• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukissのブログ一覧

2018年11月24日 イイね!

スーパーゼウス モニターレポート・・・からの。

スーパーゼウス モニターレポート・・・からの。久し振りにモニター応募を少しやってみたら、見事コーティングげっとだぜYukissですこんばんは。


手洗いするには寒かったんだぜ?





さて、冒頭の通りなんですが。


「スーパーゼウス」というコーティングが当たりました。


最初メッセージタイトルを見た時には、ビックリマンシールでいつも悪魔ばっかり当てていた悲しい思い出が蘇りましたが(ぇ



で、送付先など連絡して。




中身はこんな感じ。



簡易包装なあたり、ちゃんとしたコーティングっぽい印象。



一応YouTubeで施工の流れなんかを確認して。



最初に鉄粉落とせってことだったので、前に買っててあんまり使ってなかったこれで。





久し振りに泡で洗車しまして。




拭き上げは、愛用の超特大マイクロファイバータオルで^^





コレのお陰で随分ラクが出来ます^^;




で、次に油分を落とせとなっていたので、、、確か何かあったと物置をあさり。。。






あった!!





あれ、これ俺のくっさい足用のやつやん。。





確かあったんだけども。。。




あった!!!





ちゃう、これもっとギトギトになるやつやん。。。





で、やっと見つけた。






この時点でちょっと疲れてきた(ぉぃ





油分も多分取れたし、早速やっていきましょ。




パネルごとに、付属のスポンジでまんべんなく伸ばし。


白くなったら、拭き上げていきます。




ちなみに、こんな手書きのお手紙まで付いていて。





パーツレビューだけでと思ってたけど、ブログ楽しみにしています、と書いてる。。。



なので、ブログも書いているわけで御座います^^;

これはきっとたぶん女子の字だと予測したからとか、そんなんではないのであしからず(ぇ




ムラなく伸ばすのはなかなか大変でしたが、拭き上げは比較的軽い力で出来ました。



せっかくなので、何か映り込みそうなところに行って。















うーん、ここまでツヤツヤになったの初めてな気がする。

ついでに、色に深みが出た感じ。

なんだか、新車の輝きです^^




せっかくなので、もっと雲とかが写りこみそうな場所まで行って、いい感じの写真を撮ろうとこちらまで行ってみたのですが。





雲が無い・・・。






反対向いても・・・無い。。




でも、せっかく来たし何枚か。。。






もはや映り込み関係なくなってきてますが・・・






電線邪魔だなーといつも思うのですが、ふと見上げると電線も風車風?






それにしても、見事に雲がない。





ススキならある。




一応映り込みのも。





はぁ、、帰ろうか。。









と、いうことで、比較的お手軽に、それでもツヤ感は譲れないって方におススメの一品かと思います^^;

細かな傷も目立たなくなりますし、初めて出会った時の恋心をもう一度!なんてのにぴったりかと(ぉ




おしまい。
Posted at 2018/11/24 22:38:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月20日 イイね!

初めての航空祭。

初めての航空祭。バズーカ抱えてずっと上向いてたら、今まで体験したことのない場所の筋肉痛Yukissですこんばんは。


人間、色んなところに筋肉があるもんで^^;






さて、先日。


V40仲間、コック40さんの計らいで初体験してきました(はぁと







まずは某所でお待ち合わせ。
我らがT4戦闘機で御座います(笑)

ちなみに、うちのV40がヤケに艶々なのは、先日モニターで当たったスーパーゼウスによるもの(^^;
これのレポートはまた後日。



で、この後向かうは・・・。







はい、岐阜基地航空祭へ行ってきたのでした。





しかし、こういう被写体は初めて。

手持ち機材は、K-1 + SIGMA 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM。

そもそも、ペンタックスがこういう被写体得意ではないし、しかもいた場所が物凄い逆光で。






もう、どうして良いやらテンヤワンヤと。






取りあえずF-15カッコいい。





F-2もカッコいい。






しれっとまぎれてT-7、でしたっけ。





それにしても、、大変。





上向いてバズーカ構えてるから、首がモゲそう。

まぁそれでも、本職の方々からしたら貧弱な装備ですが。。




もう、ち○こモゲた方がマシってくらいに。





F-4もいいですねー。





アフターバーナーの熱気が。





こりゃ、腕やら首やら鍛えられてええわ(涙





今度はKC767(でしたっけ)が出てきて空中給油のデモンストレーション。





しかし、いちいち逆光が邪魔をする。


目があああああって何回なったやら。。





写ってないけど、F-4も一緒に飛んでました。







こういう機体なら、まだ撮り慣れてる安心感w



一通り撮り終えたら、見たかった心神も。





そして、たまたま近くにいらっしゃったので、ヒゲの隊長とも一緒にw







そしてそして、お待ちかねのブルーインパルス。




こっからは枚数多くてスミマセン。





















































コークスクリュー、すごい迫力。





というか、目印もなにもない空で、どうやってこんなことが出来るんだろう。






こんな感じで、初体験の航空ショーが終了したのでした。


色々と撮り方の勉強にはなったけど、同時に疲労が半端無い。。



ブルーインパルス終了後は、これまたコックさんの計らいでレストランへ。




こんなありがたいことはないですね(>_<)


ここでは、午後のショーを眺めながら食事を楽しみました^^



子供達は大きな音にビビッてあんまり楽しくなかったようだけど、また来年も見に来たいなー。




おしまい。
Posted at 2018/11/20 23:12:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月17日 イイね!

紅葉探し②

紅葉探し②ジムに通い始めて、ベルトの穴がどんどん減っていってるのに、相変わらずプヨが減らないYukissですこんばんは。


ライザップも赤字ですからね、仕方ない(ぇ






さて、紅葉探し②。


やっぱりなかなか遠出が出来ないので、ここに来るわけですが。


ここは本当に良いところ。


色々な要素が詰まってて、ホント教えてくれたみん友さんには感謝しかなく。


遠出できなくても、こんなに癒される場所はそうないですね。


でも、やっぱり朝から一人だと心細いので。





ND乗りのbakeさんをお誘いしまして。





僕にとってここがいかに大事なところかということもご理解頂き^^;



暗いうちから2台でやってきたのでした。







早い時間はやっぱり暗い。


しかし、今回は寂しくないのでww

ゆっくり光が差し込むのを待ちます^^






よーし、来た来た。






ばっちこーい。


FA31Limitedでも。




やっぱりこのレンズはイイッ!

しかもうまい具合に木にだけ光が差し込んできたので、アンダー目に撮ったらまるで燃えているみたいに。





落ち着くわ。






bakeさんにも撮ってもらいました^^






小回りの利くNDで、別のところでbakeさんが良いのを見つけてきてくれて。





こっちは黄色ですか!





たまらん!





朝陽のお陰で、黄色どころか金色だ。





またまた元の場所に舞い戻り。





普段V40ばっかりだから、ちょっと浮気心が出て。





FA31Limitedで、引き続き。





うーん、満足じゃ。




さて、そろそろ帰ろうか、ということでbakeさんとお別れ。




しかし、やっぱりすんなり帰れるわけもなく。




他の場所も回ってみる。






こんな川があったので。





先を進んでみる。





うわ、めっちゃ楽しいぞ。





そしたら、こんなエメラルドグリーンの泉?

水が湧き出てるんです。





その先には、癒しの空間^^


不思議なことに、この滝から水が流れ出ていないんです。


このまま地下に流れて、さっきのところに湧いているらしい。





さっきのところまで戻ってきました。





良い色だ^^






さて、帰ろうか、相棒。


で、この後D様に立ち寄り、諸々担当さんに伝えて。





次はこちらに。




最近なかなか会えていなかった、お仲間の皆さんと、楽しいひと時^^





ポールスターのカーボンリップ、かっこいい!!



ここで皆さんは「近江牛と松茸の暴れ食い」に向かわれましたが。




私は匂いだけ嗅いで、家路を急ぐことに(号泣


早く帰って、家族の昼ごはん準備しないと(号泣




午前中だけで、こんな充実した日ってあるかしら(汗



無理矢理ねじ込んだ、ポッキーの日で御座いました。








ガッキー!



ボッキー!



くーるまに、



ポッピー!!(勢いだけ




おしまい。
Posted at 2018/11/17 17:17:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月10日 イイね!

紅葉探し①

紅葉探し①最近近くのものが見難く?!なってきたYukissですこんばんは。


ついに来たか・・・。







さてさて、引き続き行ける範囲で紅葉探し。




まずは昨年も訪れたこちら。




ここ、色づき方がバラバラで。



引きで見ると虹みたい。





手前はカエデのはずなんですが、今年はここダメだな。。




こっちの木は、もう少し色の変化が楽しめそうだ。




次は、黄色いのも。



ここは早くから黄色かったから、もう終わりが近いけども。



その次は比叡山まで。




ここは流石それなりに混みあっています。




それに、こうやって停めて撮ってると何故か誰かが寄ってくるので。






ちゃっちゃと構図を変えて撮って。




ちゃっちゃと移動。





うーん、良い天気。





しかし、暑いくらいの気温はどうなんだ。





今週はジムに行けそうにないので。





車の周りを走り回って汗をかきます。






しかしながら、僕だけ走り回っているわけにもゆかず。







子供達も出てきました。






「やっほー」って言ってるんですが、こだまが返ってくるような山の構成になっていない。





レンズに光を入れて、ノスタルジックな感じに?表現。




お気に入りの場所は先客がいたため少しずらして停めたら。





かなりぬかるんでいて、この後泥を盛大に巻き上げてボディがエライことに。

例えて言うなら、クソまみれ^^;





汚れているところが写らないように・・・。





紅葉のトンネルが良い感じ。





子供がしつこかったので、展望台でしばし過ごし。






ドロドロになったところを少し拭きつつ・・・。





陽の当たる場所を見つけたので。





やっぱり写真は光だと改めて。






しゃがんで見上げると結構迫力があったので、12-24mmに変えて。



うーん、歪み過ぎか?




なるべく歪まないように、、と。







比叡山ドライブウェイ、最初そこそこ多かったけど、皆さん延暦寺目当てだったので奥の方は比較的ゆっくり過ごせました^^








さて、明日も頑張るぞ。





おしまい。
Posted at 2018/11/10 23:21:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん 確かに!しかもこんな朝焼けだったら最高ですね!飛ばしてしまいそう笑」
何シテル?   07/31 09:09
スバリストですがボルボXC40乗りです。 ブログはドライブ+フォトな内容が殆どです。 暇があればクルマの写真が撮れる場所に出掛けています。 XC4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
456789 10
111213141516 17
1819 20212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

Sweden flag 取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 18:58:37
フライングで夏休み・・・青森食い倒れ。 Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 00:53:52
ジーオンVSサムライ 超吸水クロス対決!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 01:22:07

愛車一覧

ボルボ XC40 ボルボ XC40
XC40 T5 R-Design 最後のポールスターパフォーマンスソフトウエアインストー ...
ボルボ V40 ボルボ V40
V40 T4 SE ビアリッツブルーメタリック セーフティ・パッケージ ナビゲーション ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
脚がしっかりしてて、かなり走行もいってましたが全くヘタりがなかったタフなやつでした。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
雪道エクスプレスでした。 どんな道でも安定していて、安心感が凄まじかった。 さらに速いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation