• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジZのブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

残雪の北アルプス白馬へ・・・♪ May 19, 2011. 

残雪の北アルプス白馬へ・・・♪ May 19, 2011. いや~w皆さんお久しぶりです(^^;


約1ヶ月半ぶりのブログとなりました~


4月以降、仕事がめっちゃ忙しくなりまして、みんカラ完全放置状態でしたww


まぁ仕事の不満を書くと長くなるのでスルーしますが・・・w


現在進行形でかなり忙しいんですが、リフレッシュも兼ねて久しぶりにドライブに~ε=ε=ヽ( ゚Д゚)ノ


場所は白馬まで北アルプスを見にLet's go!(・∀・)


May 18, 2011. 白馬へ向けて出発―


18日(水)夕方18:00PMに出発!


いきなりロードスターのZ34発見w





沼津ICから東名で御殿場ICまで走ります♪
久しぶりの高速だったので、80キロでまったり~( ̄ー ̄)


御殿場から東富士五湖道路へ向かう途中、富士山が綺麗に見えました♪





さらに中央道に入り、おなじみの双葉SAで休憩♪





夕ご飯としてラーメンを食べました!30周年記念の海苔付きでしたw


さて、時間は21:00PMくらい・・・


このまま豊科ICで下りてそのまま宿泊し、明日に備えました~(^^b


May 19, 2011. 北アルプス展望道路―白馬村―静岡帰還


19日(木)早朝4:00AM起床!


窓を開けて外を見るとほぼ快晴(・∀・)でもちょっと霞んでる・・・?


少し心配になりましたが、ホテルを4:30AMに出発して、再び豊科ICから中央道で麻績ICまで走ります!


そして麻績ICから県道12号へ!

 
この県道12号は別名北アルプス展望道路という名らしく、かなり期待できます(^-^)♪


途中までは景色があまり開けませんが、走っていくと少しづつ北アルプスが見えてきました♪








そしてしばらく走ると・・・





おお~っ!!目の前に北アルプスが!!


残雪がまだまだ残っててカッコイイ!(・∀・)








走っていくと北アルプスがだんだんはっきり見えてくるのでテンション上がりますw


おっと途中に展望台がありました♪とりあえず寄ってみますw








電線が邪魔だった!


さらに走ると国道19号と合流し、道の駅大岡でトイレ休憩w





県道394号→県道497号と走って、鷹狩山展望台を目指します!


県道497号はのどかでなかなか良い道ですね♪





途中、田んぼに北アルプスが反射してました!


狭い道を走って・・・





鷹狩山展望台に到着!





すごい!!大パノラマです!











あっちが白馬か~


北アルプスと大町市を一望できちゃいますよ~(^O^)ノ





落ちそうw


時間的にも他の観光客が居なくて最高~♪平日&早朝の特権ですかねw


来た道を戻って県道497号を美麻方面へ!


巨大化する北アルプス・・・w





県道31号へ合流し、小川村へ向かいます♪


小学生の登校時間と重なってしまったのでゆっくり運転で~♪


県道36号へ入ると、またまた北アルプスが見えてきました♪





昔の日本の風景がそのまま残ってる感じですね~(´∀`)





そういえば日本一美しい村って看板がありました♪





そして県道36号から国道406号へ!鬼無里を通って白馬を目指します!





白馬に近くなり、あるトンネルを超えると突然北アルプスが目の前に!!








これびっくりしますね(^^;





でも大迫力です!


そしてついに白馬に到着しました!





どーーーーーーん!!








どこを撮っても絶景ですww





外にいると涼しくて気持ちが良いです♪


大出公園の大出の吊橋を有名なアングルで♪





次に青鬼集落へ向かいます!





狭い道を少し走ると・・・到着しますw





青鬼集落は重要伝統的建造物保存地区(棒読みw


なのでクルマの乗り入れが出来ません(><)


という事で歩いて棚田まで行きましたw





うお~!


マイナーな観光スポットなので、観光客も居ないかなと思いましたが、写真撮影やらスケッチをしている年配の方が結構いましたw


完全アウェーですよwwはいww


しかり気にせず写真撮影に混ざりますww


完全アウェーの中、撮った写真ですw








田んぼに反射する北アルプスがめっちゃ綺麗!!


そうか、ここはスイスだったのか・・・(いや、違いますw


そろそろ昼ごはんの時間・・・


国道148号沿いにある喫茶ぷぅに寄ってご飯にしました♪





ツーリングマップルによると、カレーが美味しいとの事なので、2人ともカレーを注文♪





ほどよく辛くてかなり美味しいカレーでした♪


店内からの北アルプスの眺めも最高でおすすめです(^^b


ちょっとゆっくりして、有名な白馬大橋へ!











川と北アルプスが綺麗でした(・∀・)


その後は新穂高ロープウェイまで行く殺人的スケジュールを組んでおりましたが、時間的にさすがに無理そうなので、そのまま帰宅する事にしましたw


途中、諏訪湖SAでソフトクリームを食べましたw牛串焼きも食べとくべきだったか・・・











ビーナスライン方面も快晴のようです♪


こんな感じで18:00PM頃に帰宅しました♪


今回の走行距離は約720km


なかなか伸びました(^^;


久しぶりのドライブでしたが、残雪の北アルプスが絶景で楽しいドライブになりました!

Posted at 2011/05/21 20:30:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「【日本神話超訳ドライブ】瀬織津姫とニギハヤヒの謎-国譲りと大化の改新 http://cvw.jp/b/467216/48356184/
何シテル?   04/06 22:39
ムーヴ→フェアレディZ→アクセラスポーツ→シロッコ→シビックハッチバック(現在) 中古ですが自分のお金で買ったクルマです。 末長く大切に乗って行きたいで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
令和2年6月24日納車、シビックハッチバックに乗り換えしました! 2018年式(平成3 ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
2015年4月30日納車しました(^-^)ノ 2009年式シロッコ1.4TSIです。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2003年式バージョンT 色はサンセットオレンジです♪ 平成20年8月11日納車しました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation