
最上階のレストラン
窓越しに Ah 見下ろした街は星の海
恋人たち誰も小宇宙(スターダスト)抱きしめてる♪
なんて口ずさみながら、昼食は夜に行ったらそんなイチャイチャムードにキレキレになりそうなオテル・ド・ヨシノさんへ。
って、その曲が露崎春女さんの曲だなんてきっと誰も知らないハズ…(^^ゞ
このオテル・ド・ヨシノさん、和歌山の公的ハコモノ施設らしい、ビッグ愛の最上階に在るんですが、ビッグ愛の入り口を見落として一周したのは秘密です…(^^ゞ
12時に予約して行ってきたんですが、わざわざクリスマスに和歌山へ向かう人は少ないのか、割とひっそり…
普段はラーメンばっか喰ってる人間なんで、オーナーシェフの吉野建さんが日仏で一ツ星を獲ってるとか聞いて緊張しまくり(笑)
いや、何か世間はクリスマスや何やでお祭りムードなんで、寂しさを吹き飛ばす為にも昼くらいは奮発してみるか作戦だったんですが、完全に自爆テロ状態…(^^ゞ
生まれて一番姿勢を正して、5,250円のコースを注文してみました。コレってつまりラーメン5~8杯分/人です…(^^ゞ
ランチは基本、3,150円、5,250円、おまかせの8,400円のコースがありまして、有料オプションが有ったりする感じみたいです。
ボリューム自体はそんなに変わらないというお話でした。
つきだし?
座って落ち着く頃に、まだヌクヌクな状態で到着♪
チーズ味のプチシューは大好きなサクッモチッ系で美味い♪
ここでガラガラ?に乗せられてワイン等の飲み物が登場♪
って、実は下戸だったり、そもそも運転してるんでアルコール厳禁!
ってコトでノンアルコールなカクテルを頼んだんですが、コレがなかなか美味い♪乾杯したんで写真無しですが…(^^ゞ
パンも外側がカリッ、内側がモチッ、ってな感じで美味い♪
そのままでもかなり美味いんですが、バターも軽くて、でもコクもあって美味い♪
スープです。
何とか芋のスープらしいんですが、アッサリ系ですが芋の味がしっかり出てて美味い♪
お魚料理の一品は好きなのを選択出来ます。
折角なんで二人で違うものを選んでみるコトに。
こちらはブリを軽く炙ったもの。
出された瞬間に良い薫りが…もう、パブロフの犬状態です(笑)
ホント、美味い魚が食べられるって、幸せ♪
真サバのマリネ。木苺のソースってのが不思議な感じだったんで注文…(^^ゞ
木苺も酸味があるからか、全く違和感も無く、当然のようにめっちゃ美味い♪
こちらは固定メニューの鱸。
身も美味いんですが、皮のパリパリが堪らんです♪
魚サイコー!和歌山サイコー!!な気分♪
肉も選択制です。
こちらは鴨です。
カリカリの皮と肉の歯応え、噛むほどに拡がる旨味…
鳥さん大好き人間な僕には堪りません♪
牛肉も勿論あります。
しっかり煮込まれてますんで柔らかい♪
味も濃厚です♪
この2品は追加料金無しですが、他は追加料金が必要。
でも、次は追加料金を払うか、もひとつ上の8,400円のコースでも…なんて善からぬ考えが…(^^ゞ
ホント、ソレくらい美味いと思いました。
デザートも選択制。
こちらはアップルパイ。
ピザみたいに薄い(笑)
見た目も味も楽しくて美味い♪
さて何でしょう?
ざっくぅ君にも似てますね。
そうです、モンブランです。
って、さっぱり判りませんよね…(^^ゞ
栗とマロンクリームをサクサクのメレンゲで包んで、底にはカシスのアイスが。
さらに周りにはマロンなあわあわソースが。
こんなの、京都の北山ならモンブランだけで2,100円取られそう…(^^ゞ
マロンとカシスが意外と合うコトをはじめて知りました…すんません。
食後のお茶&お茶請け。
ウチはカプチーノで。ビートの天敵?ですし(笑)
お茶請けはチョコをまぶしたアーモンド、ゼリー、そしてカヌレ。
アーモンドはチョコがリッチな感じ、ゼリーは見た目懐かしい感じなんですが味が濃厚、どっちも美味いんですが、カヌレですよカヌレ!
外側が超カリカリで中はしっとり♪
味も幸せな甘さで思わず持ち帰りたくなるくらい…(^^ゞ
最初から最後までアホみたいに美味い美味いばかり連発した2時間でした(笑)
正直、ランチに5,000円+αは高い!とか思ってましたが、確かにこの内容、味、ボリューム、満足感、そして何より美味いモンを食べる時のあの幸福な時間を過ごせるコトを考えるとお得かも?
また行きたいですね。ディナーは金銭的にアレですが…(^^ゞ
寒い夜だから 明日を待ちわびて♪
なんて待ちわびる明日も無いワケで。
とにかく寒いんで谷九のジャンクストーリーさんへ。
何か限定メニューが出てるやん♪
で、ジンジャーブラック。
スープを飲むと何となく生姜を入れた後の素麺つゆみたいな雰囲気。
で、麺を啜ると確かにラーメン。
生姜はキツ過ぎずちょうど良い塩梅。
ちょっと辛めなんで体か温まります。
心は…(涙)
塩のキラメキ。
やっぱり、きんせいさんの系列?なんで塩ラーメンかな?みたいな。
実際、いつ食べても安定的に美味いですね。
鶏のタタキなんてなかなか珍しい具材で個性的でもあります。
アッサリ系の塩ラーメン(僕基準ですが…)によくマッチしてますね。
寂しい心以外は満タンで満足♪
Posted at 2011/12/31 10:41:50 | |
トラックバック(0) |
ごはん | グルメ/料理