• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月10日

New FIAT500のバッテリー

New FIAT500のバッテリー New FIAT500に使えそうなバッテリーを調べてみました。

長さ: ~215mm (純正:175mm)
幅: 175mm (純正:175mm)
高さ: 190mm (純正:185mm)
脚: 10.5mm、B3/B13形状
端子: L

※長さはバッテリーケースを測ったサイズ。純正はかなり小さい(175mm)。並行輸入の500のバッテリーは大きかった(200mmくらいありそう)。
※低い高さのモノ(175mm)も使えないことはないが、バンドが余ってしまう。基本的に脚の部分で留っているので問題はないが、脚が割れて外れたときの保険的にあるバンドが機能を果たさなくなってしまう。



■ボルトオンで付きそうなバッテリー(高さ175mmのはバンド加工必要あり)
メーカー商品長さ高さ重さCCA20時間率インジケータ補水栓
VARTA544-059-036210175190360(DIN)59Ah
MOLLm3plus K2 830-46210175175420(SAE),250(DIN)46Ah
MOLLKamina 544-059-036210175190360(DIN)59Ah
Panasoniccaos WD 52-21H21217519013.0kg52Ah
BOSCHSL-4C20917519044Ah
BOSCHPSI-4C20917519044Ah
ATLAS544-5920817519012.9kg44Ah
HEXA544-6520917517512.3kg44Ah
HOPPECKEHO 550-54207175190
EXIDEEco Power X EXD-EPX5020717519013.6kg450(SAE)
古河電池EU4420717519012.5kg44Ah
AC DELCO27-44209175175400(?)44Ah
※CCA: Cold Cranking Ampere。始動時に流せる電流。大電流を必要とする局面ではこの性能が効いてくると思もわれます(パワーアンプ積んだオーディオとか)。
※20時間率: 容量。暗電流(スタンバイ電流)=発電機が回ってない状態で消費する電流が多いようなら(セキュリティなど付けている)、この値が大きいバッテリーを使うほうがよいと思います。バッテリーが減っていると言われている状態では、内部抵抗が上がって電圧が下がりCCAも下がってくるので、この値は高い方が大電流を流す性能を維持している期間が長いと言えると思われます。
※インジケータ: バッテリー状態を表示する窓。色で状態がわかるようです。
※補水栓: バッテリー液が蒸発したときに追加する窓。これが付いてないのは、つまるところメンテナンスフリー(MF)バッテリー。栓がついているバッテリーは液が減っていないかたまに調べる必要あり

■自分がつけたいバッテリー(要バッテリーケース、バンド加工)
メーカー商品長さ高さ重さCCA20時間率インジケータ補水栓
OPTIMAREDTOP R-3.7L(925S)236.5173193.715.0kg730(EN)44Ah
OPTIMAYELLOWTOP R-3.7L(D925R)236.5173193.716.6kg650(EN)48Ah
ODYSSEYUltimate LB92517014517810.9kg470(EN)27.2Ah
※OPTIMAバッテリーは長さがあるため、500には収まらないです。バッテリー台のリブ取り加工が必要と思われます。スペックでは長さがバッテリー台の225mmを超えていましたが、実際脚の部分がピッタリ225mmでした。2mm程度の脚の嵩上げとバンド短縮加工のみで取り付きました。
※ODYSSEYは高さが低すぎなのでバンド加工が必要と思われます。

ざっくり調べて作ったので、認識が誤ってたり、数値が違っていたりしましたら教えてください~(;´д`)
ブログ一覧 | おぼえ書き | クルマ
Posted at 2011/03/10 13:25:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

NEWカジェット着弾
まさるさん♪さん

愛車と出会って1年!
グリアリさん

スボン乾いてきました。
ターボ2018さん

こんばんは、
138タワー観光さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

祝・みんカラ歴10年!
バブルイーノーエーさん

この記事へのコメント

2011年3月10日 16:34
見やすい!!
単純に軽いのに興味が有りますが、私はパナかもです。
コメントへの返答
2011年3月10日 20:05
ボルトオンで交換出来るヤツはパナソニックかBOSCHかなーって感じですね。
パナソニックのも通販で買えば結構安く買えますし。

ただ、パナソニックはメンテナンスフリーじゃないのが残念です(´・ω・`)
まぁそんなに頻繁に液が減るわけじゃないですけど・・・
2011年3月10日 17:14
ありがとうございます、ふむふむ♪

うちも夏前には交換したいので・・・
コメントへの返答
2011年3月10日 20:16
動かなくなってから交換するか、事前に交換しておくか・・・ですよね。

イイのを買ってもそんなに長持ちしないってことを考えると、安いのを車検サイクルで交換するのもありかなーと思います。
2011年3月10日 19:43
やっぱり軽いやつがいいなぁ。
コメントへの返答
2011年3月10日 20:17
ごんぽこさんの今の方針だとODYSSEYしかないでしょうー(゚∀゚)!
2011年3月10日 20:01
今のを黄色に塗る!!!か・・・・XIDEのディープサイクルのはいかが??

やっぱりオプティマかなぁ?
コメントへの返答
2011年3月10日 20:19
いま付いてる純正バッテリーがEXIDEです~

EXIDEのディープサイクルってオービタルですよね?K2SKISSさんがボーラに付けてたヤツ。

あれって結構大きいサイズしかないんですよね。オプティマのおっきいサイズ(1050)と同じくらいの。なんで候補から除外しました~

やはり黄色を取るか軽さを取るかになってしまいます。悩む・・・
2011年3月10日 20:43
ありがとうございます
とても、参考になります。
ウチも夏前かなぁ~
コメントへの返答
2011年3月10日 20:56
自分で交換するとリーズナブルに交換できますよー(・∀・)
バッテリーの廃棄をどこかにお願いしなければならないですが・・・
2011年3月10日 21:44
こんばんは~

オプティマに一票!「現在搭載中!」

でも重いですね~!

これで価格が手ごろで、軽ければ最高なのに~
コメントへの返答
2011年3月11日 1:17
オプティマ付けていらっしゃるんですよね~(´∀`)
バッテリーは価格で寿命が劇的に伸びるわけではないのがツライですよね~(´・ω・`)
2011年3月10日 22:20
やっぱドライでしょう!!
コメントへの返答
2011年3月11日 1:21
のどごしですね(゚∀゚)!

値段張りますけど、ドライバッテリーつけたいですね~
2011年3月11日 0:38
バッテリーってこんなにいろいろあるんですね~
自分の交換時に参考にさせていただきます!!

次のこのシリーズも楽しみにしてます(笑)
コメントへの返答
2011年3月11日 1:22
もっと探せばあるとおもいます~でもそんなに変らないのも事実です(;´д`)

次回はなにすればよいでしょうか・・・(;;´д`)
2011年3月11日 9:33
重さと言えば、K2さんの105Aをリアに積めばフロントヘビーが解消されますよ~(爆)
あ、ワタシの80Aの方が少し軽いからちょうどイイかな~(連爆)
コメントへの返答
2011年3月11日 11:30
25kg以上ありそうなんですけど・・・却下で(;´д`)
2011年3月11日 10:40
aradon号、持ち良いですね〜!
ウチのはコノ冬で逝きそうだったので
AC DELCOをネットでの最安値で・・交換済。

見た目のカッコ良さでFIAMMと悩んだのですが
あまり売れて無さそうで長期在庫と判断し却下(´・ω・`)
コメントへの返答
2011年3月11日 11:32
リトルガレージさんで2ヶ月ほとんど走らずに過ごしましたけどまだ元気です(;´д`)

バッテリーは生モノなんで、出来てすぐ(電解液入れてすぐ)がいいですねー

プロフィール

「【提案】6/9 FIAT FESTA 2019 かるがもショートツーリング http://cvw.jp/b/467527/42874500/
何シテル?   05/20 11:32
500がウチに来た機会にみんカラを始めました。黄色のクルマが好きでプント→500→500Xと黄色を乗り継いでいましたが、現在黄色が無いため白の500eに乗ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FIAT500 ABARTH500 全国ミーティング2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/17 12:22:58
 
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 21:14:31
プン造 
カテゴリ:リンク
2009/01/05 00:33:10
 

愛車一覧

フィアット 500e(カブリオレ) フィアット 500e(カブリオレ)
フィアット500Xからの乗り換えです。 デカピカチュウ?ライチュウ(500X)から進化? ...
フィアット 500X フィアット 500X
フィアット500からの乗り換えです。 ピカチュウ(500)から進化してライチュウ(500 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2017/1/23 手放しました(´;ω;`) これまで遊んでいただきましたみなさま、あ ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
過去所有のクルマです。2010/6/25に手放しました(⊃д`) このなんとも言えない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation