• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月16日

トランク採寸

トランク採寸 サブウーハ検討の続きでトランクスペース採寸してみました。






ザックリ、幅が101cmくらい、奥行きが53cmくらいです。スペアタイヤの深さが12cmくらいです。
トランクを覗いたときに手前になる逆凸部分の採寸がイマイチです。左右対称じゃなかったりするのかなぁ?ダンボールでも使って型紙作りながら対応しようと思います。



エンクロージャはこんな箱になるのかな?

背圧処理的に背面を斜めにしたほうがいいっぽいのですが、容量をガッツリ持って行かれるのでどうかなぁ・・・?レアルシルトディフュージョン貼って逃れるわけにはいかないですかね?あとそもそも極低音(100Hz~20Hzくらい)の反射ってどうなのかなーともありますし。もうちょっと考えます(・ω・)

エンクロージャの車両への固定はスペアタイヤのブラケットを使って行おうと思います。

あーあと、スペアタイヤのブラケットを外して・・・ってアドバイスを頂きましたが、カットするにはなんか勇気が要りそうです(;´д`)


地面が見えます・・・(゚∀゚;)
コレが無いほうがスペアタイヤのスペースをバッチリ使えるのでよいのですが。。。
ブログ一覧 | クルマいじり-AVN | クルマ
Posted at 2012/01/16 15:42:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

K-19!
レガッテムさん

【週刊】8/23:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

廻せない?! 。。。
avot-kunさん

日産 フェアレディZ(RZ34)用 ...
AXIS PARTSさん

これじゃない(その2)
naguuさん

四国堰堤88ヶ所巡り
dora1958さん

この記事へのコメント

2012年1月16日 17:27
お疲れ様でした。
『新車情報』の三本さんのトランクのスペースを図る場面を思い出しちゃいました。
アレ位、色々と突っ込んでくれる評論家も少なくなりましたね。

ウーハー、出来上がりが楽しみです。
真ん中の出っ張り・・・、確かに切っちゃうのには勇気が要りますね。
コメントへの返答
2012年1月16日 22:58
不躾棒ですね(;´д`)
採寸しながら僕も三本さん居ればなぁ~と思いました。までもそのおかげで今フジトモさんなんで問題ないです(゚∀゚)

真ん中の出っ張り・・・ジャマです(´・ω・`)
2012年1月16日 17:30
切っちゃうと下がもっと見えると言うことに...(笑

よーし、この穴からバックロードホーンをフロントの足元まで戻しましょう♪
コメントへの返答
2012年1月16日 23:02
それもアリかも・・・いやいや無いです~(;´д`)
同じコトするなら、床下にエンクロージャ作るかなぁー
2012年1月16日 17:41

当然切っちゃうでしょ。
車自体後戻りできないところまで来てるし。
開いた穴は鉄板溶接で問題なし!
コメントへの返答
2012年1月16日 23:11
当然ですか~(;´д`)
剛性問うクルマでも無いので切ってしまうのもアリなような気がしてきました(゚∀゚)!
リトルガレージに今すぐ相談に逝ってきます~
2012年1月16日 18:49
サブは下ろしました…
位相が回るのが気になってorz

その代わり、今は低域も満足な出音です♪
ジャズ位なら気にならないけど、クラシックなんかは駄目ですね。
頑張って設置してください。

アンプはコンパクトなD級とかですか?
コメントへの返答
2012年1月16日 23:18
下ろしちゃいましたか~脚元にあっても位相のずれって気になります?

自分のはデジタルなんで、位相はある程度補正出来るし、フィルタ通しまくりなんでまぁありかなーと。

アンプですが、今と同じメーカー、同じブランドのD級を検討してます~
2012年1月16日 21:33
タイヤバスは強度が無いので、取り付けはシートのネジも利用すると良いよ。
天板を厚めまたは、強度のあるものにして、がっちり固定してください。

で、僕なら補助でホイール固定の穴を使うかな?ただしそこは円錐に近い形状で拡散するよにすると思う。切っちゃうのも有りかな?
板金やに要相談。

それと、容量を取れなさそうなんで、裏は平行に近い形にしちゃうかな?
その代わり、容量を損なわない程度に凸凹にするかな。音聞いて最終的に判断するけど。

あと、サブのBOXは強度命なので、そのように厚みと補強を考えてね。
結構、厚みと補強で容量も減るから。

僕のも完全には成り切っては無いと思うけど、それに近いくらい鳴らせるようにしてください。
そうすると、フロントとも合わせやすいよ。
フロントはそれなりに強固に出来てるからね。
コメントへの返答
2012年1月16日 23:26
シートのネジも使うとイイですか!板は15mm厚のMDFを検討してます。

ホイール固定のブラケットは削除しちゃおうかなーって気分にだいぶなってます。そうするとかなり容量稼げますし。

背圧処理は平行にカマボコか階段状にレアルシルトディフュージョンですかね~
2012年1月16日 23:52
正直MDFの15mmだと強度でないよ。

しっかり歪まないBOXと固定が必須。

僕のでも弱いけど、12mm×2にしてたような・・・・・

因みに2枚重ねは、ちゃんと作らないと強度上がらないので、最初は24mmか30mmを1枚が良いかと・・・
取り合えず、取り付け面は24mm位にして、サイドは15mmで補強、底板も24とかが最低限だと思うよ。

コメントへの返答
2012年1月17日 12:15
30mmって・・・(゚д゚)
想像を超える厚さ(;´д`)

24mmにしてもハンズとかホームセンターに置いてますかね~?調べてみます。以前はジグソー周りは全てK2SKISSさんのちからを借りてましたが、今回無いので図面引いてお店でカットかなーと思っています。
2012年1月17日 1:24
僕はこのスペアタイヤのカタチのサブウーファを入れました。無駄がなくて素敵でした。
何でも自作してしまうaradonさんも素敵です(+_+)
コメントへの返答
2012年1月17日 12:19
パイオニアのヤツでしょうか?スペース効率的に魅力ですよね~!
僕も検討してみたのですが、フロントのシステムに負けちゃいそうな気がしたのでやめときました。

検討&作ってる時間って楽しいし充実できるんで、メンドクサクても自作はやめられないです~(・∀・)
2012年1月17日 11:15
aradonさん、絵が上手ですね。
記事を読んで、キョロちゃんの絵を思い出しました。

また見たいです。キョロちゃん。
コメントへの返答
2012年1月17日 12:34
えっとキョロちゃんってセミでしたよね(゚∀゚)!?

絵はアンパンマンとかミッフィーくらいしか書けないです・・・(;´д`)

プロフィール

「【提案】6/9 FIAT FESTA 2019 かるがもショートツーリング http://cvw.jp/b/467527/42874500/
何シテル?   05/20 11:32
500がウチに来た機会にみんカラを始めました。黄色のクルマが好きでプント→500→500Xと黄色を乗り継いでいましたが、現在黄色が無いため白の500eに乗ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FIAT500 ABARTH500 全国ミーティング2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/17 12:22:58
 
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 21:14:31
プン造 
カテゴリ:リンク
2009/01/05 00:33:10
 

愛車一覧

フィアット 500e(カブリオレ) フィアット 500e(カブリオレ)
フィアット500Xからの乗り換えです。 デカピカチュウ?ライチュウ(500X)から進化? ...
フィアット 500X フィアット 500X
フィアット500からの乗り換えです。 ピカチュウ(500)から進化してライチュウ(500 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2017/1/23 手放しました(´;ω;`) これまで遊んでいただきましたみなさま、あ ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
過去所有のクルマです。2010/6/25に手放しました(⊃д`) このなんとも言えない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation