• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月29日

欧州シビック

欧州シビック  タイプRユーロ(2010モデル)の追加発売が始まりました。限定1500台、赤/白/黒の3色…XaCARの予想スクープ通りでしたね(笑)。値段だけはちょっと誤りましたが…。

 2009モデルオーナーにとっては「限定って言ったから買ったのに」というブーイングも出ているようです。その気持ちのよーくわかりますが、XaCARとしては「このクルマの良さをできるだけ多くの人に味わって欲しい…」と思っていますので。ただ…本音を言えば、タイプRだけでなく普通のモデルが日本に入ってきて欲しかったんですが…。

 遡ること2006年3月「フランクフルト~ジュネーブツーリング」で初めて欧州シビックに乗った時に感じた「こんないいクルマなのに、なぜ日本で売らないんだろう」と言う所からスタートした「欧州シビック日本導入運動」。言いだしっぺということで、イギリスから並行輸入で5ドアモデルを買いました。口で言うのは簡単ですが、実行しなければ説得力ありませんからね。当時はポンド高(1ポンド=250円)だったので、何だかんだで総額500万円くらいしました。今だったら半額で買えますね(泣)。
 
 他にも欧州シビックのために、河口まなぶさんと共にいろんなことをしましたっけ…。日本導入を強く希望し、ホンダの役員にまでお願いにいったり、欧州タイプRが出た時にわざわざ海外に乗りにいったり、欧州シビックが作られるイギリスのスウィンドン工場を見学にいったり、みんカラでXaCARと同じく並行輸入で購入した欧州シビックオーナーのクルマに乗りにいったり…。日本発売後も、インダッシュナビ装着のキットを作ってみたり、欧州シビックだけのOFF会に行ってみたり…。

 そこまで本気になれるクルマだったんですよ…XaCARにとっての欧州シビックという存在は。

 そんな事を書きながら、今のシビックに置かれている状況を思うと、何だか悲しくなってしまいました。恐らく、今年のロサンゼルスモーターショーで次期4ドア(ハイブリッド)がお披露目決定、次期3/5ドアは恐らく来年のジュネーブショーでお披露目じゃないか? と言われています。

 日本はというと…寂しいですね。


※ちなみに、写真は欧州シビックに初めて乗った時の河口まなぶさん&伏木悦郎さん。若いですねぇ…(笑)
ブログ一覧 | シビック | 日記
Posted at 2010/10/29 18:20:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

仲間と秩父〜299〜下久保ダムツー
トコプレさん

この記事へのコメント

2010年10月29日 18:33
タイプRしかはいってこないのが激しく悲しいです。
日本人のデザインセンス、なめとんかい! と言いたいです。
タイプRなんていらないのよ〜、子持ちで奥さんが運転する家庭には〜(涙
コメントへの返答
2010年10月29日 18:46
実は最初は普通のモデルの日本導入が検討されていたようですが、いろいろあってタイプRになったようですね。

何だかんだ言っても、タイプRは特殊なクルマですから、誰もが…というわけには行かないですよね。
2010年10月29日 18:37
欧州シビックのタイプR導入は喜ばしい事なのですが
やはり、ノーマルモデルも一緒に導入して欲しかったと思いますね。
ノーマルモデルでもスポーティーなグレードはあるわけですから
TypeS的なモデルの方が、より多くの人が選ぶ事が出来たのかなと思います。
5ドアですし、4ドアよりは日本の事情にあってるように思えるのですが、
やっぱり、日本人はセダンなのでしょうか。。。
初めて、欧州シビックを見た時に、
久しぶりに心の底から「乗りたい!」って衝撃を受けたのを覚えてます(笑)

欧州シビック+IMAってのもありのような気もしますが。。。
ホンダ党としては、今のシビックの置かれてる立場は、非常に寂しい感じがします。
コメントへの返答
2010年10月29日 18:50
日本人はセダン…というより、法人需要も気にしたんでしょうね。プレミオ/アリオン、ブルーバードシルフィーなどは、地味ですが台数はコンスタントですからね。

欧州シビックのデザインなら、フィットと完全に差別化して売ることもできたと思いますよ。
2010年10月29日 18:58
今やタイプRユーロ=河口まなぶ+XaCARというイメージが定着してますね。
スイフトもそうですが。
やはりこういったコツコツが素晴らしい!
コメントへの返答
2010年10月29日 19:01
しつこいですからね。僕も河口まなぶ氏も(笑)

このコツコツが実を結んでくれるといいのですが…。
2010年10月29日 20:37
ホントにでましたね10年モデルのFN2。
XaCARのウワサは結果的にウワサじゃなくなる=今思い出せば09、10モデルとも大スクープでしたね。
おかげで09オーナーになったのですが・・・次のウワサ(スクープ)はなんですか?
コメントへの返答
2010年10月30日 12:06
欧州シビックに関しては、負けるわけにはいきませんからね。

次のウワサですか…あることはありますけど、もうちょっと辛抱してください(笑)
2010年10月29日 21:58
ホンダのディーゼルって評価良かったですよね 欧州civic ディーゼルだったら購入したいです
コメントへの返答
2010年10月30日 12:11
ホンダのディーゼルは評価高いです。ただ、日本で知られていないだけなんですよ…。

ディーゼルですか? 正規で入ってくる可能性はゼロですが、並行なら…XaCAR号導入時のガス検データはあと9台使えますよ(笑)
2010年10月30日 0:04
あーぉ、ホンダさんの中にも、
メジャーな流れに反発する、異分子が存在する、
そういうことに、感謝、感謝、ですねー。

負けるな、ホンダイズム!


mamaimpのだんな
コメントへの返答
2010年10月30日 12:04
まずは発売してくれたことを感謝しなきゃ…ですね。

ただ、これが「最後の反発」にならなきゃいいのですけど…。
2010年10月30日 0:22
うちも、欧州シビックが好きなんですよ。
日本導入前に、街中で走っているのを見かけてから、好きになっちゃて。
スバル車も好きですが(笑)
今でも、GRBを購入した時期に、FN2欧州シビックRが売っていればと思う時があります。
あのデザイン、VTECエンジン、欲しかったのになぁ。
自分は、DC2タイプRで運転を勉強したので。

ホンダ、走りのコンパクト復活させて欲しいです。
コメントへの返答
2010年10月30日 12:13
Cセグメントクラスのハッチバックって、以前よりもデカくなったとは言え、日本で使うにもちょうどいいサイズだと思っています。

ホンダのラインナップを見ても、フィットだけじゃ賄えない需要ってあると思いますけどね。
2010年10月30日 1:20
山本さんのブログも北畠さんのブログも CIVICの話が出ると、みなさん熱いですね。
私もSB1以来のお付き合い、人の事は言えませんね。
ホンダもこの様な熱いファンの声に答えてほしいですね、初代のコンセプトを生かし、実用的でカッコ良いCIVICを出せば売れると思うんですが。UK工場で作り、日本からの輸出船の帰り便を使い、円高ポンド安を利用し2L車を189万円で売る、良い方法だと思いますが。私は5ドアを希望します。
コメントへの返答
2010年10月30日 12:17
XaCARにも書きましたが、日本人のクルマ好きの多くは、シビックで育った人って多いと思いますよ。実体験があるから熱いんでしょうね。

こういう時期だからこそ、円高でのメリットを活かす…と言うのは、僕も賛成です。
2010年10月30日 10:54
タイプRは、ホンダの魂だと・・勝手に解釈してますが、それが輸入のみになるというのは至極残念。
まぁ、無くなってしまうよりはナンボかマシなんですがね。

やはり、日本国内仕様にもRを設けるのは、メーカーとしてユーザーに対する責務ではないでしょうか。
商売も大事ですが、車ってそれだけじゃないですよね。

CRZタイプRを設けるか、フィットにK20エンジンを載せるしか・・・(笑)
コメントへの返答
2010年10月30日 12:27
僕は「タイプR」だけに頼ってしまったのが原因のひとつだと考えています。

サーキットベストの「タイプR」に対して、ストリートベストの「タイプS」の二本立てが良かったのかもしれません。

そういう意味ではGT-Rのやり方はスポーツモデルとしては正しいのかもしれませんね。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「これから愛鷹PAで拾ってもらう…ヒッチハイクじゃないよ」
何シテル?   11/06 08:28
かつては某自動車メーカー開発/某パーツメーカー開発をしていましたが、「開発する立場」から「評価する立場」の仕事がしたいとXaCAR編集部へ転職。XaCARだけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
 住居引っ越しに伴い、全高制限のある駐車場環境になってしまったため、「全高1550mm以 ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
シビック・タイプRユーロ発売の3年前に日本に導入しました。日本上陸の話をあまり聞いたこと ...
トヨタ 86 トヨタ 86
「ハイパフォーマンスカーマガジン」としては、導入しないわけにはいかないでしょう。XaCA ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
先代シビック…それも「5HB」…さらに後期のみの「XS」…さらに「ブルー」と、ほとんど同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation