• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月11日

震災から・・・

震災から・・・ この度の東日本大震災により被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

震災から1か月経ちました。実家が宮城にあるのですが両親や友人も被害を受けており、非常に微力ですが被災地域への供給や必要とするプライオリティが高い方への妨げとならないよう電気、通信などのインフラ、クルマなど燃料使う行動は控えるとともに、みんカラも趣味性の高いSNSなので更新を控えていました。いまだ毎日頻繁に余震が起こりますし、4/7にもとても余震と言えるようなレベルじゃない地震が起きてまだまだ油断ならない状況でもありますが、延々と自粛していても仕方ないですし、実家もライフラインもやっと先月末に回復し、食料品、生活用品の入手も燃料以外は生活に困らないレベルまでになってるので、この1ヶ月を区切りとしてSNSなどの投稿は戻そうと思います。

・・・と書いていたところ、また福島震源で強い地震が発生しました。ぜんぜん油断ならないですね(;´д`)

当面はパーツレビューや整備手帳など忘備録や機能的な更新を主体とすると思いますが、よろしくお願いします。
ブログ一覧 | つぶやき | 日記
Posted at 2011/04/11 18:09:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年4月11日 19:14
仙台のご実家も被災されたとのこと、心よりお見舞い申し上げます。
マイペースで復活してください。

ヘッダー画像、イイですね!
コメントへの返答
2011年4月11日 20:22
ありがとうございます。

実家は海岸からは遠いところにあるので、津波の被害はなく、両親とも無事だったのが救いです。都市ガスの復旧に時間掛かって、お風呂にも入れなかったのがかわいそうだなぁ・・・と思いつつも、移動手段(道路、鉄道)が無くこちらに呼ぶことも難しくもどかしかったです。

ヘッダーの画像は、オバフェン兄弟で撮影してみました(´∀`)
2011年4月11日 19:23
ご実家も被害に会われていたのですね。
お見舞い申し上げます。

まだまだ予断を許さない状況が続いてますが、何より被災された方々のことを思うと無事だった自分達の今の幸せを大切に生きなければなぁと思います。

みんカラがちょっとした気分転換になると良いのですが。
ぼちぼちマイペースでいきましょう。
コメントへの返答
2011年4月11日 20:17
ありがとうございます。

被災されている方々(特にご親族やお仲間を失った方、生活環境を失った方)の事を考えると切りが無いですよね。よくあるケースですが、海外の事故で“日本人の犠牲者いませんでした”ではないですが、どこかで気持ちを区切らないと潰れそうになるのがどうにもやるせないです。

そんな気分でいても仕方ないので、気分切り替えていきます~(´∀`)
2011年4月11日 20:30
aradonさん、お帰りなさい。お久しぶりです。

先程の余震もかなりの揺れでした。帰宅してみるとどうやら一瞬停電したような気配が…

先日、仙台に行ってきましたが街は徐々に動き始めているようで、少しだけ安心しました。

被害の少なかった我々が日常生活を取り戻そうとすることが大事なのかな、と考えることにします。
これからも元気出していきましょう。
コメントへの返答
2011年4月11日 21:12
先日はメッセージありがとうございました。

地震速報見てると、福島で震度3くらいの地震が10分くらいの頻度で起きてるみたいですね。こんな時に再開宣言しててよいものか不安になります・・・(;´д`)

仙台の交通状況は地下鉄はまだのようですが、道路は渋滞ありつつも動いてるようですね。流通や人の流れができるようになれば、だいぶ街も動いてるのかなーと想像しています。連休辺りになったら親と友人の顔でも見に仙台に伺おうと思っています。
2011年4月11日 21:12
ご家族やご友人が被災なさっていたのですね。心よりお見舞い申しあげます。

心配や不安や不便が一日も早く解消することを祈っています。
コメントへの返答
2011年4月11日 21:24
ありがとうございます。

家族、親戚、友人のレベルでは怪我したり住むところ無くなったりって甚大な被害を受けた人はいないのですが、それ以上たどっていくと、避難所生活だったりと安否確認って怖いものだったのですね。

一度に全ての方がってのはムリですが、ほんと一日も早く立ち直れる日が来ることを祈ってます(・∀・)!
2011年4月11日 23:03
こんばんわ。
aradonさんの身内・友人の無事はなによりです。
僕の実家も宮城(古川近辺)でして、同じ様に津波の被害は心配無いものの復旧には大変なようです。
僕も仲の良い友人の安否は確認できホッとしましたが、卒業以来会っていない友人などの行方は全く分からず、探し様が無い状況です。
ホントにどこかで区切りをつけなければ思考停止してしまいますね。
僕もGWにでも帰ってみようかと考えてますが、ちょろちょろ行って迷惑掛けたらやだなぁとも思ってしまい悩んでるとこです。

なんか長文すいませんがaradonさんのBlogは楽しみに読んでたので復帰はとでも嬉しいです^^
コメントへの返答
2011年4月12日 1:34
ぶー太さんのご実家も津波に遭われなくてよかったです。今回地震の被害も酷いですが、津波の被害が尋常じゃないですね。あと、毎日頻繁に余震があるのはいつまでたっても安心できないのでは?と心配になります。

自分の場合は同級生で卒業直後からメーリングリストを作っていて、1~2週間程度で本人及び実家の安否が確認できました。極たまに飲み会や転勤した人の連絡に使ったりとか用途がなく、最近ほとんどトラフィックが無かったですが、このときばかりはあってよかったと・・・地元に残ってる友人からリアルな情報が聞けて助かりました。

連休の帰省ですが、僕も同様に渋滞に加担して復興の邪魔してはなぁ・・・との考えはありますね。帰省はGW直近の状況で判断したいと思います。

震災前に付けたパーツのレビューなども出来てないので、少しづつ更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
2011年4月12日 13:31
aradonさん、ご実家が被災されたとのこと
お見舞い申し上げます。

まだご心配だとは思いますが、
ブログ楽しみにしてますので気分転換に
少しずつ書いてくださいね。

バッテリーいいですね(こっちにすみません)
コメントへの返答
2011年4月12日 15:00
ありがとうございます。

心配はなんのプラスにもマイナスにもならないので、様子見て親をこちらに呼んだりしようかなぁとも考えてます。
#関東も安全とは言い切れないし、同居の方が地震より疲れるとか言われそうですが・・・(;´д`)

バッテリー、アバルトのエンジンルーム内の温度は1.2や1.4と比べてかなり高くなりそうなので、信頼性が高いのを積みたいですね~

プロフィール

「【提案】6/9 FIAT FESTA 2019 かるがもショートツーリング http://cvw.jp/b/467527/42874500/
何シテル?   05/20 11:32
500がウチに来た機会にみんカラを始めました。黄色のクルマが好きでプント→500→500Xと黄色を乗り継いでいましたが、現在黄色が無いため白の500eに乗ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FIAT500 ABARTH500 全国ミーティング2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/17 12:22:58
 
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 21:14:31
プン造 
カテゴリ:リンク
2009/01/05 00:33:10
 

愛車一覧

フィアット 500e(カブリオレ) フィアット 500e(カブリオレ)
フィアット500Xからの乗り換えです。 デカピカチュウ?ライチュウ(500X)から進化? ...
フィアット 500X フィアット 500X
フィアット500からの乗り換えです。 ピカチュウ(500)から進化してライチュウ(500 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2017/1/23 手放しました(´;ω;`) これまで遊んでいただきましたみなさま、あ ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
過去所有のクルマです。2010/6/25に手放しました(⊃д`) このなんとも言えない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation