• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおき@青空のブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

芸術の秋

芸術の秋ってなワケで、芸術の秋編。
巨大なアヒルちゃんも立派なホフマンさんの芸術作品というワケで。
今年は3.11への想いも込めての展示。



まずは北浜レトロさんからの眺め。
なかなか綺麗に見えるでしょ?



もいっちょ北浜レトロさんから親子ツーショット。
でも、この撮影風景を外から見られてると相当恥ずかしいかも…(^^ゞ

     

北浜レトロさんの入口前にあるポストとレプリカちゃん。
北浜レトロさん、店の内外の雰囲気がとても良いです。



会場入りして再び親子ツーショット。

     

雨が降ったり止んだりのお天気。
アヒルちゃんの最終日なんで涙雨???
MoMAのスカイアンブレラをさしてやりました。
ちなみにこの傘がウチのビートの青空幌の原型です。



なんて言ってたら折り畳みのスカイアンブレラ発見!
センスが似てるのが嬉しいような、悲しいような…(^^ゞ
レプリカちゃんを盗撮♪



別れを惜しむようにレプリカちゃん撮影会が開かれてました。
編み編みなドラゴンが気合い入りまくり♪
作者の方は簡単に作れる風味におっしゃってましたが…ウチには無理ッス…(^^ゞ

     

こちらでは何故か挙式中(笑)
何か皆さん凝ってはりますなぁ…
最初の頃に居たアヒルなヘルメットの人々の現在が何故か気になったり…(^^ゞ

     

芸術の秋、ってコトで当然テレ金金魚部も見てきましたよ。
寒いのか、少し下に溜まり気味。
最終日にこの金魚たちは配られるコトになってるって話でしたが、見届けるコトは出来ず…

     

阪神電車の岩屋駅から歩いてすぐの兵庫県立美術館へ。
ホフマンさんの新作の巨大カエル、実はコレしか撮ってなかったり…(^^ゞ
雨でカバン開けたり何かと面倒だったモンで…
ちなみにこのカエルも阪神淡路大震災への想いが込められてたり。





中庭の展示。
こういうの、結構好み。
でも、雨水が入ったりしないんでしょうか???
建物は確か安藤忠雄さんの設計ですね。





何かよく解らない標語集も(笑)
口づけがピンボケ、って、そもそも口づけ自体がご無沙汰…って、うるさいわい!(涙)



ってなワケで、ビエンナーレ会場へ。
ここから先はフラッシュ禁止なんでデジイチに任せるコトに。
なのでブログでは省略…
いや、手抜きじゃ無いッスよ…(^^ゞ



ハーバーランド会場へはファンタジー号って船で。
運良く最終便に乗れました。



出港♪



で、入港♪
そのままハーバーランド会場で閉館の18時頃までアレコレ見たり体験したり。



最後はモトコー会場を元町駅までぶらぶらして終了。
見れなかったモノも多かったりしましたが、ソレでも結構楽しめました。
タマには芸術の秋ってのも良いモンですね。
Posted at 2011/11/05 00:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街の風景 | 旅行/地域
2011年10月30日 イイね!

食欲の秋

食欲の秋この日は、多分皆さま的には食傷気味なアヒルちゃんを見て、兵庫県立美術館のカエルちゃんを見がてらビエンナーレを回ってみようツアー2011の日。
とりあえずこちらは食欲の秋編。



ですがこの日はちょうど大阪マラソン。
北浜駅付近もコースになってまして、ちょっぴりスポーツの秋な気分、かな???
仮装率が高めなのは大阪だから???
完走率はどうなんでしょ???

      

まずはお昼ですが、北浜レトロさんで。
予約も出来るんですが、土日は2,100円のアフタヌーンティーセットを一人1セットを頼まなければいけないらしい…
ってなワケで、行列の人に。
30分前辺りから集まりだして、開店時には結構な行列に…(^^ゞ



11時開店みたいなんですが、開店と同時に呼びに来るワケでもなく、勝手に入店するシステムっぽい…
何かこの辺とか微妙に殿様な感じ?
庶民の妬みかしら?

ンなコトは置いといて、とりあえずサンドイッチのセットとケーキのセットを注文。
こちらはベーコン&エッグのサンドイッチ。
ロイヤルミルクティーのジンジャー共々なかなか美味い♪



ケーキはリンゴのタルト。
こっちもなかなか美味い♪
リンゴぎっしり!ではありませんが、生地とのバランスが絶妙。



このお店を選んだのはバラ園が一望出来るから。

     

つまりはアヒルちゃんが見えるから。

     

よく見るとカメラが。
ユースト辺りで流されてるのかな???
アホな話とか丸聞こえだったのかな???
だったらヤバい…(^^ゞ



お次はバラ園で(昼間っから)飲んだホットワイン。
すっきり味な白も有ったんですが、やっぱ赤でしょ?みたいな。



アレコレ見て回って阪神なんば線で難波へ。
で、夕食は道具屋筋の普通の食堂 いわまさんへ。
外観は全くもって普通じゃないんですが…(^^ゞ



さばさば定食。
焼き鯖or鯖の煮付けと〆鯖の定食。
めちゃくちゃ迷って煮付けを選択。
迷った甲斐あって?めちゃくちゃ美味い♪
〆鯖もエェ感じ♪



こちらは鶏天丼定食。
ボリュームも満点、サクサク感も満点♪
当然のように美味い♪

普通なのか普通じゃないのかワケ解らん食堂ですが、また行きたいですね。
ハマショー氏のポスター貼ってましたんで、ハマショー氏マニアな方にもお勧め、かも???



食後のお茶はパークスのル・サロン・ド・ニナスさんへ。
最初も最後もロイヤルミルクティー♪
食欲の秋満開の一日でした(笑)
Posted at 2011/11/04 22:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごはん | グルメ/料理
2011年10月29日 イイね!

アヒルちゃんの週末。

アヒルちゃんの週末。最終日の天気は悪そうなんで、晴れ間を求めてバラ園へ。
別に晴れて無くても行ってたとは思いますが…



アヒルちゃんとライオン。
アヒルちゃんに綺麗に陽が当たる時間が昼以降だろう、ってコトで、アヒルちゃんとライオンの写真だけ収めて買い物でも。



買い物して、日当たりが良くなってきた頃を見計らってブリーゼブリーゼ33階へ。
ここから望遠レンズで狙うとアヒルちゃんが俯瞰撮影できそう…ってな魂胆。
ちなみにケータイで撮ったらこんな感じ。
何も判らん…

     

一眼で撮ればこんな感じ。



夜だとこんな感じ。

     

俯瞰撮影?を終えて再び中之島公園のバラ園へ。
レプリカと一緒に。
今回は転落防止用のストラップを取り付けてます。
赤いリボン@ダイソーさんは、そのストラップ取り付け部分を隠す為に巻いてます。

     

親子で。
北向きなんで前は翳ってしまいますが…



横向きですと良い感じでしょ?
下の花と絡めて。



お尻。



レプリカ撮影大会。
コレだけ並ぶと圧巻です。



木田さんでうどんを食べる予定だったんですが気付けば14時半…
ってなワケで、きすけさんでうどん。
舞茸天ぶっかけ+玉子の天ぷら。
なかなか美味いんですが、少し汁が濃過ぎな気も…



で、夜。
自転車で使ってるLEDランプでライトアップ。



ブレブレですが、鉢植えの花とレプリカ。

     

ブレブレですが、親子で。

昼も夜も、天気が良かった所為か人が多かったですね。
アヒルちゃんも、今回のバラ園が一番大盛況だったんじゃないでしょうか?
Posted at 2011/11/04 21:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラバー・ダック | 旅行/地域
2011年10月27日 イイね!

アヒルちゃんの平日。

アヒルちゃんの平日。突然ですが、ココで平日のアヒルちゃんでも。
まずは月曜日のアヒルちゃんです。



バラと一緒に。



定番のレプリカちゃんライトアップ。
今回は某おいしい笑顔なハンバーガー店のナフキンを重ねてみたんですが、ぼちぼち効果アリな感じ。

     

夜の金魚とアヒルちゃん。
水温が下がると金魚は下に固まるらしいです。
何となく上の方が暖かそうなんですが、体温で暖めあうんでしょうか???

     

夜の金魚は幻想的で、結構お勧めです。



木曜のアヒルちゃん。
ばらぞの橋と一緒に。



レプリカちゃんをライトアップしてみました。
この日は自転車に使ってるLEDライトでライトアップ。



こんなトコでも。

     

あんなトコでも。



そんなトコでも。
くくりつけさえ出来ればちょうどよい光量で良い感じ♪
固定方法をもっと簡素化出来れば応用も利きそう。

     

木曜18時分のレプリカの行列。
18時から列が捌けるまではレプリカ専売になってました。
毎回融通を利かせた販売で助かります。
並びはじめて20分ぐらいで購入出来ました。



ってなワケで無意味にアヒルちゃんのレプリカ、2010年モデルと2011年モデルとを比較してみます。
左が2011年モデルです。
当然ながら製造誤差ぐらいしか見当たりません。



手前が2011年モデルです。
当然ながら製造誤差ぐらいしか見当たりません。



奥が2011年モデルです。
当然ながら製造誤差ぐらいしか見当たりません。



裏は少し変化。
年号と総個数が4,500個から5,000個に変わってるコトによる変更は当然ながら、今年は震災チャリティ展示ってコトでホフマンさんのメッセージ、
allways with you…3.11
が入ってます。
ちなみに2011年モデルのお値段は寄付金の分、500円高くなってます。
でも、みんなが喜ぶお土産で、何処かの誰かも喜ぶんならソレも悪くないてしょ?もたいな。
Posted at 2011/10/28 22:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラバー・ダック | 旅行/地域
2011年10月24日 イイね!

淡路島行ってきました(USO800)~10月22日~

淡路島行ってきました(USO800)~10月22日~久しぶりにブログエントリーを上げるとミスるワケで…エラいすんません…(^^ゞ
まぁ、何つーか、スマートフォン用のマイページがやたら使いにくくなってしまった所為にしておこっと♪
アレ、カテゴリー一覧を上に固定してくれるか、もしくは自分で編集出来るようにしてくれたらありがたいんだけど。

10月24日ではなくて10月22日の土曜日のお話。
10月22日のお昼は西宮に在る淡路島バーガーさんへ。
カエルちゃんの時に思い出してから何か無性に食べたくなったモンで…(^^ゞ
JRの西宮からそんなに歩くコト無く辿り着けます。



レギュラーサイズの全部載せ♪
とにかくオニオンフライが食べたくて食べたくて…
で、オニオンフライのサクサク感、良いですね。
チーズも美味い♪
昔食べた時の印象は少し残念な感じでしたが、今食べると結構美味いやん!って少し後悔。
でも、汁多目なのは相変わらず(笑)



大通りを歩いてると中古車屋さんらしきお店にランボルギーニ・ミウラが!
睫毛が付いてるんで初期~中期ですね。
なかなか古典的なシルエットでMRらしくないのは写真で見たまんまですが、やはり低い!この辺はMRらしいですね。
ちょっと贅沢な昼下がりでした♪
Posted at 2011/10/24 20:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハンバーガー | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #プリウス 社外トノカバー(ロールシェード)の取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/468249/car/3660907/7999983/note.aspx
何シテル?   11/08 13:30
中年です。 文系出身のヘタレが無謀なDIYしてたりしますが、よい子は真似しない方がいいかも?です。 真似して怪我しても責任は取れません…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234 56 78
9 101112131415
1617181920 21 22
23 242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

ワンオフのアルミボティ2000GT製作記-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/02 18:54:40

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
 2024年11月4日納車。  プリウスのイメージを確立した20系→30系の流れを汲んだ ...
その他 自転車 その他 自転車
人生初のイタリア車、に見せかけて実は台湾製。 2009年モデルからフレームが曲線的なもの ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 倦怠期です。  って一応、アレコレやりたいコトや課題は山積なんですが…  自作4灯やっ ...
オランダその他 その他 オランダその他 その他
オランダのメーカーのベビーカー。 Maxi -CosiのPebble等に載せ替えて新生児 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation