ふと見上げた視線の先に丸見えの露天風呂があって今日一日悶々として過ごしたYukissですこんばんは。
突然目に飛び込んでくると、相当に動揺します。。。
さて、GW。
毎年恒例行事になりつつある、信州プチオフ倶楽部へ参加して参りました。
GWの信州は混む!という情報を元に、前の日に出発して寝ずに向かいまして。
行けるとこまで行って仮眠しようと思っていましたが。
逝けるところまで逝って永眠するところでした!(うまい
さすがに、歳食ったなと。。
寝ないで運転は危険と判断し、目標のSAより手前で仮眠を取りました。
しかし、先に寝ていた家族達。
私が寝付いた頃に叩き起こしてくる始末。。
結局寝たのか寝てないのか分からないような状態。
注)元々目が細い方なのでいつも寝てるやん、というのは止めてください。
そのまま出発し、
wakaさんと待ち合わせの諏訪湖SAへ。
そういや、諏訪湖の写真撮ってないぞ。。
挨拶も程ほどに、空いているうちに回ろうぜ!ってことで、色々とナビに設定。
まず最初は、こちらに。
あぁ、ここがどこだったか思いだせんとです・・・。
※追記:立石公園だそうです。
で、毎度の事ですが、wakaさんと私の組み合わせなので、当然のように写真の枚数が猛烈な勢いで増えていくわけですが。
ちなみにここ、山の高低差を利用したアスレチックや滑り台なんかが充実してまして。
子供もろ共流し撮り。
それにしても、当初寒いと聞いていたのですが。
天気の良さも相まって、まぁあっついあっつい。
袖をまくったりしていたら、真っ赤に日焼けしたのでした。。。
ここから、次は霧ケ峰を目指します。
もちろん、私達二人がそのまま素直に目的地へ向かうわけも無く。
こうやって、途中にクルマを停めては撮影するスタイルはどこに行っても変わらず。
しかしながら、枚数が多くてもボツも多いのが玉に瑕。
なので、次はいきなり霧ケ峰に着いたときの写真になるわけなんですね。
しばらく「霧の駅」で休憩し、撮影タイム。
朝も早かったお陰で、人もまだ少なくてのんびり出来ました。
この後も、移動しながらパシャパシャと。
上の二枚、設定ミスってて何故かISOが上がってたもんだから、ノイジーになってますけど、悔しいので貼ります。
白樺湖とV40(お尻)
田んぼのそばで。
(お尻)
ダイナミックwakaさん。
まだまだ桜。
黄色い花を見ると、鼻がムズムズするので嫌いです。
そんな感じでのんびりと、ランチ予定のお店に向かいまして。
お店では、
カフェデュアさんと
Masterさん、東京から駆けつけてくれた
apollo、そして初めましてな
森建さんと待ち合わせ。
メニューはこちら。
寝不足のあまり、あまり味を覚えられなかったのですが、黒い色の山菜のから揚げが物凄い好き系でした。
食後にお店の周りを少し散策。
その後、広い駐車場のあるスキー場へ。
こうやって見ると、ラムバンのでっかさが際立ちます。
それでも、単独で見るとそれほど大きく見えない気がしてくるのは、長野の大自然がそうさせるのでしょうか。
こちらで森建さんとはお別れし、残りのメンバーで移動開始。
まずは定番のこちら。
八ヶ岳をバックに八つ裂きにしてくれるわ。
・・・私は何を言っているんだろう。
で、本日のゴール、カフェデュアさんの山荘へ。
こちらでのんびりまったり過ごさせていただき。
夜はBBQ!
食べるのに必死で、写真がほとんどありません(爆
この後、私とwakaさんは宿泊予定のホテルへ移動。
翌朝からの活動に備えて、早々に就寝となりました。
翌日も朝から快晴!
この日は、
スーパーじいちゃんプロデュース、名所巡りツーリングで御座います。
まずは、美ヶ原へ。
標高が高くなるにつれて、空気が少しヒヤッとしてくるのですが、日差しがあるからちょうど良くて快適。
窓を全開にして、ビーナスラインを駆け抜けます。
到着して、またまた撮影タイム。
この塔と星の写真がネットに落ちていたのですが、物凄い綺麗だったので、次は星を見に来たいですねー。
この次は、美ヶ原美術館を目指し。
この台数でも、隙あらば停めて。
寄り道をたっぷりしてから、美術館へ到着。
着いたら、取り合えずブルーベリーのソフトクリームを食べないといけません。
もちろん、わさびコロッケも食べないといけません。
わさびコロッケが美味すぎて二回買いに行ったのは内緒です。
ここで、お昼ご飯を食べたりお土産を買ったり。
しばらくのんびり過ごしました。
次はこちらに。
霧の駅近くの湿原で御座います。
ここでふと、MyV40に目をやると。
ほら来た!
う○んこ付いてるやん。
こう、しょっちゅうあると、ブログのネタとしてイタダキマスとしか思えなくなっている自分がなんか悲しいですが。
引き続き撮影を。
少し移動して。
先日の金沢の時に始めて使ったスイングパノラマも大活躍なのですが。
スイングした先に、オチを付けようとする人がいるから困ったものです(笑)
私も何かしないといけないなーと、ふと奥さんに目を向けると、こちらにカメラを向けていたので。
2秒ほど考えた結果、脱ぐしかありませんでした。
これも、長野の大自然がそうさせるのでしょうか(ぉぃ
で、この後は霧の駅まで戻り、カリンのソフトクリームを食べないといけません。
こちらでも少しお土産を買い、朝集合した白樺湖畔まで戻ります。
そこで集合写真を撮って、じいちゃんとはお別れ。
ステキなツーリングをありがとう御座いました!
残りのメンバーで蓼科湖を目指し。
前々日まで満開だったのにもう殆ど散ってしまっていたという、、、桜。
みなで、必死に残りの桜を漁ります。
カフェデュアさんのまるで盗撮しているかのようなオシャレ過ぎる撮影スタイルを盗撮し。
ここで、私とapolloは家路となりました。
帰りのSAで、そう言えば信州に来たのに食べてなかった蕎麦を頂き。
この旅の締めとなりました。
参加された皆さん、お疲れ様でした!&ありがとう御座いました!
もう、限界。。。
寝ます!
▼以下、写真追加。
立石公園とその付近。
こういう雰囲気の山道って、
なんかワクワクしませんか?
(お尻)
霧ケ峰の駐車スペースで、ISO設定ミスってたシリーズ。
白黒+ノイズ追加
ISO設定に気付いて。
移動中ののどかな風景。
ランチのお店、の隣のお店。
八ヶ岳を望む。
美ヶ原の、
美しの塔の、
横で転げる、少年。
美術館駐車場で、フォーティパーティ!(ぇ
カフェデュアさんのオニューな夏靴。
霧の駅で、気が付くとこんな並びに。・・・存在感は、、、負けない。。。と思う。。
「輸入車の話をしよう。 ~カフェデュア×apollo トークライブ~」

Posted at 2015/05/04 04:22:37 | |
トラックバック(0) | 日記