• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおき@青空のブログ一覧

2011年06月24日 イイね!

なんばHatchでエクササイズ大会、みたいな?

なんばHatchでエクササイズ大会、みたいな?わざわざUQ取ったのは露崎春女さんのライブへ行くため。
誰やねんソイツ?ってな感じでしょうが、まぁ、ベテラン女性歌手ってトコです。
CDで聴いても良いのですが、ナマで聴いたら堪らん系、でも売れてないんでライブ少な目系。

ドリカムの吉田美和さんみたいな典型的日本人好みドストライクゾーンなパワフル系の声ではなく、むしろ繊細な感じなのにナマで聴いたらやたらパワフル、ってな感じ。
宇多田ヒカルさんが出る前、R&Bっぽいのが珍しい時代の人だったんで、曲がソレっぽくてカッチョエェ!ぐらいな感じだっんですが、何となくライブ行ってみたら、あ…凄い歌声を出せる人だったのね…みたいな感じになって、ソレ以来割と関西でのライブは行くようにしてます。
ま、多分大多数にはどーでもいー話だとは思いますが…(^^ゞ
今回は勝手に震災の影響を受けて先行販売を見逃して一般販売で買ったんで中途半端な番号です。
ま、ナマの歌声が聴けたら全然構わんワケで。



で、今日のライブは大阪のなんばHatch。
なんばHatchが久々過ぎて迷いそうになったのは秘密。
とは言え、僕がアヤシゲに写真撮ってるから多分ライブに行くんだろう的な感じで僕に付いてきた人も僕の蛇行動通りに蛇行動してたんで、迷いやすいに違いない(笑)
挙動不審ながら辿り着いたワケですが、過去に3階まで上がった記憶がまるで無い…ものの、入口付近の溜まり場は見覚えがあったり…
って、ボケてきたな、俺…(涙)

ライブは当然のように新譜中心で、アルバム同様ノリノリでサイコー♪でした

帰り道、少ししんどかったのはやっぱ歳の所為?…(涙)
最近はずっと座りライブだったんで欲求不満気味でしたが、今回はほぼ立ちっぱでノリノリで脚パンパン(笑)
大阪なのにダンサーまで連れてきてたり、あの曲が久々に聴けたり、内容も色々ありますが、その辺は後程追加するとして。とにかく、個人的には満足でした。
アルバムNow Playingが好きな人なら多分大満足なライブなんじゃないかしら?
確かに同期モン使いまくりってのがナマのライブなのに何か勿体無かったり、振りに気を取られてる風なトコもあったり(笑)、色々ありますが、やっぱ良いですわ、ナマ露崎春女さん(の歌声&ダンサー)。



ライブのお土産、第1弾。お皿です。
今回の新譜、Now Playingのレーベル面と同柄だったりします。
一応シリアル入り。でも、死番…(涙)
何となくVirgin Mega Storeを彷彿…ってどうなったんだろあのCD屋さん???

     

裏。
サインとシリアルが。
メッセージは、買ってくれてありがとう、ってコトかな?(多分、違)



第2弾は菅、ぢゃなくて缶バッジ。
収益の一部をチャリティーに回すとか。
偽善者な僕に持ってこいな企画(笑)
でも、こうやって強制的に財布の紐を緩めさせるやり方が一番効率的な気がします。
先輩がこないだの氷室さんのチャリティーライブにわざわざ大阪から行ったワケですが、行った理由は、BOΦWYの曲を演るから、ただソレだけみたいな話でしたし(笑)
で、結果的に皆んなが満足してしまえるシステムなワケで、かなり良いかもしれない、なんて思いながら、でも、缶バッジなんて何処に付けるんだよ???みたいな悲しい現実…(^^ゞ

ってなワケでライブの内容を追記。

バンドメンバーは、まぁ、最近の定番?みたいな感じで、
松田博之(ベース、シンセベースでバンマス)
大坪稔明(キーボード)
田中拓也(ギター)
中村亮(ドラムス)
プラス、ダンサーの
さいゆか(初大阪らしい)
いくみ
ってな感じで敬称略。
ダンサーのお二人は表記が漢字なのか平仮名なのか片仮名なのかわからなかった(失礼!)んですが、公式ブログ見たら平仮名っぽいんで訂正。

で、お次はセットリスト。

①Real Love
②Love Flame
③Sacrifice

-MC-
(挨拶~大震災関連(衣装同様ギラギラでアゲアゲでノリノリなアルバムが吹き消されるくらいの衝撃的な出来事で、過去さえ覆すぐらいに変わってしまうのかもしれないけど、過去の自分の積み重ねが今を作り上げてるんで、ソレを正々堂々と出しきるしかないって覚悟です的な話、だったような?))

④EMERGENCY!
⑤You Lied
⑥I CAN’T WAIT ANYMORE
⑦EVERYDAY

-MC-
(曲説明(ビルボードオタクの苦悩~日本語の歌がヘタクソなんで英語アルバム出したれ!なアルバムからお送りしました、みたいな。)~ベースの松田さんを絡めて次の曲説明)

⑧A New Day
⑨Still Of The Night~衣装変え~メンバー紹介~ボイストレーニング

-MC-
(次のカバー曲説明(ドリームガールズの曲で別れる別れないのドロドロな歌詞がどうのこうの、みたいな。))

⑩And I’m Telling You,I’m Not Going(カバー)
⑪Alright
⑫振り付け練習~Bye Bye Gloom
⑬Believe Yourself
⑭Time Is Jewelry

(ENCORE1)
⑮キセキノハナ
⑯TIME

(ENCORE2)
⑰Forever In Your Heart

ってな具合。
曖昧なトコとかありますんで間違ってたらすんません。

で、今回のヤマは何と言ってもBye Bye Gloomでしょう。
80'sアメリカンロックな雰囲気バリバリでライブ映えしそうで期待しまくってましたが、もう、想像以上♪
あんなギターまだ売ってるんだ的なキラキラでトンがったエレキを担いで、最初プラグ抜けてたりするトラブルもありましたが、元ロック少女丸出しでハジケまくり。客もノリノリ…って俺だけ???
アルバムで一番ツボだったEMERGENCY!は予想通り?ライブ映えせず…(^^ゞ
カッチョエェ曲ですが、打ち込み多用な曲なんでライブでやる意味は薄い感じ。多重コーラスもんはコーラス隊無しだと微妙ですね、やっぱ。
出来ればアルバム音源を活かすより、少人数編成でもライブ感重視なアレンジに変えて欲しかったりもしましたが、そりゃ無理ってモンですね、やっぱ。
Alrightは小型ミラーボール片手に振り付きで歌ってましたが、ダンサーのプリプリでキレのある動きに比べて、どうしてもコントにしか見えない動きで吹き出しそうで…(^^ゞ
とりあえず、マイクはインカムにした方が動きやすくて良いと思います。
嬉しかったのはForever In Your Heart。
多分前のアルバムのツアーとかでは演ってたんでしょうが、僕は行ってないんで超久々でした。
昔のアンコールは大抵コレを絡めてましたが、改名してからご無沙汰に。
コレより良い曲なんていっぱいあるワケですが、学生時代とか色々思い出が詰まった曲ですから、嬉しいモンんです。
さよならの誓いとかも聴きたかったり、ってのはありますが、でも、全体として結構良く出来たライブだったような、ってか、かなり楽しめました。

以上、多分大多数には関係無いライブ情報でした(笑)
Posted at 2011/06/25 01:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2011年06月24日 イイね!

俺、面食いやしぃ…

俺、面食いやしぃ…ってか、面食いじゃない男って居ないような???

ってなワケで麺食い話。
わざわざUQ取ってまたまた大阪中津の弥七さんへ。
今日の大阪がハンパ無く暑いんで迷わずつけ麺。
そう言や鶏おろしそば、今年は無いのかな???
並で1.5玉ですが、弥七さんの麺は割と多く感じます。



〆はスープ割り。
既にお腹一杯なんで完食ならず…残念。
最近、ホント胃が縮小気味で情けない限り。
やっぱ歳かな?
ま、でも、満足したんだし、充電完了!ってな感じだから良いんですが…(^^ゞ
Posted at 2011/06/25 00:03:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2011年06月21日 イイね!

フェイク・ダイソン。

フェイク・ダイソン。マイク・タイソンに肖ってみましたが、まぁ、某ダイソン社の扇風機エアマルチプライアーのバッタもん。
本体3,000円で送料2,000円、そうです噂の中華製です。
出来は意外と良いような?
五月蝿いのと風が緩いのは本家と同じ。
ただ、プラスチックとか溶剤とか、そっち系の臭いがキツい目…この辺が中華製かな?
モーターが唸ってるんで節電になるか疑問なんですが、見た目は良い気がします、多分飽きてしまいそうですが…(^^ゞ
にしても、暑いです、大阪。エアコン入れたい…

     

オマケ。
リモコンです。
何か波打ってる以外は見た目普通なリモコンです。

     

剥がれかけてたんで捲ってみました。
基板にシールを貼るだけのお手軽仕様(笑)
生活防水すら無いんで注意ですね…(^^ゞ
Posted at 2011/06/21 16:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街の風景 | 暮らし/家族
2011年06月07日 イイね!

なめんなよ

なめんなよなめ猫知ってるソコのアナタ!
オッサンですよ!って、ンなコト言ってるウチはどーせオッサンですよ…(涙)

ってなワケで、仙台の飴ちゃん第2弾。
今回は霜ばしらの原型とされる、晒よし飴です。
当然ながらコレも霜ばしら同様、九重本舗 玉澤さんのお菓子です。



缶を開けたらこんな感じで晒よし飴は並んでます。
粉まみれなのは霜ばしらと同じ。
ただ、霜ばしらみたいに密閉してるワケじゃ無いんで、不用意に開けると粉をぶちまけるんで注意!



晒よし飴と霜ばしらを並べてみました。
向かって左の短いのが霜ばしらです。
はい、霜ばしらもちゃっかりリピート(笑)
霜ばしらの方が口溶けする感じが強いと言いますか、何となく軽い感じ。
晒よし飴は割としっかりしてますが、舌でサクッと実物の霜柱みたいな感触で砕いてみるとサッと口溶け。
味は霜ばしらより濃厚な気がします。微妙な違いなんで、一度に口に入れる量の違いなのかも?
でも、やっぱ美味いッスわ♪

5月で生産終了ってな話ですんで在庫限りだと思います。欲しいと思ったら取り敢えず身柄確保を!みたいな。
Posted at 2011/06/07 21:55:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | おやつ | グルメ/料理
2011年06月01日 イイね!

感無量、ぢゃなくて。(ふるさと納税への道④)

感無量、ぢゃなくて。(ふるさと納税への道④)もしかして:菅 無能。
一時期、「菅 有能」でググると「もしかして:菅 無能」なんてのが返ってくる、ってのがあってやってみたんですが、その時はみんな「菅 有能」でググってたのか、普通に結果表示されてガッカリ…
で、久々にやってみたら復活しててリベンジ完了!みたいな。って、ガキみたいだな…(^^ゞ

何か、海水注入問題で言った言わないの泥仕合して、東電さんのプラント長が独断で注水を継続しててホッとしてる、みたいな話がありますが、アレってトンでもない話なんですよね…
まず、プラント長は上の、取り敢えず注水を停めろって命令に対して、恐らく現場のコトも知らないで…ってな感じで継続を判断したワケで、だったらやっぱり誰かが停めるような発言をしてるハズなんですよね…(^^ゞ
マスコミも政府も委員会も、何か東電さんの所為にして落ち着いてますけど。
で、このプラント長も、組織としてはヤバい。
結果論では正しかったのかもしれないけど、上の命令を断りもなく勝手に無視してしまうなんて信じられないです…失敗して爆発したらどうすんの???
原子力に詳しい首相は何の情報も把握してないわ、指揮系統はガタガタだわ、組織として崩壊してるのよね、この政府~東電の現場って。
ホント、有能だよね、この政府、この首相。
知恵も無い、度胸も無い、危機的状況なのにおよそ危機的状況な政府…
何がアレって、結局1mm足りとも責任を取りたくないんだよね、このナントカ直人ってヒト。ナニ責任の擦り付け合いしてるんだか…
無知でも無能でも、全責任は俺が取るから、って何故言えない…???


で、脱線しまくった挙げ句いきなり本題。

後れ馳せながら、ふるさと納税への道第四弾。
第一弾第二弾第三弾で、アレコレ無意味に計算してみたワケですが、色々公式発表があったみたいで…しかも、大分前に…(^^ゞ

総務省のHPによると(以下引用)、

「ふるさと寄付金」制度を活用し、東日本大震災の被災地以外の出身者の方でも復興支援を行うことができます。
 「ふるさと寄付金」として被災地の県や市町村に直接寄付する場合や、日本赤十字社や中央共同募金会、日本政府などに義援金として寄付する場合に、所得税と個人住民税で控除(還付)が受けられます。(引用終わり)

とのこと。
ん???義援金はふるさと納税の対象になるみたいな話ですね。
で、日赤さんのHPを見てみますと、日本赤十字さんの義援金は、個人については地方税法第37条の2第1項第1号及び第314条の7第1項第1号に規定する寄附金(ふるさと寄附金)になると明記されました。
また、金融機関から送金した場合、その振込金領収証(ATM利用の控え、テレホンバンキングによるお取引について銀行から郵送されるお知らせ、インターネットバンキングの確認画面のプリント含)で寄附金控除申請ができる旨の追記も。
中央共同募金会さんも見てみましたが、やはり同様な感じ。
ふるさと納税の対象になるのも大きいですが、ATMの利用控えだけで寄附金控除とか法人税の寄附金の損金算入とかの証明書になるのは何気に有難い。
領収書は先に赤十字さんなどの義援金を募ってる団体へ発行の手続きをしないとダメだったんですよね、で、コレが時間的にも手間を考えても面倒臭くて仕方無かったワケで。
郵便振替なら半券が領収書代わりの扱いになってたんでコチラをお薦めしてたワケですが、もう、コレでどっからでも振り込んでください状態ですね。
決算で黒が出まくりの法人なんて超お薦め♪みたいな。
何に使われるか解らない国税が嫌いなんで納税したくない社長さんには持ってこいな気がするんですが…(^^ゞ



大阪の大江橋からの夜景。
某氏の思い付き発言に対する中部電力さんの英断もあって、恐らく電力の不足しがちな中部地方へ関西から電力供給するでしょうから、もしかしたらコレも夏前までかも?
ちょっぴり残念ですが、困ってる人が少しでも減るならソレで良いし、何となく今より連帯感みたいなのも強くなるのかも?なんて思うと悪くないような気も。
ってか、東電さんの地域はどうすんの???
世論、ってかマスコミに迎合しまくりの浮草みたいな節電大臣、最近節電関連のニュースじゃ見ないけど、元気???ってか、仕事してる???
Posted at 2011/06/01 00:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「[整備] #プリウス 社外トノカバー(ロールシェード)の取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/468249/car/3660907/7999983/note.aspx
何シテル?   11/08 13:30
中年です。 文系出身のヘタレが無謀なDIYしてたりしますが、よい子は真似しない方がいいかも?です。 真似して怪我しても責任は取れません…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

    1234
56 7891011
12131415161718
1920 212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

ワンオフのアルミボティ2000GT製作記-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/02 18:54:40

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
 2024年11月4日納車。  プリウスのイメージを確立した20系→30系の流れを汲んだ ...
その他 自転車 その他 自転車
人生初のイタリア車、に見せかけて実は台湾製。 2009年モデルからフレームが曲線的なもの ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 倦怠期です。  って一応、アレコレやりたいコトや課題は山積なんですが…  自作4灯やっ ...
オランダその他 その他 オランダその他 その他
オランダのメーカーのベビーカー。 Maxi -CosiのPebble等に載せ替えて新生児 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation