• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおき@青空のブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

雪見バーガー

雪見バーガー何故かこの日は急遽新幹線に乗ってたり…(^^ゞ

アメリカンなハンバーガーのキャンペーンを見てると何だか手作りハンバーガーを食べたい気分になるワケで。

ソレとは関係無く、北陸やら東北やらの雪が半端無いらしいニュースを見て、何となくブルートレイン日本海号の遅延情報を見てみると驚異の300分遅れとか…
雪まみれなブルートレインの姿が敦賀駅辺りまで行けば見られるかも?なんて思いながらケータイで調べてみると新幹線→しらさぎ号で敦賀駅までなら間に合いそう…

じゃあ帰りに南彦根のサンバーガーさんへ寄れば一石二鳥♪なんて勝手に盛り上がって、かなり無計画のままに敦賀駅へ向かうコトに。

マニアックなネタは後回しにして、一応主題のハズなサンバーガーさんのハンバーガーを。



井手バーガーは生憎売り切れだったんで、いつものスペシャルのLを注文♪
ボリュームがあるんですが、あっちゅう間にペロッと平らげられます♪
サンバーガーさんのセンスが素晴らしいのか、元ネタの佐世保バーガーが凄いのか解りませんが、バランスが良いですね。
ハンバーガー食べながら常連さん?達と世間話してたらもう真っ暗…(^^ゞ
街灯が少なくて、路面が凍結してたりして結構怖いんですね、この辺。
彦根辺りだとコレくらいどうってコト無いらしいんですが、僕にはかなりの状況です。
冬に行かれるなら足元にご注意を。

で、以下はマニアックなネタなんで注意!

新幹線で京都を出て、米原へ近付くにつれて雪景色に。米原からは北陸本線のしらさぎ号に乗り換えです。
この日は米原~木之本間でSLが走ってたらしく、しらさぎ号の車窓では撮影隊な方々が多数。雪晴れで最高の景色となって羨ましいですね。

マニア界では超有名な大ループなどの撮影地が付近に点在する、僕もお世話になったりした新疋田駅では雪の積もったホームにも多数のカメラマンが…
こちらは日本海号狙いですね。駅からでもソレなりの画が撮れるのかしら???

ホントは北陸トンネルを越えた先へ行きたい所ですが、日本海号がどれくらいの遅れか読めないんで敦賀駅で留まって駅撮り。
その後に待機されてた乗務員さんに聞いたところによると遅れが330分に拡大してるらしい…って、5時間半ですか…(^^ゞ



何か異様な雪の付け方でやって来ました。
雪が付いてると言うより、ラッセル車状態で雪を押し分けたような、そんな感じの前面です。
電車の前面の鉄板なんてそう厚くも無いでしょうから、運転士さんの足下なんてかなり寒そう…



敦賀駅で長時間停車して雪降ろし♪

ではなく、この駅で機関庫から出てきた機関車に交換します。
とは言え、交換された機関車の屋根にも待ち惚けで積もった雪がたっぷりと…



機関車が切り離され、懐かしい24系の姿が。
雨樋が外に剥き出しに改造されて阪神電車チックに…(^^ゞ



後釜がやってきました。
おネェ様が連結器関連をゴニョゴニョやってはります。

     

おネェ様の合図で機関車を連結。
結構手際よく作業されてました。そりゃそうか…

敦賀駅ですと機関車が2両見れてお得、なのかな?
でも、どうせならも少し綺麗な風景で撮りたいのも事実。
機会が有れば行ってみようかしら?って、せめて長靴を買わないと。
何せドラシューっぽい靴だと圧雪路面が怖すぎて…(^^ゞ
Posted at 2012/01/31 20:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハンバーガー | グルメ/料理
2012年01月22日 イイね!

コレって良いかも?

コレって良いかも?もうアカン!やめます!的な靴屋さんの近くに知らん間に出来てた、麺乃家さんの支店。
ビジネス街にも関わらず日曜でも開いてるみたいなんで行ってきました。
取り敢えず、先ずはラーメンなんて思ってましたが…



何故か、鴨つけ麺を注文♪
いや、限定に弱い日本人ですから…(^^ゞ
で、この鴨つけ麺、まるで鴨せいろとか鴨ざるみたいな雰囲気なんです、お蕎麦の。
ちゃっかり麺を味わう為の押尾学…いや、お塩まで用意されてます。
全粒粉っぽい平打ち麺もなかなか美味い♪んですが、汁が更に美味い♪鴨ももちろん美味い♪
お昼はご飯が無料だったり、なんだか得した気分なお昼でした。
次はラーメン…多分。
Posted at 2012/02/08 22:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2012年01月09日 イイね!

弥七初め。

弥七初め。成人式というコトで、街には和服な若い女の子が溢れかえってる中、友人とラーメンを食べに弥七さんへ。
年末にも行ってるやん!みたいな?
10時半には到着予定だったんですが、忘れ物に気付いて引き返し、結局11時…
2時間ぐらい待つコトに…(^^ゞ
取り敢えず、友人、すまん!







醤油のチャーシュー麺、塩ラーメン、そしてへためし。
寒かったんでラーメン系で纏めてみました。
いつ食べても美味いですね。
友人は塩ラーメンが気に入ったみたいでひと安心(?)
いつも美味いラーメン、ごちそうさんです♪





食後は何故か今宮戎さんへ。
福むすめさん(の一部)がめっさ可愛かった♪
笹も貰わず、飾り付けもして貰わず、単に目の保養に行ったみたいな感じなんでバチ当たりそう…(^^ゞ
一応お賽銭はしといたんで許してほしいです…
Posted at 2012/02/01 22:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2012年01月04日 イイね!

初チャリ2012

初チャリ2012自転車の初乗りは天神さんへの初詣ツアーへ行ってきました。
一応こう見えてとある受験生だったりしますんで、足りない頭が少しでも良くなりますように♪みたいな。
とは言え、やはり京都まで自転車で行くんですから栄養補給は重要です。

     

ソコで出てくるのが道頓堀のネオン、の中の謎の中国人なんです。
太陽楼って名前のお店みたいなんですが、大阪のミナミにはお店が無く、近場だと京都に在るらしい。
ってなワケで実際は、あの中国人、誰?→太陽楼さんへ行きたい→京都で正月=天神さんで初詣…みたいな感じだったり…(^^ゞ

で、最初の補給は何故か北山のマールブランシュさん。
当然のように燃える氷山を食べようという魂胆です(笑)



燃える氷山を注文すると、おネェさまがお酒を温めてくれます。
サトウキビで造ったというお酒を燃やして、ソレをケーキに掛けるワケです。



まだ燃えてます。
ん?燃え足りない?
じゃ…



どうよ!
ってか、焦げ過ぎ?(笑)



チョコレートなソースを掛けていただきます。
栗入りアイスの外側をサクサクなメレンゲが覆ってます。
食感も、上品な味も良いですね。高い、ってか、北山価格が大阪人としてはアレですが…(^^ゞ
走り続けて上昇した体温を冷ましつつ糖分補給にもなって一石二鳥♪
なんて思いながら外へ出ると雪が…(^^ゞ
めっさ寒いやん…

予定ではこの後、北野天満宮さんへお詣りして、みたらし買って、〆に太陽楼さん、って感じでしたが計画変更。
先に太陽楼さんへ行って様子見するコトに。

     

とりあえず、自転車をホテルのフロントに預けて地下の太陽楼さんへ。
記念撮影してみたものの、何かポーズがおかしい…(^^ゞ



いつの時代にタイムスリップしたんだろ?ってな雰囲気の店内。
バイキングなんですが、わざわざ従業員さんがお皿を毎回換えに走ってきます(笑)
この辺は恐らく日本式の接客に感心しまくって取り入れたんだろうなぁ、なんて。









メニューはあまり無かった…(^^ゞ
何つーか、期待外れ…
もっと変なメニューとか期待してたんですが、どうにも普通過ぎ。
ちと残念な気分で店を後に。

     



外へ出ると何とかなりそな雰囲気だったんで北野天満宮さんへ。
牛さんが色々在って、正直どれを撫でたらご利益あるのか判らん状態…(^^ゞ
一番テカってた牛さんをナテナデしてきましたが、少しは頭が良くなったかな???

     

〆はみたらし団子を食べに日栄堂さんへ。
お婆ちゃんが応対してくれて、別のお婆ちゃんが焼き立てを持ってきてくれました。
京都らしい?淡白な応対をしそうな雰囲気だったんですが、一緒に行った先輩が「美味そやな」なんて言うんで、当然「美味そうやのうて、美味いんやで」なんて大阪人丸出しな会話をしてたんですが、お婆ちゃんも乗ってきて、「そや、美味『そう』やなくて美味『い』でぇ」なんて(笑)
一瞬、ココって大阪???みたいな感じで和ませていただきました。
もちろん、団子は美味かったですよ。持ち帰ると固くなるんで、出来れば現地で食べるのが吉なのは出町ふたばさんなどのお餅でもそうなんですが、固くなったら温めてあげれば良い感じにはなります。

糖分補給した後はひたすら帰宅。
しかし、程無くして雪が吹雪いてきて悲惨な状態に…(^^ゞ
完全に体力奪われて最後はヘロヘロでした(笑)
いや、でもやっぱり自転車楽しいッスね。試験終わったらもっと鍛えて遠出したいですね。
Posted at 2012/05/09 18:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街の風景 | 旅行/地域
2012年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。旧年中はいろいろとお世話になりましてありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。

久々にお雑煮を食べてお正月を実感。
よく、関西のお雑煮は白味噌仕立て、なんて言いますが、実はウチのはすまし汁だったり…(^^ゞ
関東大震災で関西へ避難してきたという話があるみたいなんで、その影響でしょうね。
白味噌仕立てのお雑煮が食べたい…
Posted at 2012/01/01 10:09:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「[整備] #プリウス 社外トノカバー(ロールシェード)の取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/468249/car/3660907/7999983/note.aspx
何シテル?   11/08 13:30
中年です。 文系出身のヘタレが無謀なDIYしてたりしますが、よい子は真似しない方がいいかも?です。 真似して怪我しても責任は取れません…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

123 4567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ワンオフのアルミボティ2000GT製作記-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/02 18:54:40

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
 2024年11月4日納車。  プリウスのイメージを確立した20系→30系の流れを汲んだ ...
その他 自転車 その他 自転車
人生初のイタリア車、に見せかけて実は台湾製。 2009年モデルからフレームが曲線的なもの ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 倦怠期です。  って一応、アレコレやりたいコトや課題は山積なんですが…  自作4灯やっ ...
オランダその他 その他 オランダその他 その他
オランダのメーカーのベビーカー。 Maxi -CosiのPebble等に載せ替えて新生児 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation