
盆休み前に、ワザワザUQ取って登山してきたワケです。
登山らしい登山は未経験な僕なんですが、何故か、富士山。
日本一の山と歌われ、高山病その他、危険と隣り合わせとも言われる、富士山。
そんな富士登山なんですが、メンバーに入れといたし♪なんて先輩の一言で参加するコトに。
メンバー5人の内、富士山経験者が3人、更に登山経験者が1人、ド素人は僕一人(笑)なんで、まぁ、オンブに抱っこ状態で連れて行ってもらおう作戦で。
ビート乗りの富士登山経験者曰く、靴なんか5,000円ぐらいのんで良い、なんて話でしたが、安い靴=耐久性が低そうで、しかも重かったりして、結局、耐久性はアレかも?ですが超軽量な、ニューバランスの登山用みたいなのにしたり、服装をアレコレ選んだり、色々してるとお金が結構掛かってガックリ…(^^ゞ
こりゃ、何回か富士山行かなアカンなぁ…なんてガメツい大阪人丸出し(笑)
霞んでますが、富士山です。
11日のお昼過ぎに大阪を出発、18時には富士宮口の2合目のバス乗り場まで辿り着いたものの、近くに自衛隊の駐屯地関連なのか、やたら焼肉屋さんが在る以外は目ぼしいご飯屋さんも無く、とりあえず、御殿場の市街地へ。
イカツい名前のラーメン屋さんが混んでたんで、お隣の幸楽苑さんで担々麺♪
準備万端?で再び2合目へ。
ソコからバスに乗り換えて5合目に着いたのが22時半頃。
いよいよ、富士登山開始です。
遂に頂上♪
太陽が見えてきました。
ご来光、みたいな?
朝陽に照らされた剣ヶ峰。
気温は恐らくヒトケタ台、しかも強風で恐らく体感温度0℃ぐらいな頂上では、普通のカップラーメンでもとんでもなく美味いんです♪
浅間大社♪
頂上からの眺め♪
完全に、雲の上♪
真夜中の登山なんで景色もヘッタクレも無く、写真も無いワケですが、星空が凄かった♪
星空が手に届きそう、なんて言ったら大袈裟なんですが、でもソレくらい空が近い!
しかも、この日はペルセウス流星群の観察に最適だとか。
思わず「5億円サマー♪」なんて叫びながら流れ星を探してみたり(笑)
9.5合目辺りで渋滞になってて、かなりのスローペースに。
世界遺産登録もあってか、やはり、かなり混んでるんですね。
中華人民共和国の方と思わしき一行がマイペースで追い越しを掛けたり割り込んだりして列を乱して迷惑なんで、とりあえずブロックしてみたり、吹きっ晒しの強風に耐えたり、ソレなりに楽しみながら朝の4時過ぎに無事登頂♪
そのままご来光を見て、とにかく寒いんで強風の中カップラーメンを啜り生き返りつつ、浅間大社さんで御守り買ったり色々しながら山頂を満喫?してきました。
下山開始。
見上げてみる。
歩けど歩けど雲の上…
ようやく植物発見。
ソレでもやっぱり寒過ぎるんで、下山。
パンフ等では2~3時間で下山出来るみたいな話でしたが、モチベーションも全く無く、眠くてしんどい30超えの人間には、ただただ足場のガレた登山道を下って行くのが苦痛で、4~5時間ぐらい掛かってしまいました…(^^ゞ
ヘリコプターが救助しに来てくれたら…とか、超ロングストレートな滑り台があったら…とか、そんな下らん妄想と現実との狭間でヘロヘロになりながらの下山でした…(^^ゞ
富士山コーラ。
下山後、5合目の売店で買った白い富士山コーラが、美味いかどうかは置いといて、何か飲んでてホッとしました。
下りがヘリコプターだったら、山に登った実感なんて全く無いのかも?なんて思わなくもない、そんな富士山でした。
Posted at 2013/08/26 12:56:39 | |
トラックバック(0) |
街の風景 | 旅行/地域