
多分大多数の方々には全くどーでもいーってばよ!ってな話題なんでキレる前にスルーしといてくださいまし。
ってなワケで、露崎春女さんのニューアルバム、Now PlayingをNow Playingしながら初Now Playingしてみた話題とかを書いてみたりしようかと。
ってか誰やねんソイツ?って???いや、だからスルーしといてくださいってば!みたいな。
アルバム自体は先週の日曜日に買ってたんですが、聴く暇が無かったと言うか、何かそんな感じ。昔は買ってすぐ聴きたい病だったのに…
ライブの先行予約もバッチシ忘れる始末…って、4月1日までだったんですが、気分的に落ちてましたから…何となく情けない話。
先日のライブで本人が凸凹なアルバムみたいなコト言ってはったんで、まぁ、期待と不安、いや、不安と不安?で聴いてみました。
音作りが少し劣化早そうな流行りっぽい音だったり、携帯プレイヤー対応なのか音がややドンシャリ系な気もしたり、その辺はアレですが、まぁ、内容自体は良いんでない?みたいな。
アルバム自体は意外と?纏まってる感じ。何か解らんけどノリノリ(死語)な感じで、ライブはオールスタンディングで踊りまくって汗だくで喉カラカラ…みたいな。
10年以上前のトキメキが蘇って…こないかやっぱ。ってか、体力的に厳しいか。本人よりウチが、ね…(涙)
Sacrificeって曲が先行DLシングルだったんですが、何か1位だったみたい。って、DLしてないんですが…何となくiTunesって面倒臭いイメージなモンで…オッサン丸出しですが…(^^ゞ
帯の「元祖R&Bクイーン・イズ・バック」ってフレーズの残念さ加減が、実は結構ツボだったり(笑)
帯のフレーズって、どれだけダサい言葉で凄い歌手に成りきるかが重要、なんて勝手な認識。
R&BクイーンだかDIVAだか、まぁその辺は置いといて、ンなコト言っときながら頭2曲は割とロック路線、特に2曲目のBye Bye Gloomなんて80'sのアメリカンなロックみたい、何となく。ってか、結構好きな感じ、実は。生で聴きたいッスね。
3曲目のLove Flameからは割と安心感が感じられる、でも音と言うかアレンジが新鮮な感じで、なかなか楽しめます、ってか、少なくとも個人的には楽しめました。
恐らく大多数とは相容れない変人な僕の個人的な好みで言えば6曲目のEMERGENCY!辺りがかなりヤバ…って、どーでもいーってばよ!みたいな???
エラいスンマセン…(^^ゞ
シールのイベントって、コレ?NU茶屋町のタワレコさんでのインストアライブの整理券。
何か得した気分♪
インストアって、多分、10年くらい前のlyrico名義での再出発以来のような?
確か何故か〆が握手会とかで、(当時)30近いのにアイドル路線も無いやろ…ってな変に小っ恥ずかしい空気が双方に流れてた記憶…(^^ゞ
でも、インストアだろうが何だろうが、いや、客と近いからか、やっぱ歌声は素ン晴らしかったなぁ…なんて思い出して今回も期待しまくり。握手会は不要ですが…
ロックな曲はライブ本番に取っておきたいとか、勝手にアレコレ無駄に思い巡らす、かなり無駄なエントリーでしたスンマセン…(^^ゞ
無駄ついでにSacrificeの公式?PVを。
そう言えばもう15年か…ってな年季っていいますか、そんなのを感じないコトも無いですが、ソレを感じたらウチの老化を実感せざるを得ない状態なんで知らんぷりしてますが、変わるコトに臆病にならなかったり、15年も同じ道に居続けるコトが出来る我慢強さと言うか根性みたいなのって、女性の方が持ってるよなぁ…なんてPV見ながらぼんやり思ったり。
取り敢えず、なんばHatchのチケットを買ったんで、何分の一かでも分けてもらいに行くつもり。
多分体力的には今以上のヘロヘロさ加減の帰り道なんでしょうが…(^^ゞ
Posted at 2011/05/01 11:18:38 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 音楽/映画/テレビ