
先週の弥七さん後にもフラついてきたグランフロント大阪ですが、飽きずに今週も。
で、また行列に飲み込まれるワケで。
にしても凄い行列です。
勿論開店前、勿論その後どんどん長く伸びていく行列…
噂?のThe City Bakeryさん。
ブラウニーは1個、クロワッサンは2個まで、らしい。
こう書かれると買えるだけ買いたくなってしまう賤しさ…
コレが噂のクロワッサン!
って、全く知らんかったけど…(^^ゞ
マフィン関係も♪
あんまり値段変わらへんし…なんてNYCサイズにしてしまい大変なコトに…(笑)
ブラウニーはイートイン限定。
飲み物もいただけます。
コレが噂のブラウニー!
って、…(略)
朝から行列のThe City Bakeryさん。
Sex and the Cityにブラウニーが登場したとか何とかってなフレコミだったり、世界初か日本初か関西初か何かでレストランが出来たとか何とかで噂のお店ですね。
映画とか何とかに疎い僕はSex and the Cityが「ため息つかせて」の白人版ってコトぐらいしか知らないんで、もっと言えば、「ため息つかせて」もホイットニーが主演&曲担当だっけ?ぐらいしか知らないんで、まぁ、有り難み半減ですが…(^^ゞ
プレッツェルクロワッサンとブラウニーに個数制限があったりしましたんで、恐らくコレがウリ(not 우리、not 우리나라…ウリナラ)なんだろう、ってコトで、コイツを軸にマフィン関係を翌朝用として適当にチョイス。
クロワッサンとその他ブラウニー以外との合計が6点まで、ってコトで、マフィンは4点にしてみました。
後悔は後で悔やむから後悔なんだ、と、この時は知る由もなく…(笑)
クロワッサンは、いつもの甘い奴を想像してカブり付いたんですが、食べた瞬間、ショッパい!
味がプレッツェルなクロワッサン、ってコトですね、地下鉄降りた後のGoogleマップのGPS補正ぐらいに頭の中の補正に時間が掛かりました…(^^ゞ
でも、コレ、結構美味いかも?ちょっと塩気多過ぎな気もしますが、朝ごはんでも酒のアテでもいけそう。
で、マフィン。
程よい甘さで美味いんです、でも、ズッシリと重い…
お腹の中でもズッシリときます。ニューヨーカーと日本人との違いをマザマザと見せ付けられました…(^^ゞ
当日は行列の疲れを癒すために、ブラウニー(笑)
何か本末転倒な気もしますが…(^^ゞ
濃厚なチョコ味で、キメは細かいワケじゃ無いものの、滑らか。
意外と小さい…なんて思いましたが、ヒロコーヒーさんの大黒柱&大黒みたいに何層にも重ねてアクセントを付けてるワケでも無いんでちょうど良い感じ。
行列を乗り越えてまで、って感じじゃないですが、プレッツェルクロワッサンを買うために仕方無く行列を乗り越えたなら、食べといても良いかな?って感じですね。
個人的にはプレッツェルクロワッサン>ブラウニー、かな。
行列が消えたらまた行ってみようかな?
メニュー@きすけさん。
肉ぶっかけ温泉たまごのせ+舞茸天。
あげもち梅ぶっかけ。
なんて寄り道してる場合じゃなくて。
うどんですうどん。
何となくうどんな気持ち、ってコトで、とりあえず豊崎へ行けばGWでも食いっぱぐれは無いだろう、なんて臨時営業の弥七さんの行列を見ながら、まずは讃州さんへ。
…
お休み…
いや、まだ、たけうちうどんさんが在る!
…
やっぱりお休み…
そして僕は途方にくれる…by大沢誉志幸さん。
あ、でも、喰いっ逸れ専門店が在る!
ってなワケで訪れたのが喫茶Yさん。
の向かい、でもないけど近くのうどん屋さん、きすけさん。
何か準備中な雰囲気なんで、とりあえずうどんにはありつけそうな感じ。
とは言え、14時の開店まで余裕で1時間以上あるんで、ロフトさんで暇潰し。
ソレでも20分前に着いて並ぶコトに…(^^ゞ
結果的に、程無く凄い行列になってしまったんで、コレで良かったんですが。
冷たいのが欲しかったんで、肉ぶっかけ温泉たまごのせ+舞茸天とあげもち梅ぶっかけ、そしてかやくご飯を注文♪
麺は、弾力もソコソコある、ムニョ~ン♪って感じ…解りにくいですね、何と言いますか、伸びると言うか粘ると言うか、そんな感じ。
噛んで食べるには少し硬め、讃岐うどんっぽく喉越しを味わうには最高♪な麺です。
舞茸天もサクサク♪卵もトロトロ♪
肉ぶっかけと梅ぶっかけ、基本は変わらないんだとは思いますが、梅はおろしも入ってたりしてサッパリ系、肉はしっかり肉食系でした。
かやくご飯は素朴な感じの味。思ったより量が多いかな?
ってか、メニュー全般的に量は男性向けな感じで、噛んで食べると満腹中枢を刺激しまくってキツいかも?
僕は田舎が四国なんで、麺類は飲み込む派だったりして平気なんですが…(笑)
で、食後1時間ぐらいで苦しくて動けなくなる感じ…
勿論、この日も…(^^ゞ
良い子のみんなはマネしないように、ね!みたいな???
Posted at 2013/05/27 20:40:03 | |
トラックバック(0) |
パン | グルメ/料理