ!って。








でもきっと。







VOLVOなら大丈夫な気がする(ぉぃ








そんなこんなしていたら、紫電さんご家族到着。





久しぶりに会う紫電さん。



前よりさらにでっかくなったような。。。



奥さん相変わらずキュートだわ(>o<)




それに、娘ちゃん可愛すぎる。。。うちも女の子欲しかったなぁ。。。








挨拶も程々に、もう一度店内へ^^



久しぶりだったのもありましたが、あれこれ色々とお話させていただき。

楽しい時間もあっという間に過ぎてゆきました。






で、改めて紫電号を。




14万キロも駆け抜けてきた、紫電号。


もう、満身創痍というか、あっちこっち傷だらけ。



我が家もそうだったのですが、紫電さんも結婚して家族が一人増え二人増え。

そんな貴重な時期を共に過ごしてきたこのデュアリス。

思わず自分のデュアリスとの別れを重ねてしまって、目頭が熱くなってしまいました。





初めてお会いした第一回の全国オフで、ケツーショットなんて撮らせて頂いたのも良い思いでです。





ほんとに、お疲れ様でした。





次のオーナーさんにしっかり傷を治してもらって、また気持ちも新たに元気に走ってあげてね。








そして、たまには洗車してもらってね(爆








帰りはなつかしのトレイン。













ありがとう。



お疲れ様。



いつかまた、どこかで。







おしまい。

Posted at 2015/01/24 22:01:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月18日 イイね!

雪景色を求めて。

出来ることならダッシュ島で余生を過ごしたいYukissですこんばんは。



世の中に疲れています。






さて、今日は。


代車で来ているスタッドレス付きのヨンジュウちゃん。


昨晩雪も降っていたようなので、可能な限り早起きしてマキノへ向かってみました。



道中、多少雪も残っていましたが、サマーでもなんとかなりそうな感じ。








で、到着すると、木に雪こそ積もっていませんでしたが、程よく青空が見えていて良い感じ。













出来ることなら自分のフォーティちゃんが良かったですけど、せっかくなので^^






やっぱり、ボルボは雪景色が似合うんですねー。





で、ピックランドについて、子供たちを疲れさせます。







まだ誰も足を踏み入れていない雪がキレイ。






そこに第一歩を。。








ずぼっ!











結構な積雪です。。。





ここで私、気がつきました。



クルマの冬靴ばっかり気にしていましたけど。





自分の足にも冬靴が必要だったことに!





おかげさまで、びっしゃびしゃになり。





蒸れのあまり、車内が足の臭いで家族全員気絶していました。







テヘッ(ぉぃ




それにしても、キレイだなー。








で、ひとしきり遊んだら、そろそろフォーティちゃんを迎えに行くべく、南下開始。



すると、道の駅マキノ追坂峠あたりでなにやらバズーカ構えた人たちが多数。





ここで私、ピーンときました。









そう、今春引退が決まっている、トワイライトエクスプレスが!



雪景色の中を走ってくる!





にわか鉄で葬式鉄の本領発揮。












なんだかよく分からない満足感に満たされつつ、北陸自動車道を南下します。








無事に水口のD様に到着し、ピカピカになったMyフォーティちゃんと再会。






恋しかったぞ(ToT)





乗り込んだときのこのオープニングアニメーション、なんとなく「ただいまー^o^」って言ってくれているような気がしました(病気





改めて、V40良い車だなーなんて思いながら家路に着きました。






ちなみに今回、初回の点検でクーポンがあったため、オイル交換・エレメント交換・ワイパー交換が無料で済みました^^


予算想定していたので、これはありがたいですねー。



ついでに、メーター枠部分からしていたビビリ音も対策していただき。



また気持ちを新たに、V40ライフを始められます。





1週間、長いなぁ。。。






おしまい。
Posted at 2015/01/18 20:48:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月17日 イイね!

雪を求めて。

最近大丈夫だったのに今日は派手にお腹痛かったYukissですこんばんは。



コンビニにトイレがあって助かりました。







さて、今日は。




今週もタフな一週間だったので、車に乗れるのを楽しみにしていたのですが。



朝起きると。





V40が古なってる!!!(驚愕








って、定期点検のため代車なだけなんですけどもね。。。



デュアリスのとき、代車といえば大体軽だったのですが、VOLVOだと何が来るんだろうとワクワクしていました。



でも、変なの来たらディーラーの看板を「VOLVO」から「VOVVO」に変えてやろうと企んでいたのですが。

ヴぉっぶふぉっwwww、みたいな?





そしたら、ちょっと懐かしいヨンジュウがやってきました^^



フォーティからヨンジュウです。



軽じゃなくてよかった。。。






で、このヨンジュウ、なんとスタッドレス履いてるやん!



ってことで、雪を求めて北上してみようと移動開始。




不慣れなフィーリングで、オカマ掘りそうになったりもしましたが、しばらくするとなんとなく慣れてきました。




それにしても、13万キロオーバーな10年選手のこのヨンジュウ、さすがVOLVOというべきか、足腰もボディもしっかりしてました。


これ、三菱カリスマと兄弟なんでしたよね。
なんかちょっと歴史にも触れた気分でした^^






で、雪の舞う中湖岸を北上中、なんとwakaさんに遭遇!









打ち合わせどおりです(爆







実は不慣れなクルマで緊張していて腹痛に耐えながら運転していた私。



一旦コンビニでトイレに飛び込みまして、そこで行き先を相談。



wakaさんが前から気になっていて行ったことの無かったカフェへ行ってみました。





お店に入る前に、しっかりとその雄姿を押さえまして。










早速店内へ。



なんとここ、陶芸教室がメインで、古民家風の建物の中は想像以上の広大な空間が。





奥にはまた広々としたカフェスペースがありまして。










なんか、ここ良いですね!駐車場も広いし店内も広いし。




オフ会にもってこい!(ぇ




なんて、お話しつつ。



ご注文はこんな感じ。







ケーキもコーヒーもおいしゅう御座いました^^


ちなみにこの陶器たち、こちらで作られて売られているもののようで、こんな可愛らしいカイツブリの絵が。






落ち着いた雰囲気で居心地が良かったもんだから、閉店間際までおしゃべりしてしまいました。










こちらでwakaさんとはお別れし、これまた雪の舞う中家を目指して南下します。


で、晩御飯は瀬田の「らー麺 鉄山靠」さんへ。







らーめん、てき面、僕つけめーん!おぉぉぉけぇぇっぃ!(古


という感じで私はつけ麺を。


奥さんは塩とんこつ。



子供たち用にこちら諸々。






初めて来たのですが、こんな近くにちゃんとしたつけ麺食べれる店があったとは。


塩とんこつも、今は懐かしい麺屋レノンさんに勝るとも劣らないお味でした。



駐車場が無いに等しいので付近のショッピングセンターの買い物ついでとかに来る感じですが、また違うの食べてみたいなー。





さて、明日はまたフォーティを迎えにいかねばなりませんが、雪が心配。




今悩んでも仕方ないので、明日の朝起きてから考えます(でへ





つづく。
Posted at 2015/01/17 23:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月11日 イイね!

正月明けの三連休。

休みになった瞬間風邪ひきYukissですこんばんは。


正月がものすごく前のような気がするくらい、疲れました。








さて、連休初日。


この日は次男坊の誕生日ということで、ホームパーチーを。

同月5日が誕生日だった長男も合わせての恒例行事で御座います。



前日の夜中から家を飾りつけ。

子供を寝かしつけてからの作業のため、正直しんどい。




でも、嫌々パパ頑張る。





で、朝起きてきた子供たちの驚いた顔を見るのが楽しみなのです^^






毎年やってんだからいい加減覚えろよな。







翌朝は早くからケーキを作成。


パパ担当のケーキデコレーション。



問題!これなーんだ?!





なんとなく、年々作業が雑になっていくような気がしなくも無い。






で、奥さんはこちらを。






体調が優れなかった私は、作業完了後にまさかの寝落ちという。



そして、それを下の子に叩き起こされて無意識に全力で叩き返すという、なかなかのブラックパパ全開な誕生日でした。








そして、本日はミニクロ乗りwakaさんと、プチオフ。

まずはランチに、某お笑い芸人のお兄さんがやっているカフェ、クラップさんへ。






特にお笑いの要素も無く(ぇ

おしゃれで落ち着いた雰囲気の店内です。


で、場所柄?子連れの方も多いのか、子供用の椅子やメニューが充実していたのには驚きました。

子供にはこちらのお子様ランチ。


著作権上こういうのどうなるんだろう、と夢の無い心配をしていた私ですが、子供たちは喜んでいました。




夢の無い大人たちはこちらを。









料理の方も特にお笑いの要素は無く(ぉ

普通に美味しくて、また来たくなるお店でした^^





で、この後八幡堀を散策する予定だったのですが、少々時間が早かったので近くの運動公園へ。












もちろん、まずは自惚れてからのスタートです。





公園内には、クルマのインチアップの参考になるこんな遊具もあったりして車好きにはたまりませんでした(ぉぃ




それにしても、こういう公園なんかによくある動物のオブジェや遊具って、大体ただれてますよね。。。



こんなの、パンダじゃなくてホラーですよ。




私なら、夜中にこれを見たら間違いなく失禁します。









・・・シモネタを止める方法を教えてください。。










ここでしばらく子供たちを疲れさせたら、八幡掘へ。




しかしながら、雪のせいで初詣に行けなかった人が多かったからなのか、ものすごい混雑で。




しかたなく、一旦退避で9日にオープンしたばかりのラ・コリーナ近江八幡へ。



たねやさん、色々と面白い展開をされていますが、時々やり過ぎな感じもしたりして。


それにしても広い駐車場。。





駐車場の目印に、AとかBとか番号とかでなくて、こんなのが。






中に入ると天井や壁面に這い回るたくさんのG・・・・・のように見える、炭。



なんか意味があるのか効果があるのかはわかりませんが、ちょっと気持ち悪い。




店内は、オープンして間もないこともありものすごい人でした。





ここには二階にカフェが併設されていまして、焼きたてバームクーヘンとコーヒーを頂きます。



久しぶりに焼きたてのバームクーヘン食べましたけども、やっぱり美味しいっす。



お店の感じも明るくて開放感もあって、悪くない。




ただ、早くもキスマーク付けられてましたけど。




食後に外を少し散策。




すると、工事のミスを発見!



手形付いてるやん!





あーあ、なんでこんな目立つところについてるのに誰も気付かないかなー\(^o^)/






日が傾く頃までこちらで過ごし、少し寒くなってきてそろそろ空いてきただろうということで、八幡堀へリベンジで御座います。



ちょっと天気が残念な方向に。。













初めて散策してみましたが、なかなかに興味のそそられるカフェもあったりして。



これはもう少し暖かくなったらまたゆっくり歩いてみたいですね。











散策ついでにこちらへも。









お店の倉庫のドア?なのか、ロックな感じでカッコ良かったのでモノトーンで。




そしてそのまま日牟禮八幡宮へも。








そしてはずせない盆栽タイム!(違










夜ご飯はwakaさん行きつけの和食やさんへ。


鳥天定食を頂きましたが、美味しかった^^




そんな感じで、今日は地元を満喫してまいりました。


まだまだ県内にも行きたいとこがたくさんです。





走行距離がヤヴァイ。。。





おしまい。
Posted at 2015/01/12 08:04:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん 確かに!しかもこんな朝焼けだったら最高ですね!飛ばしてしまいそう笑」
何シテル?   07/31 09:09
スバリストですがボルボXC40乗りです。 ブログはドライブ+フォトな内容が殆どです。 暇があればクルマの写真が撮れる場所に出掛けています。 XC4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 23
45678910
111213141516 17
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

Sweden flag 取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 18:58:37
フライングで夏休み・・・青森食い倒れ。 Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 00:53:52
ジーオンVSサムライ 超吸水クロス対決!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 01:22:07

愛車一覧

ボルボ XC40 ボルボ XC40
XC40 T5 R-Design 最後のポールスターパフォーマンスソフトウエアインストー ...
ボルボ V40 ボルボ V40
V40 T4 SE ビアリッツブルーメタリック セーフティ・パッケージ ナビゲーション ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
脚がしっかりしてて、かなり走行もいってましたが全くヘタりがなかったタフなやつでした。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
雪道エクスプレスでした。 どんな道でも安定していて、安心感が凄まじかった。 さらに速いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation