• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月02日

プッシュ式エンジンスタートど~だ~ぁ

プッシュ式エンジンスタートど~だ~ぁ 昨日
がんばって
大陸性プッシュスタートキットの取付をしましたぁ

修行は大事です・・・
傲慢な考えは・・・・

いや~~ぁ
ハーネスを作って挑んだんですが・・・
配線の接続を勘違いで
間違えるは・・・・

初心を忘れるな・・・
友人に
『修行がたりん
再度修行しなさいと』

ってな具合で
キーシリンダーを撤去して
これが大変だった

持つべき友は
車屋の親友です!

配線も
わからなかった線の
役割など色々修行しながら
どうにか

いや~~ぁ
賢くなりましたぁ

ブログ一覧 | AE101カローラ | クルマ
Posted at 2011/05/02 09:10:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テールレンズ②。
.ξさん

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

御見舞いを申し上げます
superblueさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

今日のランチはラーメンだ!
キャニオンゴールドさん

タイヤの空気はタイヤから漏れる‼︎
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年5月2日 9:56
これでキーフリーになったダニか?


スペース殿で修行が足りないのなら、世の大半(もちろん自分も含む)は修行すらしていない事に(笑)
コメントへの返答
2011年5月2日 10:22
時間が無くて
エントリーシステムはまだですが
キー&シリンダーは車載キット状態で
もしもの時用に持ち歩いています(笑)

日々修行は大事ですね
今回はめちゃくちゃお利口になりました(笑)
2011年5月3日 1:01
カローラにプッシュという新規開拓に未来を感じます。
スゴイ!!
ホワイトメータやハンドルなどの雰囲気が、大人な感じで、かっこいいっすσ( ̄∇ ̄ )
コメントへの返答
2011年5月6日 9:30
プッシュはいいですね
いまどきの車を目指しつつ

40過ぎの親父が乗る
シックな?感じで
欧州車の雰囲気をなんてね(笑)
2011年5月3日 10:56
この画像をよくよくみてみると、電熱線のスイッチボタンが!!
こういう弄り大好きです、、ハザードをこの部分に持ってこようと考えたこともありましたw
コメントへの返答
2011年5月6日 9:34
あはは
実は電熱SWはノーマルなんです

初期・中期はハザード下なんですけど
後期はこの位置なんです

元の位置には
助手席のベルト警告ランプになってます
2011年5月3日 18:53
素晴らしい!

うらやましい!

わたくしはイルミしかいじれないので未知の世界です。

いやー感動しました
(*´Д`*)
コメントへの返答
2011年5月6日 9:36
イルミーが出来るんなら
以外に簡単ですよぉ

I.G・ACC・STなど
重要配線をいじらないといけないので
度胸が必要だけど・・・
2011年5月7日 8:40
原理から言うと、どれかの配線と配線を接触させるとエンジンがかかるんですよね?

洋画で接触させてるのを見たことありますが(笑)

スイッチ式も同じ原理なのかな??
コメントへの返答
2011年5月7日 9:29
その通りですね
でも
洋画と違うところは
ハンドルロックは簡単には
解除できないって事ですね

ロックが無い車は
簡単だと思いますが・・・

ワシのカラゴンは
セキュリティーがされていると
エンジンは掛からない仕組みなので

鍵を開けられても
プッシュは作動しない仕組みです

実際キーシリンダーの奥の深さを
実感した作業でしたね

プロフィール

「外はテカテカ 夏タイヤのまま どうする!」
何シテル?   11/11 17:24
お金かけずに手間掛けて? 軒下ガレージで頑張ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
カローラからカローラに乗り換え 世界のカローラってね
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
18歳で初めて購入した車 車検対応品何て無い時代で 修理のたびにタイヤ・マフラーをノー ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
ファミリーカーです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation