• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WDの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2022年5月21日

HDMI接続をワイヤレスにしてみる(失敗)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
こんなおもちゃを手に入れました
カシムラのAirplay/Miracastレシーバーです
iPhoneやAndroidをワイヤレスでモニターに繋げるものです
結構お手軽な値段で、モノもコンパクトなので、うまいこと車内に収められないかな…と
自分はiPhoneなので、HDMI接続しようとすると、右にあるコネクタ準備してHDMIケーブルを繋ぐ必要があります
これが地味に面倒で、HDMIケーブルはごっついから繋げっぱだと邪魔
結果、あまり使わない(⌒-⌒; )
これがワイヤレスなら、もう少し使い勝手良くなるかなぁ〜
ってことでうまいこと実装できるかやってみます
2
小さいとはいっても、ごっついHDMIケーブルとUSB電源ケーブル付けると、やっぱり嵩張るので、ここに隠そうとと思います
ここはデジタルインナーミラーやらのケーブルでごちゃごちゃなので、ついでに少し整理します
3
こんなん作ってみました
まあ、そこら辺にあったプラ板にユニットを貼り付けてまとめただけw
時限◯弾じゃありません(⌒-⌒; )
エーモンの電源増設とアース増設ユニット、USB電源は買い足してます
デジタルインナーミラーのケーブルは流石に乗らないので別途です
4
投入
…なんか余計ダメになっとる(⌒-⌒; )
カシムラのレシーバーは発熱するみたいだし、電波干渉もありそう
これはちょっとやり直しかな(⌒-⌒; )
とりあえず動作だけ確認して、ここはやり直しにしよう

ちなみにHDMIのコネクタは純正位置から外してトレー下に移動してます
これが出来ればHDMIコネクタが外にある理由無いので問題なしw
5
一旦閉めてから起動
システム自体はうまく動いているようです
ここでスマホから操作して接続します
iPhoneだとWiFi繋げてミラーリングするだけ
6
無限映像w
うまく表示できました
仕組み自体は上手く出来たので、後は配線やり直しすれば良いかな

ってことで、軽く試験運用…してみたら問題噴出(⌒-⌒; )
まず、操作はもちろん、表示もラグい
操作にはワンテンポ遅れてくるし、ナビも遅れて表示されてる
これは流石に致命的
動画はもっと酷い遅延(⌒-⌒; )
おまけに時々ノイズ乗って、最悪表示が消える
流石にこれは使えない…orz

試験で部屋のモニターに繋げた時は、多少ラグさはあったけどそこまで酷くはなくて、少なくともノイズは無かった
その後、レシーバーだけ外して電波干渉起きづらい状態にしたり、電源をモバイルバッテリーに変えたりしてみたけど症状変わらず
やはり鉄の塊である車内でワイヤレスは厳しいか(⌒-⌒; )
まあ、お安いもんだしなぁ
これで問題なきなら、30000くらいする製品の立場無いしw
7
レシーバーはまた考えるとして、配線をそのままにする訳にもいかないので、こっちだけはやり直しします
リレー類を裏側に移動してユニットを両面実装
スポンジで足付けて、デジタルインナーミラーの配線を抱き込む形で一体化
手前側の足を高くして、斜めに収まる感じに改修
8
収めるとこんな感じ
スッキリしたと言うか、大半を裏に隠したというか…(⌒-⌒; )
まあ、これで少しきれいにはなったかな
上側が空いたままなのは、レシーバーの件を諦めてないだけw
しばらくはHDMIのコネクタとケーブルを繋げておいて、lightningのケーブルだけ外に出しておきます
ワイヤレス化の目処が立ったら、そこを置き換える予定

まあ、これでも繋ぐ線がlightningの1本ってだけでもだいぶ快適ですけど(⌒-⌒; )
9
惜しいとこまでは行ってるんですがねぇ

電源が不安定、不足しているのかと考え、モバイルバッテリーにして試してみましたが状態変わらず
同じ構成で室内でやったら問題ないので、モバイルバッテリーの問題も無さそう

発熱で切れることもあるらしいけど、室内で動画流しておいても切れたりノイズのったりしてないので、これも違うかな
結構発熱はしていたので、設置場所は少し考えないとダメかも(⌒-⌒; )

そうすると電波干渉の線が濃厚かなぁ
WiFiで接続しているから、レシーバー自体を何かで囲う訳にもいかんし…(⌒-⌒; )
法的に許可される電波だと限界なんかなぁ

やはりワイヤレス化は難しいですね(⌒-⌒; )

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ディスプレイオーディオの取付

難易度: ★★

ダブルインタークーラーダクト自作

難易度:

3回めの車検します

難易度:

FM煤殺し注入

難易度:

ステアリングを切るとキコキコ音

難易度:

ドアの簡易デッドニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「伊藤園…
時々、変なもん出すよな(⌒-⌒; )」
何シテル?   10/21 15:37
長野県(北信)在住、元サーキットランナー、今単なる車好きのおじさんw いろいろあって、今S660に乗ってます 「出来ることは自分でやろう」がモットーです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

後期型用アルカンターラハンドルに交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 08:59:06
VSAとAHAアジャイルとタイアサイズ変更による不具合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/10 07:52:02
7PM design ダクトカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 22:21:41

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
6代目メイン ぼちぼち弄っていきます〜 Access アクティブリアスポイラー AD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
次の企みの準備、サブの足車として購入…
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
5代目メイン ☆2018/09/26売却 HKS HIPERMAX IV GT Sp ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
※2014年5月に売却 2008年12月に納車 H13登録のAP1 110型(青) 足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation