
タイプRユーロ(2010モデル)の追加発売が始まりました。限定1500台、赤/白/黒の3色…XaCARの予想スクープ通りでしたね(笑)。値段だけはちょっと誤りましたが…。
2009モデルオーナーにとっては「限定って言ったから買ったのに」というブーイングも出ているようです。その気持ちのよーくわかりますが、XaCARとしては「このクルマの良さをできるだけ多くの人に味わって欲しい…」と思っていますので。ただ…本音を言えば、タイプRだけでなく普通のモデルが日本に入ってきて欲しかったんですが…。
遡ること2006年3月「フランクフルト~ジュネーブツーリング」で初めて欧州シビックに乗った時に感じた「こんないいクルマなのに、なぜ日本で売らないんだろう」と言う所からスタートした「欧州シビック日本導入運動」。言いだしっぺということで、イギリスから並行輸入で5ドアモデルを買いました。口で言うのは簡単ですが、実行しなければ説得力ありませんからね。当時はポンド高(1ポンド=250円)だったので、何だかんだで総額500万円くらいしました。今だったら半額で買えますね(泣)。
他にも欧州シビックのために、河口まなぶさんと共にいろんなことをしましたっけ…。日本導入を強く希望し、ホンダの役員にまでお願いにいったり、欧州タイプRが出た時にわざわざ海外に乗りにいったり、欧州シビックが作られるイギリスのスウィンドン工場を見学にいったり、みんカラでXaCARと同じく並行輸入で購入した欧州シビックオーナーのクルマに乗りにいったり…。日本発売後も、インダッシュナビ装着のキットを作ってみたり、欧州シビックだけのOFF会に行ってみたり…。
そこまで本気になれるクルマだったんですよ…XaCARにとっての欧州シビックという存在は。
そんな事を書きながら、今のシビックに置かれている状況を思うと、何だか悲しくなってしまいました。恐らく、今年のロサンゼルスモーターショーで次期4ドア(ハイブリッド)がお披露目決定、次期3/5ドアは恐らく来年のジュネーブショーでお披露目じゃないか? と言われています。
日本はというと…寂しいですね。
※ちなみに、写真は欧州シビックに初めて乗った時の河口まなぶさん&伏木悦郎さん。若いですねぇ…(笑)
ブログ一覧 |
シビック | 日記
Posted at
2010/10/29 18:20:16