• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジZのブログ一覧

2016年12月13日 イイね!

モネの池と高山観光に行ってきました♪

モネの池と高山観光に行ってきました♪今年もあと2週間ほどとなってしまいました・・・早っ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

最近ネットで話題のモネの池に行ってきました♪
有名なフランスの画家、クロード・モネの睡蓮にそっくりの池があるそうです♪

ルートは新東名→東名→東海北陸自動車道を走っていきます。
浜松いなさ~豊田が繋がってかなり楽になりましたね~♪ウレ━━(*´∀`*b)━━シィ!!!!

高速を岐阜各務原で降りて、国道256号を高山市方面へ向かいます。

天候は小雨が降っていましたが、途中で虹が出ていました(*^ー゚)v



国道沿いに大きな看板が出ていますので分かりやすいです♪





こちらが目的のモネの池です。



雰囲気的にはただの池ですが・・・ヽ( ´¬`)ノどれどれ







うお~!すごいっ!まさに動く絵画ですねぇ~
写真を撮り始めたら奥から鯉がたくさん出勤してくれましたよw





肉眼でもこの写真レベルに綺麗に見えました♪
それにしても鯉がいい仕事してます(^^bグッジョブ

まだこの辺りは紅葉も残っていました♪





池に日が入ると反射で見えにくくなるので、日が当たらない早い時間帯の方がおすすめだと思います。

6月ごろが一番見ごろらしいので、また再訪したいと思います♪





続きまして高山市へ!せせらぎ街道経由で向かいました。





高山市内へ到着し、古い町並みで食べ歩き!
天気はみぞれでめちゃくちゃ寒いw







飛騨牛の串焼きが美味しかったです♪
飛騨牛の寿司とメンチカツのお店はあいにく休みでした・・・







そして出発前にネットで見つけた、氷菓についてのクイズラリー!

氷菓自体はたまたま今年小説を読んだので、タイムリーな話題ですw



高山市についての問題が5問あり、各施設を回って答えを見つけると、ステッカーが貰えるらしいので挑戦してみました!





最後に高山市政記念館のスタンプを押して完了!

見事ステッカーをゲットしました!(≧∀≦)



さて・・・ホテルのチェックインまでかなり時間があるので、高山市を徘徊してみますw



街の至るところに光ミュージアムの割引券が置いてあったので、行ってみましたところ、ギリシャっぽい建築物があったので、シロッコとコラボ撮影!







なかなか絵になりますね♪

肝心の美術館には入りませんでしたがww

その代わりに飛騨高山美術館に行ってきましたwこちらはエミール・ガレ等のアールヌーヴォーのガラス製品を展示しているようです。こちらの方が興味があったのでw





なんとミュシャ展が開催中!?と思ったら告知ですね・・・
またタイミングを逃したな~(;ω;)



内部は写真撮影可能です♪









ミュシャの絵も飾ってある~



この鳥欲しい!w



コンパクトな美術館でしたが、なかなか見ごたえがありました♪

続いてアルプス展望公園スカイパークで夜景偵察へ♪

入口まで行ってみると・・・スリップの危険があるので車では進入出来ないとの事・・・
仕方ないので近くに車を停めて、坂を10分ほど歩きました(;≧皿≦)ハァハァ

なんとか頂上に到着すると・・・

車いるやん・・・_| ̄|○i||||||i
車内はあったかそうだな~_ノフ○…

しかも夜景見ないで帰るんかいww

極寒と疲労の中、意地で撮った夜景ですw





そして鳥海という食堂で夕食を食べてホテルチェックインへ!
ボリュームがあっておすすめなお店です(^^v地元密着型の定食屋さんでした!



部屋は琉球畳で和モダンな雰囲気です♪







翌日は岐阜市内で買い物をして普通に帰宅しましたw

以上、久しぶりのドライブブログでした~!
Posted at 2016/12/13 08:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年06月03日 イイね!

VIVA LA ROCK 2016に行ってきました!

VIVA LA ROCK 2016に行ってきました!5月28日にさいたまスーパーアリーナで開催された
VIVA LA ROCK 2016に行ってきました!

フェスという形態のライブは初めてだったので、
どんな雰囲気になるのか不安もありましたが、
結果的にかなり楽しかったです!





↓観たバンドと感想を↓

KANA-BOON
目当てのバンドの一組目です。
アリーナ前方だったので音圧が凄い!
「フルドライブ」で盛り上がりましたヽ(=´▽`=)ノ

NICO Touches the Walls
物販で予想以上に時間がかかってしまい「手をたたけ」の1曲しか聴けず。
もっと聴きたかったな~!(゚□゚;)

シンリズム
一番小さい規模のCave Stageで観ました!
ロック調の曲が多いフェスの中、シンさんはポップ調の軽快な曲が多くて、まったりと聴くことが出来て良かったです(*^^)

VIVA LA J-ROCK ANTHEMS
一番印象に残ったのは、UNISON SQUARE GARDENボーカル
の「若者のすべて」丁寧に歌っていて凄く響きました。

ベースの亀田誠治さんのゆるいトークも良かったです(  ̄ー ̄)

SHISHAMO
事前知識ほとんどありませんでしたが、かなり人気があるみたいですね。
女子3人であれだけのバンドサウンドが出るんだ~と驚きましたw(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
気になったのでさっそくTSUTAYAでレンタルしましたw

スガシカオ
「19歳」と「奇跡」が聴けて良かったです(゚▽゚v
来年ビバラの翌日に開催するスガフェスも気になりますw

Base Ball Bear
目当てのバンド2組目です。4/30のワンマン、日比谷ノンフィクションⅤに行けなかったので、
今回ようやく観る事が出来ました!
最新アルバムから「不思議な夜」「曖してる」が聞けて満足(ノ*゚ー゚)ノ
全部観たかったのですが、次のサカナクションへ移動の為、途中退出が悔やまれます(><)
「祭りのあと」が聴きたかった・・・w

サカナクション
目当てのバンド3組目です。一番楽しみだったのがこのサカナクション。
一番楽しかった!
とにかく会場の一体感が半端じゃないw(b*゚ー゚)イエーイ踊れ踊れ~
1曲目の「ミュージック」から最後までずっと飛び跳ねてましたw


大変だったのは客の動線が一極集中してしまい、各ステージに向かうのに相当な
時間を要する為、そこは何とか改善して欲しいなと思いました。

でもその他には不満も特になく、とても快適なフェスだったと思います♪

来年も是非とも行きたいな~!(゚ー゚)ニヤリ
来年はまたGW開催に戻るらしいので難しいけど・・・
Posted at 2016/06/03 20:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月18日 イイね!

カラオケに行ってきました♪

カラオケに行ってきました♪12月17日の夜に妻とカラオケに行ってきました(^O^)

いつも利用しているカラオケチェーン店まねきねこです♪
安いですし持ち込み可能なのでよく利用しています。

といっても1年ぶりぐらいのカラオケでしたが・・・w

忘年会シーズンなので混んでるかな~と心配でしたが大丈夫でした♪

スーツ姿のサラリーマンもいっぱいいましたね~

周りの部屋からは、物凄い合いの手やマラカスなどが聞こえてきますwウォイッ!(シ;゚Д゚)ハイッ!(゚Д゚;ヾ)ウォイ!

自分たちはストイックに無心で歌っていくスタイルですw

20:00頃に入店してフリータイムで歌ってきました!ヾ( ̄ー ̄ヾ))))(((((ノ ̄ー ̄)ノ

今回はジョイサウンドMAXの部屋でした♪

結局3:00頃まで2人で80曲弱は歌ったと思います・・・w

会計時に1,000円OFFのクーポン貰ったので、年明けにまた行きたいと思います!




Posted at 2015/12/18 22:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月10日 イイね!

冬装備!

冬装備!今年の12月はまだ暖かい日が続いていますが・・・

シロッコも冬装備へスタッドレスタイヤに履き替えです(^^)

静岡なので住んでいるところはそんなに雪は降らないのですが、雪が降る山岳地帯が職場の為、毎年恒例となっておりますw

ノーマルタイヤは17インチですが、スタッドレスの場合は16インチへインチダウンしました。

たまたまオークションで状態の良いホイールとタイヤセットを購入できました(^^b

まだ雪はこれからなので、なんとも言えませんが、これでとりあえずは安心ですね♪


Posted at 2015/12/11 18:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年12月07日 イイね!

京都へ行ってきました♪最終章

京都へ行ってきました♪最終章早朝混雑前に南禅寺へ。

 2日目朝、チェックアウトを済ませてバスで南禅寺へ。

マイナースポットかと思いきや、結構名所みたいですねw

ちょっと寄り道して岡崎神社とホテル京都平安の森。

実はこれも「やはり俺の青春ラブコメは間違っている。」というアニメの舞台になった場所ですw(゚ー゚)









ま、ただそれだけですw気を取り直して南禅寺へw



南禅寺の見どころは三門が有名ですが、今回は裏手にある南禅院と水路閣です。
水路閣はレンガ作りの西洋な雰囲気がありますが、違和感なく溶け込んでいます.。*(〃´∀`)







紅葉とのコラボが美しいですねd(・∀<)






奥にある南禅院の池泉廻遊式庭園も雰囲気があって良かったです♪もう少し紅葉が鮮やかだったらかなりフォトジェニックな風景だったと思います。





池の周囲をぐるっと歩きます♪





10時くらいになったので買い物に河原町周辺へ向かいます。



四条河原町周辺で買い物。

 まずは大丸にて妻が希望の鍋を購入!
次に高島屋の地下でお菓子などを買って、河原町オーパの洋服屋さん、雑貨屋さんを
巡り、いろいろと買い物をしました♪

河原町周辺はデパートやショップが集中していて買い物に便利な場所ですね!

アニメの聖地、京都!

 京都と聞くとお堅い印象がありますが、実はアニメの聖地にもなっているのを知っていますか?
近年、京都市内でも京まふ(京都国際マンガ・アニメフェアの略)というイベントが開催されるようになりました。
京都地下鉄のイメージキャラクターもこんな感じですw

地下鉄に乗るっ!イメージキャラクター


という事で、京まふ公認アンテナショップ、京とあまのねへ!





たまたま本日より、地下鉄に乗るっコラボカフェが開催されていましたので、
1杯500円ですが注文しましたw
キャラクターしおりが貰えます!やったw(o゚▽゚)



せっかくなのでキーホルダーや油取り紙などを買いましたwo( ̄∇ ̄o)))))



次にアニメイト京都へ寄り道wここにも等身大パネルがありました。
めっちゃ推されてますね。

修学旅行の学生も寄ってるようですね♪当時はこんなの無かったはず・・・(っ≧ω≦)裏山



帰宅とエピローグ。

 そろそろ帰宅の時間なのでコインパーキングへ戻ります。平等院は時間が無く諦めました(--;)
利用したヤサカパーキングは河原町に近く便利だと思います。
約30時間駐車で3,600円でしたが、コスパは良い駐車場ですね(^^b

帰路、大津サービスエリアでラーメンとから揚げの定食をw





琵琶湖が綺麗に見えました(^^)



途中、再び事故渋滞に巻き込まれ、20:00頃の帰宅となりました。







今年の紅葉はあまり色づきが良くないと聞いていましたが、実際全体的にはイマイチな感じでした。特に建仁寺はほとんど青葉でしたし・・・
でも要所要所では綺麗な紅葉を見ることが出来ましたし、結構充実した紅葉狩りになったと思いますd(^^*)

今回時間が無く行けなかった平等院もあるので、紅葉も含め次回の京都旅行の
宿題にもなりましたw

最後に、黒のレクサス+京都ナンバーはかっこよすぎました!wヽ(゚Д゚)ノ
Posted at 2015/12/08 19:52:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「【日本神話超訳ドライブ】瀬織津姫とニギハヤヒの謎-国譲りと大化の改新 http://cvw.jp/b/467216/48356184/
何シテル?   04/06 22:39
ムーヴ→フェアレディZ→アクセラスポーツ→シロッコ→シビックハッチバック(現在) 中古ですが自分のお金で買ったクルマです。 末長く大切に乗って行きたいで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
令和2年6月24日納車、シビックハッチバックに乗り換えしました! 2018年式(平成3 ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
2015年4月30日納車しました(^-^)ノ 2009年式シロッコ1.4TSIです。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2003年式バージョンT 色はサンセットオレンジです♪ 平成20年8月11日納車しました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation