2009年04月16日

いや~~~~ぁ
接着剤だけでは弱いな~ぁって
最初からわかっていましたが
ビスで仮止め
結構な数です(笑)
まぁ~
パテ処理するからビス穴気にせず
バシバシ止めました
日曜日は秘密兵器を使って(ニヤ)
秘密兵器とは・・・・・
塩ビ管(水道の排水管)を溶着する機械を使って
繋ぎ目を強制接着してみるつもりです
報告を期待???
していてください
Posted at 2009/04/16 15:25:41 | |
トラックバック(0) |
AE100カローラ | クルマ
2009年04月16日

さて
接着剤買ってきたけど
本当に接着するのでしょうか?
ま~
接着は補助の役目ですので
ぼちぼちくっつくといいですが
まず下地処理ですね
既存の塗装を削ってみました
Posted at 2009/04/16 09:31:36 | |
トラックバック(0) |
AE100カローラ | クルマ
2009年04月15日

Fバンパーそろそろ
製作しないと・・・・・
夏が終ってしまう?????
日曜日は家庭菜園の温室作りに
庭掃除など・・
家庭サービス?をしながら
家の前で
おまわりさんが・・・
ア!!!!
速度取締り中です
ビール片手に椅子出して
しばし見学してると
おまわりさん
迷惑そうにしていましたが
違反車両15台位捕まってましたね
たま~に
手押し信号を押して
取締りの邪魔なんかしながら(笑)
ワシの家知ってる人は状況わかるんですけどね
さて
本題で
バンパー同士ビスでくっつけるだけでは
パテなどの割れが起きるらしいので
ホームセンターで
接着剤を購入してきました
バンパーの種類は
一般的にはPPバンパー
PP????何
いまさらないを(笑)
接着剤の種類を見ながら
多分これでいいのかと思います(笑)
うまく接着できるといいんですが
Posted at 2009/04/15 16:56:58 | |
トラックバック(0) |
AE100カローラ | クルマ
2009年04月07日

配線・・・
画面みたい
結局取り付けちゃた(笑)
モニター
実は
ワンセグチューナー付なんです
昨日はこのくらいで
細かい調整などは
後日やっろと!
Posted at 2009/04/07 11:25:07 | |
トラックバック(0) |
AE100カローラ | クルマ
2009年04月07日

箱ばかり見ていてもつまらない・・・・
友人がガレージのスペース空けてあるよ(にや)
ってな具合に
ま~
デッキ周りばらして
配線程度する予定でしたが・・・・・
Posted at 2009/04/07 11:18:40 | |
トラックバック(0) |
AE100カローラ | クルマ