• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジZのブログ一覧

2019年09月02日 イイね!

一瞬の夏休み

一瞬の夏休みものすごい久しぶりのブログです・・・生きてますよ~(笑)



8/30~9/1の3日間、山中湖で開催された野外音楽フェス、SWEET LOVE SHOWER2019に行ってきました。



通称ラブシャ、4年連続の参加です。







自然の中、屋台で美味しいものを食べて、ステージで生の音楽を大音量で浴びて感動したり、モッシュではしゃいだり・・・(笑)日常では出来ない体験が出来た3日間でした。































ずっと歩き回っていたので足が痛いですが、3日間が一瞬で終わりました(笑)
仕事中の3日間はあんなに長いのにね・・・


現実←| λ............トボトボ



来年も山中湖に帰ってくるぞ!それまでの1年間また頑張らなければ!


↓↓


↓↓


↓↓


生きてる証明(笑)






Posted at 2019/09/02 21:12:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年01月24日 イイね!

シロッコ復活と雪

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!

昨年12月に修理に出していたシロッコですが、年明けにようやく連絡あり直って戻って参りました(^^;

タイミングチェーンが伸びて外れたことにより、圧縮がなくなりエンジンがかからなくなったことと、エンジンバルブの破損を引き起こしてしまっていたようで、エンジンをばらして部品交換する必要があり、結果的にオーバーホール的な修理で総額34万円でした( ̄▽ ̄;)!!

痛い出費ですが、まぁ無事に直ってくれて良かったですw


-----------------------------


さて、おとといは太平洋側で大雪となりましたが、皆さんは影響ありましたでしょうか?

自分は、静岡‐神奈川県境の道路の脆弱さを痛感することになりましたw

職場では昼頃より積雪し始めて、帰宅ごろには15センチほどに。

さっそく雪まみれのシロッコさんw



伊東市内でもシャーベット状態の路面で大混乱状態です。少し上り坂になると、スタッドレスタイヤでも滑って登らないような悪質な雪でした。

帰宅するには伊東市側から伊豆方面へ山を越えるのですが伊豆スカイラインは早々に通行止め、第二候補の中伊豆バイパス(冷川峠)へ向かうと、何やらタンクローリーが道を塞いでいて通行止めとの事。

翌日通勤時もこんなんでしたw↓タンクローリー3台くらいが連なって立ち往生w



仕方なく国道135号を北上してみるも、第三第四候補の亀石峠、熱函道路もともに通行止めとなっており、南下して天城峠(国道414号)も考えましたが、そちらも通行止めとの事で諦めました。



この時点でどこかに宿泊する手もありましたが、この日に限って財布を忘れてしまい一銭も持っていないので、意地でも帰らなければなりませんww

東名以南の道路のうち、国道246号しか選択肢がない・・・ので、小田原まで出て国道246号を目指し帰る事にしました。交通情報をチェックしたら渋滞も混雑にもなってないようでしたが騙された・・・(*>ω<)o

あとでわかった事としては、こういう時は交通情報のサイトよりもツイッターの情報の方が役立ちますね。246号と検索すると立ち往生やら渋滞で動かないやらの情報がたくさん出てきましたw



合流地点で2時間動かず、もう朝まで動かないのかと思いましたwガソリンとかトイレとかどうしよう・・・と心配し始めますw

その時の絶望感溢れるツイートw↓





結局7時間かけて下記のルートで夜1時頃に帰宅することが出来ました(;^_^A

天城~箱根間の山脈が自然の要塞と化してますわ・・・w|;゚ロ゚|w



もう246号ルートの帰宅は嫌だ・・・w

雪が降ったら早めに帰ることですね!!








Posted at 2018/01/24 16:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年12月07日 イイね!

【悲報】シロッコ、エンジンがかからなくなる(TOT)



エンジンオイル交換してリフレッシュ!のはずが・・・


今朝、出勤時にエンジン始動させた段階でなんとなく違和感・・・(・_・?)


アイドリング音が不安定で今にもエンストしそうな感じでした。


寒いからかな~?と思いつつ普通に出勤。


しかし走行中も違和感があり、加速がいつになく重い・・・しかも途中でエンジンの警告灯も点灯するし・・・(><)


心配なので途中路肩に停めて、エンジンを切り再度始動させてみたところ、普通にエンジンがかかったので、とりあえずそのまま職場まで到着。


仕事中も気になり、一仕事終えてからエンジンをかけてみたところ、か か ら な い ( ̄□ ̄;)!!


すぐに車屋に連絡を入れて、レッカーで引き取りに来て点検して貰った結果・・・


タイミングチェーンの伸びにより圧縮がなくなり、エンジンがかからなくなっているとの事でした!


最悪はエンジンの乗せ換えが必要らしい・・・(゚ー゚;A


中古のエンジンだけで30万!!orz最悪はね!


とりあえず修理の方向でお願いし、ばらしてみないと分からないとの事ですが、まずはタイミングチェーンの交換、バルブ類のチェックをしてみてどうなるか、という事でシロッコを預けてきました!


調べてみるとタイミングチェーンの不具合はVW車で結構な数があるみたいです。中には走行距離3万キロ程度で駄目になるケースも・・・


なんとか安く直るといいのですが・・・


まだローンもあるし!!(TωT)




Posted at 2017/12/07 19:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年12月05日 イイね!

今さらTwitterにハマるw

今さらTwitterにハマるwなかなかみんカラの更新をさぼってますが・・・

というかTwitterが便利すぎるぞ!!

ドライブとかの大作ブログはやっぱりみんカラの方が投稿しやすいけど、ちょっとした話題の投稿だとTwitterの勝ち~w

読んだ本とか食べたものなどまさに呟く程度ですが、もし良かったTwitterの方も覗いてみて下さい(^^)ノ



https://twitter.com/orange350
Posted at 2017/12/05 07:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年07月08日 イイね!

初めての工場夜景撮影(おまけ2種付w)

初めての工場夜景撮影(おまけ2種付w)久しぶりの更新です(=゚ω゚)ノぃょぅ

タイトルのほか、おまけ記事が2種ついてきますのでもし良ければご覧くださいw









富士市に工場夜景を撮影に行ってきました。

まずは、ふじのくに田子の浦みなと公園へ♪

こちらは田子の浦港沿いの工場群を一望できるスポットです。



日の入り直後だと富士山も背景に撮影できるようですが、今回は夜遅かった為見えませんでしたw

公園の雰囲気も静かでゆっくり撮影できました。

車のテールランプの光跡を入れた写真も撮れました(^^bカッコイイ





あ~船も来ないかな~と思ってたら来たww

船の光跡入り写真ですw





続いて、新浜公園へ!こちらは工場がすぐ近くにあるので迫力ある写真が撮れます!

と、駐車場にパトカーが!((((;゚Д゚))))何かあったのかと思いましたが、すぐに居なくなりましたw

めっちゃキラキラしてます♪







ズームで切り取るとCGみたいですね(^^b





これは完璧にFF7のミッドガルですねぇ~(-∀-)







ヤシの木のシルエット風w





1時間ほど撮影して満足♪

~終わり~











なんとなく最近魚を食べてないことに気づき、思い立って清水港にある清水魚市場まで行ってきましたw

富士川SAで聖水エナジー補給!



まぐろ館2階のどんぶり処どん兵衛へ♪ここで珍しい魚、あぶらぼうずが食べられるとの事です!





2人とも5色丼を注文しました♪リストの中から好きな5種を選んで海鮮丼を作れるシステムです♪



こちらがあぶらぼうずの全貌ですw



自分のチョイスは、あぶらぼうず、ぶり、かんぱち、中トロ、サーモンの5種(^^)

妻は、あぶらぼうず、胡椒鯛、真鯛、真アジ、特大甘エビの5種(・∀・)

きました~!





早速あぶらぼうずをパクリ(^^)名前からするとなんとなく油でギットギトなイメージでしたが、適度に油がのっていて歯ごたえもあって美味しかったです♪
ほかのネタもとても新鮮でした(・∀・)

そのあとは清水エスパルスプラザあたりを散策♪

レンガ広場は音楽イベントのフジソニック・マグロックの会場にもなりますね~(^^)



この鉄骨の構造物は何に使うのか?いつも思うけど調べるほどの疑問でもないので、いまだに分からないw



とりあえずかっこよく撮っとこうw



~終わり~












たまたまTwitterを見てて気になったフュギュアのフィニッシャー(塗装)をされている
田川弘さんという方の個展に行ってきました。

Twitterの写真で見るだけでも、細部までのこだわりが凄いですが、実際に作品を見るとより凄かったです(語彙力w)

まずは岡崎SAでにんじんソフトクリーム!



にんじんっぽい味はしましたw



名古屋に到着・・・普通のビルの地下に案内される・・・いざディープな世界へw









凄いリアルな仕上がりですね~





平日だったので人も少なくてゆっくりと鑑賞(撮影)出来ました(^^)

こちらはサイレントヒルの主人公ヘザーですね(^^)



良く見ると手の甲や腕の静脈まで描かれているんですΣ(゚∀゚)







そしてこの個展のメインとなるのがこの4人娘w原型はklondikeさんという方のフィギュアです。

原型も良いですが、色彩も加わって神々しいレベルでしたww(;゚ Д゚) …











マクロレンズがないと接写は厳しいですね・・・(><)







フュギュア撮影も奥が深そうです(^O^)/



~終わり~


Posted at 2017/07/08 14:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「【日本神話超訳ドライブ】瀬織津姫とニギハヤヒの謎-国譲りと大化の改新 http://cvw.jp/b/467216/48356184/
何シテル?   04/06 22:39
ムーヴ→フェアレディZ→アクセラスポーツ→シロッコ→シビックハッチバック(現在) 中古ですが自分のお金で買ったクルマです。 末長く大切に乗って行きたいで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
令和2年6月24日納車、シビックハッチバックに乗り換えしました! 2018年式(平成3 ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
2015年4月30日納車しました(^-^)ノ 2009年式シロッコ1.4TSIです。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2003年式バージョンT 色はサンセットオレンジです♪ 平成20年8月11日納車しました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation