• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aradonのブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

α7RとCONTAX Gレンズ用AF対応マウントアダプター

α7RとCONTAX Gレンズ用AF対応マウントアダプターCONATAX Gレンズ
AF対応マウントアダプター

の両方所持しているところにα7Rを購入したのですが、この組み合わせでしばらく使ってみた所感です。
#っていうか、専用の純正フルサイズのレンズ(FEレンズ)を購入するまで予算が無かったので、この組み合わせありきでのボディの購入なんですが・・・

△AF合焦速度 遅いけど理解して使ってるのでまぁ許せる
○AF/MF切替 ダイヤルを回すと勝手にMFになるので使いやすい
×装着してると電源OFFにしていても電池の減りが早い(アダプターを通じてリーク?)
×使用中、頻繁に電源が落ちる(再起動する)

正直、電源落ちる件で心が折れました(´・ω・`)
いざ撮ろうとカメラを向けているときに突然動かなくなって起動に数秒待たされるのはかなりストレスです。まだMF専用の方がマシってことで、KIPONのMFアダプターに換えました。

NEX-5では電源が落ちることは無かったので、α7Rとの相性の問題なのでしょうか。AF時のモーター駆動により大きな電力消費があると電源電圧が低下して信号処理系が落ちてしまうのかと想像します。低電圧動作マージンがNEX-5とα7Rでは違うのでしょうか。このアダプタ使えないのはとても残念です(ノД`)

この現象は機種間で全てそうなのか、僕の個体だけなのかは不明です。

マウントアダプターメーカーもまだα7/α7Rでの適応を謳ってないですし、NEX-5,5Rで確認しても正常ですし、カメラメーカーも想定外の使用ですので保証されないのが厳しいところです(他にぶつけようが無い・・・)。

現在MFで使っていますが、ピーキングやゼブラ表示、MFアシスト(ファインダーでの拡大表示)があるのでMFでも意外に苦にならないです。高速でピントを合わせたいときにはどうしようもないですが、それにはこれぞ!と言うFEレンズの登場を待ちたいと思います~
Posted at 2014/01/29 17:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年01月28日 イイね!

オレンジ アップ!がとても鎧武な件

オレンジ アップ!がとても鎧武な件・・・って思ったの僕だけですかね(;´д`)?

フォルクスワーゲン、フレッシュなオレンジカラーの特別限定車「オレンジ アップ!」を発売

・背景に白、グレーを使用
・輪切りのオレンジに水や果汁の滴り

オレンジに合わせる色って、白やグレーを使うのは常套手段なんでしょうか?


鎧武とタイアップしてもいいのでは?と思いましたが、なんのメリットもないですよね(´・ω・`)
Posted at 2014/01/28 11:16:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2014年01月26日 イイね!

NMZ餃子&GTNB撮影オフに行ってきました

~追記~↑“沼津”って“ぬまづ”なので“NMD”の間違いだったかなぁ・・・(;´д`)

♪おかわりにんにく♪さん企画の沼津餃子&御殿場撮影オフに参加してきました~

天気予報を見ると・・・なぜか当日26日 日曜日だけピンポイントに雨マーク(´・ω・`)
これって前日洗車するせいかなぁ・・・と思いつつも洗車実施!ヽ(゚∀゚)ノ


ピカピカにして、スタッドレスタイヤから夏タイヤに戻し、車高を落とし、さらに手持ちのスペーサーほぼ全追加しましたよ(゚∀゚)

・・・でやっぱり夜に雨降ったようですorz

朝出掛けるときには雨は止んでたのですが、路面はウェット。自宅から集合場所のNMZJまで向かう間に巻き上げた雨水ですっかりうっすらと汚れちゃいましたよー(´・ω・`)

沼津に向かう東名道ではmakoさんと合流しました。ミスリードしてしまい大変ご迷惑をお掛けしました。ゴメンナサイ~orz


沼津ジョナサンでモーニング。ホットケーキ、息子とシェアしましたが、かなりの枚数を食べられてしまいました。クロイワさんにササッと書いていただいたウルトラマンタロウを見ながらご満悦です。


タロウの変身シーンを何も見ずに再現です。スゲー!


先日の富士スピードウェイでのママチャリレースのトロフィーを見せていただきました。富士山になってるんですね~


沼津 中央亭に到着。開店前に並びました。僕ら一番乗りでしたが、かなりの人気店のようで、開店前から行列ができるそうです。


開店前からオープンまでかなりの時間でしたが、みなさんと一緒だったのであっという間でした(・∀・)


今月末からしばらくお休みされるそうです(2週間から1ヶ月程度)。ものすごくタイミングがよかったです。
メニューは餃子とごはんしかありません。


これが沼津餃子!
いままで食べたことがない食感でした。全くパリっとしていなく、なんというか焼き目のついた水餃子、薄い皮の小籠包な感じです。中の具はしっかり味がついていてタレを付けなくてもおいしいです。そしてジューシー。パリっと感は無いですが、とてもおいしいです(゚∀゚)!

厨房を見てないので想像なのですが・・・焼き目を付けてお湯を足す感じなのでしょうか?ホワイト餃子と全く逆な焼き方を想像しました。ホワイト餃子は、お湯+多めの油で、最初にお湯で中まで火が通って、お湯が蒸発することで揚餃子のようにカラッとバリバリの皮になるのですが、中央亭は湯がいて出てきたようなんですが焼き目がついてるって感じなので。

あと、珍しいのが赤い(っていうかオレンジ?)ラー油が無く、一味とカラシ油(黄色の透明)が置いてあることですね。皿ごはんってのもおもしろいです。

お店の方の対応もものすごく丁寧でとても好感が持てました。小さい子を連れた家族連れの方が並んでたのですが、それもうなづけます。


食後、外に出たらまだまだ行列が・・・(;´д`)


食後、駐車場に戻る途中・・・お惣菜屋さんでお買い物。地元では有名な桃屋さん。揚げ物、お団子、惣菜パンが売っています。自分は甘ダレのカツサンドを購入しました。とんかつをコッペパンに挟んで甘酢あんのようなのが掛かっています。流石にお腹いっぱいでその場では食べれませんでしたが、うちに帰ってからいただきました。カツの下に薄いサラミのようなものサンドしてあったのが驚きです!

その後、御殿場に撮影に行く班と、とらやでお茶をする班に別れました。


NMZJすぐ近くのスペースAO!これですか(゚∀゚)!!


御殿場のアウトスペックさんでオートファッションインプ(AF imp)の撮影に参加しました。撮影に参加したのは、にんにくん、eriさん、クロイワさん、自分です。撮影、雑誌見てアウトスペックさんで開催されるの判っていたのですが、冬場で冬タイヤに交換してるんで戻すのメンドイので、スルーしてたのですが・・・餃子オフに被せてくれたのと、にんにくん初め数名参加されるとのことで、タイヤ交換するモチベーションが上がって参加できました(;´д`)にんにくん、ありがとう!


最近ウルトラマンにハマっている息子ですが、ウルトラマン先生のクロイワさんにご教示頂いてます。


寒空の下、一日受付も大変そうです~


eriさんスタンバイ中~


クロイワさんが撮影に入ります。


全体撮影が終わって取材中~


iPadでウルトラマンを見ています。真剣です(;´д`)


eriさんが入ります~


同色シール。こういうの好きです(・∀・)


全体撮影中~


何やら悪巧み中~(・∀・)


にんにくん、取材中~

撮影終わって一旦解散しました。その後、有志で御殿場プレミアムアウトレットでお茶することに。


駐車場から見る富士山。てっぺんに少し雲が掛かっています。


タリーズでお茶しました。


アップルパイのバニラアイス添え


何やら悪巧みです(・∀・)


自分はココでお別れしました。日没直後の富士山です。もうちょっとで雲晴れそうです~

参加されましたみなさま、おつかれさまでした。今回のオフをアレンジ頂いたにんにくん、ありがとうございました!楽しかったです。
息子もウルトラマンネタとか枝持って暴れまわってみなさまにご迷惑をお掛けしました。お相手いただきまして大変助かりました。この場にてお礼申し上げます。
Posted at 2014/01/27 15:47:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年01月22日 イイね!

鬼マヨ焼そば

鬼マヨ焼そば鬼マヨ焼そばを食べてみました。

まぁ言ってしまえば、カップ焼そばに多量のマヨネーズが付いてくるだけなのですが・・・(;´д`)


かやくやソースを遥かに超える量のマヨネーズが添付されてます。


ほぼパッケージ通りです。

エースコックの焼そばってほとんど食べないのですが、麺は太麺でまぁまぁ食べ応えはありますね。ソースはマヨネーズを引き立てるためにちょっと控えめのような気が?焼きそばって言うより、マヨネーズを味わうために麺にまとわせてソースの香りを付けたって感じですかね(;´д`)

カロリーは怖くて見ていません(゚д゚)ナニソレ?!


やっぱり自分はペヤングが好きかなぁ~(・∀・)
Posted at 2014/01/22 16:17:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | B級 | グルメ/料理
2014年01月21日 イイね!

フィギュア入手~

先着10000名特典のα7のフィギュアが届きました。トミカと同じくらいの大きさです。





こういうのすぐに作れるのはCADデータから型とか起こせるんでしょうか?そのうち3Dプリンタとか使ってこのくらいの数を出せたりするようになるのかな~?

クルマも樹脂パーツとかエアロとか3Dプリンタ使って作れるようになるといいんですが・・・いまから3D CAD勉強しておいたほうがいいですかね(;´д`)


カメラの方は・・・結構難しいです(´・ω・`)
パッと見うまく取れたたなーと思いつつ、拡大して見るとブレてたりするのが多く、難しいです。

あと、自分のツボにハマるレンズが無くて困ってます(´・ω・`)
純正のEマウントフルサイズのレンズは今のところ
・35mm F2.8
・55mm F1.8
の2本しか選択肢が無く、現在はマウントアダプターでAマウントの50mm F1.4を常用していますが、イマイチ近寄れなくてごはん撮りに困っています。Aマウントのマクロレンズを買おうか悩み中・・・

Posted at 2014/01/21 13:42:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「【提案】6/9 FIAT FESTA 2019 かるがもショートツーリング http://cvw.jp/b/467527/42874500/
何シテル?   05/20 11:32
500がウチに来た機会にみんカラを始めました。黄色のクルマが好きでプント→500→500Xと黄色を乗り継いでいましたが、現在黄色が無いため白の500eに乗ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
1920 21 22232425
2627 28 293031 

リンク・クリップ

FIAT500 ABARTH500 全国ミーティング2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/17 12:22:58
 
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 21:14:31
プン造 
カテゴリ:リンク
2009/01/05 00:33:10
 

愛車一覧

フィアット 500e(カブリオレ) フィアット 500e(カブリオレ)
フィアット500Xからの乗り換えです。 デカピカチュウ?ライチュウ(500X)から進化? ...
フィアット 500X フィアット 500X
フィアット500からの乗り換えです。 ピカチュウ(500)から進化してライチュウ(500 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2017/1/23 手放しました(´;ω;`) これまで遊んでいただきましたみなさま、あ ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
過去所有のクルマです。2010/6/25に手放しました(⊃д`) このなんとも言えない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation